フジヤドライブイン
2022年06月30日
水戸市のフジヤドライブインに行く!

今日は先週の日曜日に茨城県水戸市のフジヤドライブインに昼食を食べに行ったので紹介します。

フジドライブインは国道50号沿いの水戸市と笠間市の市境付近にあります。建物は老朽化が酷く店内が暗くて営業している感じが無くて廃墟状態ですが営業はしています。^^

建物の入っての第一印象、カビ臭い!そして猛烈に暑い!画像は建物内部で、今みたいにコンビニやショッピングモールなどが無かった昭和の時代に賑わったドライブインで店内は広く、今でもパチスロやUFOキャッチャーの筐体が稼働はしていませんが多く残されています。照明は食堂のコーナーしか付けていないので暗くて廃墟状態。

店の入口付近はお土産物コーナーで茨城県内各地のお土産の置物やキーホルダーなどが、今も値引き価格で売られています。^^

メッキが剥がれて錆びかかった昭和のキーホルダーなどが100円で売られています。買う人おるんかなぁ・・・

そして本題の食事コーナー ここは少しだけ照明が付いてて少しは明るいが、普通の飲食店と比べれば照度はメチャ低く薄暗いです。4人掛けのテーブル席が12席ありました。それにしても冷房が一切かかってなくて蒸し風呂状態の店内、先客の男性は汗だらだらでカレーライスを食べていました。

フジヤドライブインのメニューです! うどん・そばの麺類にカレー・丼物・定食と一通りありますが種類は少なめです。

店内は暑すぎてヤバイです! ゲームコーナーの横には数十台の昭和や平成初期の扇風機が置いてあり、それを各自で持ってきて涼むシステムの様です。それでも風は熱風ですが・・・(苦笑)ちなみに最初に昭和レトロな扇風機を使ったら回りませんでした。

店は高齢のおっちゃん一人で切り盛りされてて、ネット上では年齢は92歳と紹介されてましたが、注文の為に厨房に向かって呼びかけてもなかなか反応せず、大声で叫んでやっと気づいてもらえました。高齢で耳がかなり遠い様ですので行かれる方は注意してください。そして厨房から汗だらだらの高齢の店主が出てきた時には、「ホンマ大丈夫かいなぁ」って思ってしまいました。そして生姜焼き定食(890円)を注文しましたが、先客の料理は既に提供済みなので比較的すぐに出てくると思いきや、10分経っても20分経っても料理は出てこず、結局注文してから27分くらいで出てきました。下ごしらえ等しなかったんでしょうね。生姜焼き定食は大きめの生姜焼き3枚にサラダ・ご飯・味噌汁・漬物が付いています。食べた感想は生姜焼きは味付けも良く美味しかったですが、付属のサラダのトマトとキュウリがちょっと鮮度が悪くてズルッとしてたのが嫌でした。味噌汁は即席みたいで飲んだ後に器の底に味噌が固まってました。でも料理自体は結構美味しかったです。
高齢の店主の為、いつまで営業されるのかは分かりませんので昭和の廃業寸前ドライブインに行ってみたい方は是非お早めに いろいろ難はありますが覚悟して行く事をお薦めします。でも店主は低姿勢で愛想が非常に良い人で一生懸命頑張られてる姿を見て私は応援してあげたい気持ちになりました。次回も水戸方面に行った際には食べに行こうと思います。でもクーラーがないので秋頃かなぁ・・・

「フジヤドライブイン」
◎営業時間/10:00〜19:00
◎定休日/不明
住所/茨城県水戸市杉崎町1755
tanjo0711 at 19:40|Permalink│Comments(0)│