一宮酒造

2009年05月04日

幻の酒米を使った純米酒を飲む!

石見銀山・特別純米

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      







「今日の晩酌!VOL.485」今日は島根県の世界遺産に登録されている石見銀山に行った時に石見銀山のある大田市の蔵元・一宮酒造の酒「石見銀山・特別純米」を冷酒で飲んだ!ここの蔵元の酒は北陽盃と言う銘柄で売っていますが、特定名称酒等は石見銀山の名前をあやかって「石見銀山」の名前で売り出しています。そしてこの酒は幻の酒米と言われている「改良八反流」を使用しています。香りは華やか吟醸香がありフルーティーで味は濃醇甘口の酒で、米の旨みもあり香りと味のバランスがとても良く飲みやすくてメチャ美味しい酒でした。

◎原材料名/米・米麹

◎原料米名/改良八反流

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/16度以上17度未満

 

一宮酒造有限会社



島根県大田市大田町大田ハ271-2


 

一宮酒造

 

(一宮酒造正面)



一宮酒造1

 

(一宮酒造裏側)



tanjo0711 at 22:42|PermalinkComments(0)

2009年04月27日

島根県のカップ酒を飲む!2

北陽盃・佳撰はなカップ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      







今日2本目は、大田市にある蔵元・一宮酒造の前にある自販機で200円で購入したカップ酒「北陽盃・佳撰・はなカップ」を飲んだ!200円なので買う時「増醸酒ちゃうかなぁー?」と思ったが、自販機から出て来てやはり糖類添加の醸造酒でした。 味はちょっと重さを感じる辛口の酒で後味に酸味と甘味があるが、増醸酒独特のベタベタした甘さはなくまぁまぁ美味しかったです。


◎原材料名/米・米麹・醸造アルコール・醸造糖類

◎アルコール分/15度以上16度未満



一宮酒造有限会社


島根県大田市大田町ハ271




北陽盃自販機

 

 

 

 

 



























(一宮酒造・蔵元前にて撮影)



tanjo0711 at 23:58|PermalinkComments(0)