ピータン

2016年10月18日

白雪・江戸元禄の酒 復刻酒を飲む!

白雪・江戸元禄の酒 (1)

「今日の晩酌!VOL.1297」今日は伊丹市内にあるイオン・伊丹店1518円で購入した、同市の老舗酒造メーカー・小西酒造「白雪・江戸元禄の酒」を飲みました。この酒は蔵元の小西家に古くから残る「酒永代覚帖」と言う酒造記録を紐解き再現された江戸元禄時代の復刻酒です。ラベルを見ると原材料名は米と米麹で純米酒の様ですが、純米酒の表示はありません。その為、兵庫県産の山田錦を原料米に100%使用していますが精米歩合の表示もありません。



白雪・江戸元禄の酒 (2)

この酒、賞味期限が3年と普通の酒よりも長いんです!購入してから、そろそろ3年経ちそうなので今回飲んでみる事にしました。



白雪・江戸元禄の酒 (4)

それと2007年に購入して9年半の間、常温で寝かしてた物と飲み比べてみました。まず最初に約3年寝かした物を・・・ 飲んだ感想は紹興酒を思わせる様な、かなり濃醇な極甘口の酒です。おそらく仕込みの汲水歩合を少なくして仕込んでると思います。そして少し焦臭の様な香りと老香を感じますが、甘さの中に適度な酸味を感じ日本酒とは思えない独特の味わいですが、これはこれで結構美味しかったです。気になる9年半寝かした方は3年物より甘みが増しており、そして焦臭の様な焦げた香りも強く少し硫黄系の火薬っぽい臭いもあります。3年物には無かった苦味も出ており、ちょっと飲み難い複雑の味わいですが、脂っ濃い料理との相性は良さそうです。やっぱり寝かせば良いってもんじゃなく、今回の江戸の酒は9年半物より3年物の方が、飲みやすく私的には美味しく感じました。今度は寝かさないで買ったらすぐに飲んでみたいと思います。




白雪・江戸元禄の酒 (3)


◎原材料名/米(兵庫県産)・米こうじ(兵庫県産米)

◎原料米/山田錦100%使用

◎アルコール分/17度以上18度未満




小西酒造・富士山蔵


小西酒造株式会社 富士山蔵


兵庫県伊丹市東有岡2丁目13番地





ピータン

今日の酒の肴は濃厚な甘い酒なので、濃厚な味わいのピータンを食べました。濃いもん同士よく合いました。

tanjo0711 at 21:31|PermalinkComments(0)