ヤヱガキ酒造

2018年02月22日

バレンタインでもらったチョコレートを食べる。

DSC_0855

今日はバレンタインでもらった、チョコレートを食べました。

チョコの中には兵庫県姫路市のヤヱガキ酒造の純米大吟醸が入っているチョコレートボンボンです。




DSC_0856

でも食べた感想は、アルコール分を感じ酒が入ってるのは分かりますが、日本酒の味が全然しないので何も知らずに食べさせられたら、ウィスキーボンボンと勘違いすると思います。日本酒(純米大吟醸)の個性がでてませんが、酒入りのチョコレートボンボンとしては美味しかったです。

 

tanjo0711 at 22:10|PermalinkComments(0)

2011年02月24日

尼崎の特産品で造った焼酎

尼の雫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     
今日は久々に焼酎を飲みま〜す!飲んだ焼酎は阪神尼崎駅前の商店街にある尼崎の特産品だけを扱うメイドインアマガサキショップ1500円で購入した焼酎「尼の雫」を飲みました。この焼酎、江戸時代から昭和初期まで尼崎の特産品だった「尼藷」(あまいも)と言う品種のサツマイモで造った芋焼酎です。でも尼藷は尼崎の工業都市化に伴い農地の減少や昭和初期に立て続けに襲った大型台風・室戸台風とジェーン台風の浸水被害で生産されなくなり一度消滅したサツマイモでしたが、「もう1度尼藷を復活させよう」と言うプロジェクトがスタートし生産量が徐々に増えた事から尼崎酒販協同組合の協力で焼酎が造られる様になったらしいです。尼崎には酒造会社が無いので製造は姫路市のヤヱガキ酒造に依頼しています。飲んだ感想は最初はロックで飲んだが、スッキリとしていてほのかに甘みのある焼酎で、芋焼酎独特の芋臭さは全くなく飲みやすくて美味しいです。そして次にストレートで飲んでもアルコール度数25%の強さと辛さを感じさせず、口当たりが良くてゴクゴクと飲めてしまいます。芋焼酎でもとても上品な味わいでストレートで飲んでも美味しかったです。焼酎好きの生粋の尼っ子には持って来いの焼酎かも知れませんよぉ〜 ちなみに私は他県の焼酎好きの方の進物用に尼崎をアピールする為に使ってますよ!(^∀^)v



◎原材料名/いも・米こうじ

◎原料芋/尼崎産・尼藷

◎アルコール分/25%



販売元

尼崎酒販協同組合

製造元

ヤヱガキ酒造株式会社

兵庫県姫路市林田町六九谷681





tanjo0711 at 21:11|PermalinkComments(0)

2011年02月23日

洞窟貯蔵の酒を飲む!

八重垣・純米吟醸・甍

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     「今日の晩酌!VOL.736」今日は生野銀山に行った時に、生野銀山の土産もん屋で2300円で購入した酒「八重垣・甍・純米吟醸」を冷酒で飲みました。

八重垣・純米吟醸・甍 (1)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

      この酒、姫路市のヤヱガキ酒造が醸す酒ですが、同市にある酒岳堂と言う会社が生野銀山の坑道内で低温熟成させた酒なんです。そして酒は2002年に醸された酒で、酒造好適米の兵庫北錦を100%使用し精米歩合は50%と大吟醸規格でかなりの高スペックです。飲んだ感想はやや濃醇の辛口の酒で後から甘さと旨みが、じわっと出てきますが思ったほど熟成感は少なく、少し辛さが口に残りまろやかさに欠ける点がありますが、結構美味しいです。値段は2300円と少し高いですが、この味で高スペックで坑道熟成の手間を考えれば安い酒なのかもしれませんね。




◎原材料名/米・米こうじ

◎原料米/兵庫県温泉町産・兵庫北錦100%

◎精米歩合/50%

◎アルコール分/16度以上17度未満

ヤヱガキ酒造株式会社

兵庫県姫路市林田町六九谷681番地




洞窟貯蔵酒

 

↑ ↓ こんな感じで生野銀山の坑道に

               木箱に入って貯蔵されていました。



洞窟貯蔵酒 (1)

 

 

ヤエガキ酒造



tanjo0711 at 21:34|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2006年08月01日

姫路のCUP酒

八重垣・本醸造

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 






今日は兵庫県は姫路の播磨の酒・ヤヱガキ酒造の「八重垣・本醸造」CUPを飲んだ。普通の辛口の酒 まぁまぁ〜です。毎晩の晩酌には最適で〜す〜



◎原材料名/米・米麹・醸造アルコール

◎精米歩合/70%

◎アルコール分/15度以上16度未満


兵庫県姫路市林田町六九谷681


ヤヱガキ酒造株式会社



tanjo0711 at 23:58|PermalinkComments(0)