ジンジャーエール
2021年12月20日
コミカルな絵柄のジンジャーエールを飲む!

今日はドンキホーテ・黒磯店で105円で買ったアシードブリュー・宇都宮飲料工場製の「ジンジャーエール」を飲みました。絵柄がカンガルーが生姜をサンドバッグにしてパンチしてるコミカルな感じが良いですね。^^ 原材料名に生姜エキスと書かれているので、一応生姜は使われてるみたいですね。飲んだ感想は炭酸が全然効いて無い気の抜けた様な感じで味も薄っぺらく、他社のカナダドライ・ジンジャーエールやウィルキンソンジンジャーエールに比べれば味は歴然でイマイチでした。値段もスーパーで他社のジンジャーエールは89円くらいと100円以下で買えるのに対し105円は高いですね。
◎原材料名/果糖ぶどう糖液糖(国内製造)・生姜エキス/炭酸・酸味料・カラメル色素・香料
◎内容量/500㎖
製造者
アシードブリュー株式会社
広島県福山市箕島町5725-1
製造所
アシードブリュー株式会社 宇都宮飲料工場
栃木県下野市下石橋561
2013年11月09日
2013年10月20日
今ではレアなビンコーラの自販機

このコカ・コーラのビンジュース専用の自販機レアじゃないですか? しかも屋外に設置されていました。今でもボーリング場等、アミューズメント施設の屋内設置は時々見かけますが、屋外は初めて見ました。場所は群馬県太田市内の酒蔵・山崎酒造の横にあります。

ビンコーラって炭酸が缶やペットボトルのコーラより効いてて美味しいですよねぇ〜 でも残念な事にコーラは全て売切れ 仕方ないのでコーラの次に好きなジンジャーエールを買いました!値段はワンコインの100円〜

ビンジュースは今主流のプルリングやスクリューキャップではなく、勿論 昔ながらの王冠です!その為、自販機には栓抜きが付いています。

ビンは飲みきりサイズなので、ちょうど良いです! 「もうちょっと欲しいなぁ」ってところで無くなるから、いつも美味しく感じるんですねぇ〜
2013年07月28日
2012年07月17日
安めのジンジャーエールを飲む!
今日は近所のスーパーで激安の126円で買った、大阪の飲料メーカー・サンガリアの「ジンジャーエールドライ」を飲みました。飲んだ感想は甘さ控えめで爽快感があまりないのだが、香辛料みたいな辛さ?酸味?が強いです。味的にはウィスキンソンやコカコーラのジンジャーエールとは比べ物になりませんが、126円で1000mlはお徳なんかなぁ・・・ 一応カロリーオフで生活習慣病には優しいですが・・・^^ 私的にはもっと味を良くして欲しいですね。この味じゃ リピーター少ないかも・・・
◎原材料名/果糖ぶどう糖液糖・酸味料・香料・カラメル色素・甘味料(アセスルファムK・スクラロース)
◎内容量/1000ml
株式会社 日本サンガリア ベバレッジカンパニー
大阪市東住吉区中野4-2-13
2010年04月01日
四国の御当地サイダーを飲む!
今日は高知県を旅した時に行った日本三大鍾乳洞の一つである、龍河洞の売店で200円で購入した四国の御当地サイダー「四国生姜サイダー」を飲んだ!生姜サイダーの名前では分かりにくいからなのか?・・・ ラベルにはジンジャーエールとも書かれています。四国は生姜の産地でもあって特に高知県は全国的に有名な産地であります。そして飲んだ生姜サイダーは生姜の繊維質がサイダーに浮遊していて、味は甘ったるく生姜の刺激的な味もなく炭酸が弱めで某大手飲料メーカーのジンジャーエールとは似ても似つかない味わいですが、飲みやすい味付けでまぁまぁ美味しかったです。
◎原材料名/果糖ぶどう糖液糖・生姜・香料
酸味料・カラメル色素
◎内容量/245ml
株式会社マルシン
香川県木田郡三木町平木779-1
2008年07月31日
2007年07月11日
TAのジンジャービア
今日はタスマニア州のカスケイド社のジンジャービア「CASCADE GINGER BEER PREMIUM」を飲んだ!タスマニアデビルのデザインのラベルがカッコイイですね〜 ラベルを見た感じジュースと言うよりビールぽいです。でもノンアルコールの清涼飲料水です。味は甘さ控えめで甘ったるくなく飲みやすい、が! ジンジャーが効きまくりで飲むと口の中や食道がヒリヒリと痛いです。でも クセになる味わいで美味しい〜
CASCADE BEVERAGE CO.
131 CASCADE ROAD, SOUTH HOBART, TASMANIA, AUSTRALIA, 7004