パブ

2007年08月04日

シドニー最古のパブに行く!

1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はシドニーの観光客の溜まり場「Rocks」にあるシドニー最古のバブで有名な「Lord Nelson Brewery Hotel」に行きました。創業は1841年で非常に古いですが、自家醸造した地ビールを飲ませてくれます。

2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店内は11時オープンしたばかりだが、多くの客で賑わっています。店はシドニー最古だが、内装は改装されていて雰囲気はありますが新しく綺麗です。

3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店内には、ちゃんと自家醸造するための醸造設備が整っていました。ここでロードネルソン・オリジナルの地ビール6種類が醸されています。

4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自家醸造のビール「Three Sheets」「Old Admiral」を、巨大グラスのパイント(568ml)では、デカ過ぎるのでハーフパイント(285ml)で飲んだ!どちらも濃厚な味わいで苦くずっしりとしていますが、1人で薪暖炉の前のテーブルで炎を見ながらボケーっと「オーストラリア生活も、もう終わりだなぁ・・・」なんて考えながら飲んでいました。普通にビールも美味いが、店の雰囲気が良いのでビールの味が格段に増して、美味しく感じましたね〜 場所はウィンヤード駅から徒歩15分くらいでケントストリートの起点・一番北にあるので分かりやすいので、シドニー観光の際は是非行って見て下さい。結構感じが良いです!



tanjo0711 at 20:40|PermalinkComments(0)

2007年07月29日

地ビールレストランに行く

1

 

今日はシドニーから約160km離れたNSW州のワインの銘醸地でもあるハンターバレーに来ています。目的はワイナリー巡りなのですが、ランチにシドニーのボトルショップでも見かける地ビールの「Bluetongue」(ブルータン)のレストランに行きました。ココではレストラン内で自家醸造した「Bluetongue」が生ビールで飲めます!


2

 

$10でブルータンの地ビール全6種類が飲める「飲み比べセット」を頼みました〜


3

 

飲み比べセットにレストランの手造りビーフパイ($9)を食べました〜 ビールはどれも薄く飲みやすいが、軽すぎて飲みごたえがないですね〜 「地ビール」って感じが全くしませんね〜 少し残念です。 でもビーフパイが結構美味しかったので、まぁ満足です。 

 



tanjo0711 at 20:30|PermalinkComments(0)

2007年07月26日

ベルギービールを飲みに行く!

Belgian

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



 









be今日は仕事を終えてシティー(シドニー)のROCKSにあるベルギービールのパブレストラン「Heritage  Belgian  Beer  Cafe」にベルギービールを飲みに行きました。店は古い歴史を感じさせるレンガ造りの建物の1Fにあり、←オッサンの看板が目印ですw



 

 
be2

 

店内の雰囲気です!店は薄暗く静かな広々とした空間で、何か今まで感じたことの無い独特の雰囲気があります。何か教会に来ている様な感じかな・・・?「これがベルギー風なんかなぁ〜」なんて思っています。


be3

 

店内は暗すぎるのでフラッシュをたかないと写りませ〜ん!料理はムール貝のビール蒸し・Belgianソーセージポテトフライガーリックトーストを注文 そして飲み物はお目当てのベルギービール!どんな味か全然検討も付かないが、私は「KRIEK」を・・・ 味はフルーティーな香りで、もの凄く濃厚で最初甘く後味に酸味があり、まるでスパークリングワインを飲んでいる様な感じがします。でも、こういう雰囲気の飲むこういうビールってメチャ美味しいですね〜 ガバガバ飲む飲むのじゃなく味わいながらね〜 ムール貝のビール蒸しは美味しい〜 ビールとも合うし、料理にビールの味は全くないです。


be4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 







2杯目は「Kwak」を飲んだ!オーストラリアでは街の酒屋さんやDSにも数多くのベルギービールを取り揃えている店が多く良く見かけますが、値段が非常に高いのが印象的!今回飲んだこのビールも330ml入りで$11.80飲食店価格と言うのもあるが、いい値段しますね〜 味はこちらもフルーティーで濃厚でも甘さは少なく後味に苦味があり、さっきのビールよりはビールらしいがアルコールが8%と結構高く飲んでいると酔ってきます〜 でも美味し〜い!  この日は2杯で十分満足しました。 3人で店に行って各ビール2杯づつと料理で$104 やっぱり高いがビールも料理も美味しかったし、特別な雰囲気が味わえたので満足で〜す!
 



