ダチョウ刺身
2020年12月30日
松坂地酒・夢窓の生酒と肴はダチョウのモモ刺身!
今日は三重県松阪市にある小仕込みで少量生産の小さな酒蔵・新良酒造で1485円で購入した酒「夢窓・特別純米生酒」を飲みました。酒は精米歩合60%の米で仕込まれててアルコール分は15度台と標準です。飲んだ感想はやや淡麗の少し酸の浮いた感じのある苦辛い酒で後味は何か山もも酒みたいな不思議な味がしますが、旨味もそこそこあって美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/15度
◎内容量/720㎖
製造者
新良酒造株式会社
三重県松阪市大黒田町130
今日の酒の肴は栃木県小山市の小山だちょう園で購入したダチョウのモモ肉です!
ダチョウ肉は解凍してスライスして、鹿児島の安藤醸造の超極甘の醤油「ヒシク極あまくち専醤」に卸しニンニクを入れて頂きます。
ダチョウもも刺身で〜す! 食べた感想は癖が全く無くて脂も無くサッパリとしてて食べやすいです。少し歯ごたえがあり噛めば旨味が出てきてメチャ美味しかったです。
tanjo0711 at 23:59|Permalink│Comments(0)│
2020年04月08日
十和田地酒・八甲田おろしと肴はレア!十和田産のダチョウ刺し
今日は青森県十和田市のスーパー・パワーズU十和田店で412円で購入した、同市の酒蔵・鳩正宗(株)の酒「八甲田おろし・吟醸酒生詰」を冷やして飲みました。酒は精米歩合60%の米で仕込んだ吟醸酒で飲んだ感想は華やかな吟醸香の香るやや淡麗甘口の酒で、何かヤコマンしてそうなくらい香りが強いのだが・・・ でも香りもありながら旨味もしっかりとあってとても美味しかったです。そして吟醸酒ながら値段も412円とリーズナブルでコスパも良く◎ これは結構おすすめ
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/15度
◎内容量/300㎖
鳩正宗株式会社
青森県十和田市大字三本木字稲吉176-2
十和田市内のヘライファームが生産する刺身用のダチョウの肉が道の駅とわだで売られていたので買いました。
道の駅では刺身の他にダチョウの卵が1つ2000円で売られていました。
今日の酒の肴はダチョウの刺身でニンニク醤油で頂きました。食べた感想は見た目からしても馬刺しです!何も教えらえれずに食べると馬刺しだと思います。脂はほとんどなく淡白で馬刺しに比べ歯ごたえが強く、歯が丈夫でない方には硬く感じられるかもしれませんが、噛めば旨味があってメチャ美味しかったです。これは美味い! 素晴らしい〜 馬刺しの代用品で日本で広く普及すれば良いですね。
tanjo0711 at 21:30|Permalink│Comments(0)│