一生青春

2024年01月20日

会津地酒・一生青春と肴は会津馬刺し

一生青春・AKEBONO

今日は福島県須賀川市のヨークベニマル須賀川西店690円で購入した、会津坂下町の酒蔵・曙酒造の酒「一生青春・AKEBONO」を冷やして飲みました。この酒、ラベルを見ると福島県産米を使用して、こだわりをもって醸した酒で冷温管理で出荷されて要冷蔵の限定品となっていますが、特定名称酒の表示はされていません。原材料名を見ると米と米麹だけなので純米系なのですが、特定名称酒の表示をあえて記載していないのか?精米歩合は60%と記載されています。飲んだ感想はお猪口に注ぐと薄く濁ってる、うすにごりの酒でフルーティーで華やかな香りのある甘くてジューシーな今風の人気の酒の味わいで、雑味が無く酒がとても綺麗で美味い!これは素晴らしい◎ これはどう考えても、おそらく・・・ 純米吟醸でしょう。





◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/15度

◎内容量/300㎖







曙酒造3



製造者



曙酒造株式会社



福島県河沼郡会津坂下町字戌亥乙2番地









まるしょー3

今日は福島県須賀川市のまるしょーに会津馬刺しを買いに行きました。





会津馬刺しヒレ

今日は会津畜産の馬刺しでヒレが売っていたので買いました。






会津馬刺しヒレ2

ブロックなのでスライスして付属の会津畜産特製の辛子味噌を醤油に溶いて頂きます。






馬刺しヘレ

久しぶりに食べるヒレの馬刺し、メチャ柔らか〜い!淡白であっさりとしてますが馬肉の旨味がしっかりとあってメチャ美味い!さすが高いだけあって美味しいです。酒が進みますねぇ〜^^


tanjo0711 at 20:34|PermalinkComments(0)

2022年05月10日

会津坂下の地酒・一生青春と肴は会津坂下町の堀商店の馬もつ湯引き

一生青春

今日は福島県柳津町の道の駅・会津柳津1100円で購入した、会津坂下町の酒蔵・曙酒造の酒「一生青春・特別本醸造おりがらみ生原酒」を冷酒で飲みました。この酒、原料米に福島県の酒造好適米・夢の香を精米歩合60%に磨いて使用しています。飲んだ感想はフルーティーな吟醸香の香る甘くてジューシーな味わいで、フレッシュ感があって酒がとても綺麗で雑味が無くて飲みやすく、口当たりが良いのでゴクゴク飲めてしまいます。これはメチャ美味しいですねぇ〜 この味わいで1100円はありえませんね!コスパ凄すぎ!!!素晴らしい! 久々に安くて美味い酒に出会えました。これはおすすめ◎




◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール

◎原料米/夢の香100%

◎精米歩合/60%

◎日本酒度/-2.82 酸度/1.34

◎アルコール分/16度

◎内容量/720㎖






曙酒造8



製造者



曙酒造株式会社



福島県河沼郡会津坂下町字戌亥乙2番地







曙酒造2



  福島県酒造協同組合のホームページ





堀商店888

日曜日の会津ツーリングで会津坂下町の堀商店に行きました。





馬もつ

今日の酒の肴は堀商店の馬もつ・ゆがきです。





ツモ!じゃなくてモツ、しかも馬

付属の特製辛子味噌を醤油に溶いて頂きます。堀商店の馬もつは癖が全く無くて食べやすく、脂ものっってて旨味があり、辛子味噌で食べると最高ですね。酒がメチャメチャ進みます!

tanjo0711 at 21:35|PermalinkComments(0)