Heritage Belgian Beer Cafe

135 Harrington St, The Rocks NSW 2000.

(ウィンヤード駅・サーキュラー・キー駅から徒歩5分くらい)



tanjo0711 at 23:23|PermalinkComments(2)

2007年07月14日

ロックスの老舗HOTEL

AH

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はシティー(シドニー)の観光客の溜まり場?w ロックスにある老舗のホテル←(ホテルと言っても泊まる所じゃないよ!パブね!)「AUSTRALIAN HOTEL」にランチとビールを飲みに行きました。さすがロックス・土曜日ともなると世界から集まった旅行者で目立ちます。このホテルも各国の観光客で賑わっていました。日本人旅行者も見かけましたよ〜 もしかしたら旅行雑誌とかにも紹介されているので、シドニー旅行に行った際に訪れたことのある人も多いかもしれませんネ。 

AH0

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オーストラリアのHOTELは日本のパブにはない年季や歴史を感じさせられますね〜 そんな中で飲むビールは格別に美味いです!

AH1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私のお気に入りの地ビール「ジェームス・スクワイヤー・アンバーエール」の生ビールがココにはあります。店のお姉さん私が写真を撮ると笑顔で答えてくれました。w今日は一番大きいグラス「Pint」(パイント)約568mlで注文〜 価格の高い地ビールのパイントなので、1杯$8.40もします。

AH2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このオーストラリアンホテルの有名料理はピザでしかも具材が変わっていて、オーストラリアならではの食材「カンガルー・エミュー・クロコダイル」を使用したグルメピザが超人気だ!私もビールを飲みながら、エミュービザ(右)とクロコダイルピザ(左)を注文して食べた。共にサイズSで価格は$14.50と少し高い感じもするが、観光地だし御当地モンやし適価といった所でしょう〜 そして気になるお味の方は・・・ エミューピザは、肉に脂っ気が少なく臭みも無く少しパサパサ気味だが食感としては牛の心臓に近い食感で具材のトマトと一緒に食べると格別!クロコダイルは、白身の肉で見た目は鳥のササミに見えるが、脂っ気は全く無くヘルシーで肉質はクニュクニュとしていてホルモンのテッチャンに似たような食感で、ピザに乗っけたら少し食べ難い感じもする・・・ 肉自体は淡白で美味しいがピザが香草系の味付けをされていたので私は味は普通だった。エミューピザが私・丹醸のお薦めですね〜 

AH3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日飲んだ巨大グラス・パイント(約568ml)次に飲んだビールはハーフパイント(約285ml)←(NSW州ではミディと言う) グラスを並べて見ると大きさの違いが人目でわかりますね〜 オ〜ジ〜は、これでガバガバとビールを何杯も飲むのだから驚きである。 ここのホテル雰囲気もあるしビールの種類も豊富でグルメピザも美味しくお勧めなので、観光でシドニーに行った際は是非訪れてみよう〜 日本では味わえないビールの別の美味さを味わうことが出来ます!

◎営業時間/月〜土 11:00〜24:00

          日  11:00〜22:00

◎定休日/無休

住所/100 Cumberland St, The Rocks

 (ウィンヤード駅・サーキュラー・キー駅から徒歩7分くらい)



tanjo0711 at 23:00|PermalinkComments(0)

2007年07月08日

ホテルで雨宿り

ホテル234

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は日曜日なのでシティー(シドニー)をぶらぶら歩き廻っていたのだが、突然豪雨が降り出し、歩けなくなったのでチャイナタウンの入口(門の横)にあるホテル「COVENT  GARDEN  HOTEL」ビールを飲むことにした。

ホテル235

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

チャイナタウン周辺はチャイニーズを始めアジア系の人種で賑わっているのだがホテルの中もアジア系と思いきや、オ〜ジ〜ばかりでアジア系は私一人でした。アジア系はビールばかりガバガバ飲み続けるパブのスタイルがあまり好きでないのであろう。私もいつも「何か食べ物が欲しいなぁ」と思うのですが、大体ポテトチップスピーナッツ・良くてたまにミートパイが売っている程度だ!雨を止むのを待ちながら、ヴィクトリア州のBEER「カールトン・ドラフト」のタップビアをスクーナーで注文してチビチビ飲んでいました。 結局雨は止むことなく店を後にした・・・



tanjo0711 at 21:59|PermalinkComments(2)

