中国産清酒
2008年04月06日
中国産清酒・朝香を飲む!
「今日の晩酌! VOL.402」今日は奈良県の大和郡山市の中谷酒造の関連会社である中国の天津市にある天津中谷酒造有限公司の酒「朝香・純米吟醸」を飲んだ!この酒は中谷酒造で直売してもらった物ですが、中国で生産された原酒を日本で製品に仕上げているようです。最近、中国製品の食の安全が問題になっている中で、「この酒を飲んでも大丈夫かなぁ・・・?」って言う不安も少しはあったが、蔵元のおばちゃんが言うには米は日本系の品種の米を使って残留農薬とかも厳しくチェックされているらしく、品質には全く問題ないと話されていました。ラベルにも詳細が書かれていました。香りは純米吟醸酒ですがフルーティーな吟醸香って物は全くなく熟成した酒粕の様な香りがします。味は濃醇な旨味のあるやや辛口の酒で、私好みの味でメチャ美味しかったです。価格も4合壜で1000円前後と非常に安く価値ある一本でした!
◎原材料名/米・米麹
◎原料米/中国産ジャポニカ米100%
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/14度以上15度未満
☆中国産清酒100%
中谷酒造株式会社
奈良県大和郡山市番条町561
2006年07月17日
外国産清酒・朝香を飲む!
「今日の晩酌! VOL.244」今日は中国産の清酒「朝香・純米吟醸」を飲んだ。この酒は奈良県の蔵元・中谷酒造の子会社・天津中谷酒造で醸された酒で、華北で栽培された日本米を天日干しにして使用しているらしい。味は冷で飲んだが、吟醸酒ながら吟醸香は全くといってもいいほど無い。しかし味はかなり濃くしっかりしていて、甘口・辛口というより旨口って感じですね!価格は840円でこの味は、かなりお徳でメチャ美味しいし満足です! 外国産清酒がこんなに美味しいとは・・・ 質が上がってますね! 外国産清酒のこれからの飛躍も期待できますね。けど日本酒は日本の酒なので、最近衰退気味の日本の蔵元も負けずに頑張って欲しいですね。
☆原材料名/米・米麹
☆精米歩合/60%
☆アルコール分/14度以上15度未満
☆中国産清酒100%
中谷酒造株式会社
奈良県大和郡山市番条町561