ハピー農場

2021年03月02日

秋田地酒・千代緑と肴は大仙市のハピー農場のうさぎ肉!

千代緑

今日は秋田県大仙市のマックスバリュ協和店426円で購入した、同市の酒蔵・奥田酒造店の酒「千代緑・精撰」を飲みました。酒は糖類無添加の普通酒で壜は3デシ壜に見えますが、360㎖入りの2合壜です。飲んだ感想はやや濃醇な辛口の酒で後味はアルコール辛さがカーッときますが、この酒は古酒ブレンドなんでしょうね。少し酒に茶色い色が付いてて結構老ねてます。でも熟成した旨味のある酒で私好みの味わいで普通酒ながらとても美味しかったです。






◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール

◎アルコール分/15.5度

◎内容量/360㎖








奥田酒造店



製造者



有限会社 奥田酒造店




秋田県大仙市協和境字境113







ハピー農場

今日は秋田県大仙市にあるハピー農場で購入したジャンボうさぎを食べます。





ジャンボうさぎ

ジャンボうさぎは食用の大きなウサギで真っ白です。





ジャンボウサギ



うさぎ肉

うさぎ肉は鮮やかなピンク色をしています。冷凍で販売されてるので長期保存も可能です。





うさぎ鍋2

肉は解凍して家にあった残り物の野菜を入れて、うさぎ鍋にしました。





うさぎ鍋

食べた感想は色からして淡白なのかなぁ?っと思いきや意外に脂がのってて身は柔らかく旨味があって美味しかったです。意外に美味しいウサギ肉は有りか無しで言うとありですね!また秋田に行った時は買いに行こうと思います。

tanjo0711 at 20:25|PermalinkComments(2)

2020年12月24日

秋田地酒・刈穂と肴は珍品!秋田県大仙市・ハピー農場のうさぎレバー

刈穂・純米酒

今日は秋田県横手市にある酒のDS・やまや横手店436円で購入した、大仙市の酒蔵・秋田清酒(株)の酒「刈穂・純米酒」を飲みました。私、酒屋の店頭で刈穂の酒を見かけると何故か?百人一首の一番・天智天皇の歌を思い浮かべてしまうのだが・・・ 刈穂と仮庵(かりほ)で違うんうやけどね 酒は精米歩合60%の米で仕込まれた純米酒で飲んだ感想は少しフルーティーな香りのあるやや辛口の酒でスッキリと飲みやすく雑味が無く、旨味がしっかりとあってとても美味しかったです。





◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/15度

◎内容量/300㎖







刈穂



製造者



秋田清酒株式会社




秋田県大仙市戸地谷字天ヶ沢83-1








ハピー農場

11月に秋田県大仙市内の国道13号線沿いにあるハピー農場に行きました。






ハピー農場直売所

ハピー農場では大仙市で主に飼育されているジャンボうさぎと比内地鶏の肉を生産販売しています。







ハピー農場売場

直売所ではうさぎ肉と比内地鶏は冷凍で販売されています。






ジャンボうさぎ

ハピー農場で飼育してるうさぎを見せてもらいました。

これがジャンボうさぎです。







ジャンボウサギ

子連れのうさぎもいました。メッチャ可愛いです。






うさぎレバー

今日の酒の肴はハピー農場で買った珍品!ジャンボうさぎのレバーです。値段は310円と安いです。







ウサギレバー

まず最初はちょっと新鮮そうに見えたので、自己判断自己責任で生で食べてみました。ごま油に塩を入れて食べましたが、馬レバーや牛レバーの様に旨味があると思っていたが、旨味は少なく少し水っぽい感じと癖を感じ生食はあまり美味しくはなかったです。







うさぎ焼きレバー

生の次は焼きレバーで食べました。食べた感想は少しパサパサした食感で、やっぱり焼きにしても牛や豚・鶏のレバーに比べても旨味が少ない感じがしました。でも焼肉のタレを付けて食べるとそれなりに美味しかったです。

tanjo0711 at 22:40|PermalinkComments(0)