2007年07月07日

雰囲気のある古いパブ

ほ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は会社の人達とシティー(シドニー)から約85kmくらい離れた田舎町・Pictonにあるパブ「George  4th  Inn」にビールを飲みに行きました。

 

ほ1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここのパブ 創業が1839年と非常に古くパブではお客に出すビールも手造りで醸造している由緒正しい珍しいパブなのである。そのためか今日は天気も良いし昼間っから常連客やツーリングのお客さん達で大繁盛していました〜

 

ほ3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外国の古いパブって感じですね〜 外観は老朽化で改築した感じがあるが中は木造造りの雰囲気のある歴史を感じさせる店内です。カウンターなんてメチャメチャ雰囲気ありますね〜↓。映画のワンシーンに出てきそうだ!

ほ4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほ2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カウンターの横にはビールの醸造設備もあり手入れの行き届いて綺麗なポットスチル・・・?もありました。

 

ほ5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店内にあったピーナッツの自販機$2入れてカップで受け取ります。カップで受けておかないとジュータンにこぼれます。 あまり売れていないのか・・・?ピーナッツ 油が回っていました。

 

ほ6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自家醸造のラガービールを飲みました。軽くて飲みやすい!私的にはもう少し苦味が欲しいが・・・ 飲みやすくしてたくさん飲ませようとしているのでは・・・w オーストラリアのパブでも生ビール(オ〜ジ〜ではタップビアと言います。)には日本のジョッキの様に大・中・小・見たいな感じでグラスにサイズがあります。しかも州によって名称と容量が変るので注意が必要です。NSW(ニューサウスウエールズ州)では手前のグラスをスクーナーと言い約425ml入ります。このサイズがパブでは主流です。奥の小さなグラスはミディと言い約285mlです。この他にパイントと呼ばれる568ml大きいグラスもあります。あまり見かけませんけどね・・・

パブでビールを飲むと、何か美味しく感じますね〜 特にオーストラリアでは・・・ 日本では全然ビールを飲まない私ですが、オーストラリアでは昼間っから「喫茶店でお茶」がわりにパブやホテルで水みたいにビールをガバガバ飲んでますね〜w



tanjo0711 at 21:53|PermalinkComments(0)

2007年06月28日

HOTELに行く!

999

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は仕事帰りに職場の近くにある「PEAC HTREE  HOTEL」に行きました。オーストラリアには小さな町でも必ずHOTELが一軒はありますが、HOTELと言っても泊まる所でもなければラブホでもありません。HOTELとは、オーストラリアでは「PUB」の事で酒を飲むところであります。その昔 西洋人入植時の頃・開拓期に夜遅くまで「酒を売ってはいけない!」っと言う法律がありました。しかし宿泊施設のある所では宿泊者に対して食事と一緒に酒を出すことを認められいたので、そこで簡易的な宿泊施設場をPUBの上階に設け、店名を「HOTEL」として夜遅くまで酒を出せる店にしたのが始まりだそうです。今ではそんな法律などありませんが、その当時の名残で今もHOTELと言う名称が多く使われています。 

9999

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

HOTEは仕事帰りのオ〜ジ〜で少し賑わっていました。私も仕事帰りに一杯引っ掛けたのですが、仕事の後のビールは本当に最高ですね〜!

 

99999

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オーストラリアで有名なポピュラーな食べ物と言えば肉汁たっぷりの「ミートパイ」で、オ〜ジ〜の大好物であります。私もHOTELで$2.50で売られていたミートパイを食べながらビールを飲んだのだが、脂でコッテリとした肉汁たっぷりのミートパイは、トマトソースをかけて食べると美味い!ビールが脂を洗い流してくれるので、そんなに脂っ気を感じないので食べやすいです。見た目は小さいが肉が、ぎっしり詰っており、結構ボリュームがあり腹が膨れます!「仕事帰りにビール片手にミートパイをほおばる!」ほんと最高です!←お腹減ってるし・・・ なんだかオ〜ジ〜になった気分で〜す!



tanjo0711 at 22:22|PermalinkComments(0)