一文字地名
2024年08月20日
2024年08月19日
2024年08月04日
2024年07月27日
2024年07月19日
2024年07月12日
2024年07月07日
一文字の地名標識・其の6「梁」

栃木県上三川町 梁 (やな)

梁(はり)じゃななくて、ここは梁(やな)と読みます。
栃木県の河川では梁漁が良く行われているから、その名残なのか・・・

信号機の真上に付いてる地名標識ってちょっとレアかも・・・
だけど至近距離で見るとローマ字表記が信号機で隠れて読めないのだ!
tanjo0711 at 22:52|Permalink│Comments(0)│
2024年06月30日
2024年06月18日
2024年06月08日
一文字の地名標識・其の3「緑」

栃木県那須塩原市 緑 (みどり)

緑の地名があるのなら全国には他の色の地名「青」とか「黒」「白」もあるんかなぁ・・・ 何か「紫」や「橙」とかありそう。
緑の地名は確か大阪市内にもあったな
福岡県には自治体で赤村(あかむら)があります。
tanjo0711 at 23:05|Permalink│Comments(0)│
2024年05月27日
一文字の地名標識・其の2「榎」

東京都武蔵村山市 榎 (えのき)

都道55号線にある榎交差点

榎は樹木の名前で昔、街道沿いや一里塚に標識的な役割で植えられていたので、地名に三本榎や榎町・榎列など榎の付く地名は全国に数多くありますが、「榎」一字の地名は少なく武蔵村山市の榎は1丁目〜3丁目まであり、人口も多く日本で一番大きな「榎」集落です。
tanjo0711 at 23:15|Permalink│Comments(0)│