オーストラリア

2007年07月22日

吉野家で牛丼を食べる

吉野家

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はシドニーオックスフォードSt、沿いにある「吉野家・シドニー店」牛丼を食べに行った。店に入ってアジア系の店員がいたので日本人だと思い「牛丼大盛〜」って言うと英語が返ってきた。チャイニーズだったので日本語が通じなかったのだ・・・ 日本人が働いている思いきや、チャイニーズばかりでした。仕方ないので、英語で牛丼大盛と味噌汁を注文 価格は$7.45と日本より高いが、海外で牛丼が食べれる事に感謝して、ここは我慢するとしよう。味は・・・ うっ!美味い〜 久々の日本風の味付けの肉料理! しかもこの牛丼の懐かしい味!最高で〜す!日本では昼食に週1は、牛丼を食べている私ですが2ヶ月半ぶりに食べる牛丼は本当に格別です! 

場所/43 Oxford St, Darlinghurs (ミュージアム駅から徒歩5分)

吉野家1



tanjo0711 at 20:02|PermalinkComments(0)

2007年07月21日

ACTに行く!

キャンベラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は朝早くから車でシティー(シドニー)から約300km離れた所にある街?州?・・・厳密には州です。←小さいですが・・・ オーストラリアの首都でもあるキャンベラ・「ACT(首都特別地域)」に行きました。関西に住んでいる人は、「ACTに行った!」っと行っても大阪南港にあるATCに「行ったんかなぁ」って思うかも知れないが・・・ ATCではなくACT 「AUSTRALIA  CAPITAL  TERRITORY」の略です。 休憩しならが120km/hペースで走ること3時間半 首都・キャンベラに到着で〜す! 途中 道端で車にはねられて死んだカンガルーやウォンパットを何頭見たことやら・・・ オーストラリアは自然を肌身でもの凄く感じれる素晴らしい所でもあります。

国会議事堂

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

キャンベラの中心部(シティー)は人口的に作られた人工都市で、国の公的機関・各国の大使館や博物館などが集中しており、普通の街とは違う雰囲気が漂い綺麗な人口的な街であります。最初に訪れたのは(建物を見ただけです。)Parliament House(国会議事堂でしょうか・・・)です。近未来的な斬新なデザインで綺麗です!朝早くに着き過ぎてどこの博物館も開いてないので見に行きました・・・

ss1s2

 

 

 

 

10時になってやっと博物館などはオープンし始めました。次は「Australian War Memorial」に行きました。オーストラリアの戦争の記憶が記されております。昔・日本も戦時中 シドニー湾を攻撃した事から日本のゼロ戦や潜水艦も展示されていました。私は戦争が大嫌いなのであまり興味がなかったが、早く世界の各国が軍事力を縮小して「全人類が平和に暮らせる様」な事に、その軍資金を充てて欲しいものです。

ミントミント1ミント2

 

 

 

 

ミント3次に行ったのが「ROYAL AUSTRALIAN MINT」で日本で言う造幣局でしょうか?さすがにお金の造っている様子は見せてくれませんが、お金を造る様子のビデオやお金の歴史・記念硬貨や歴代の硬貨などが展示されていまいた。私は貨幣や切手に興味があるので凄く勉強になり良かった!英語説明なのであまり理解できていないが・・・w しかし一番残念だったのが、日本では絶対ありえないが、来館記念に特別図柄(シドニーハーバーブリッジ)の$1硬貨が$2.50払うと昔の原始的な機械wで自分の目の前で造ってもらえるのだ!しかも、その硬貨は全国で普通に$1として使えます!だがこの日は機械が休止になっていて使えませんでした。レア物好きな私にとっては超ブルーでした!!それと展示されていた1980年に発行されたコアラのデザインの$200金貨 眩しく輝いているし図柄が可愛く欲しいですね〜

日本大使館

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は土曜日で休館していたが、ここがオーストラリアの「日本国大使館」です。菊の紋章が輝いていました!写真を撮るため大使館前をうろうろしていたら警備員に怪しまれました〜w

この他にもキャンベラにある施設を見学しました。ほとんどに施設が入館料が無料で良心的でしたが、若者が行ってメチャ楽しい所ではありませんが、社会勉強にはなりますね〜 首都の中心部は公的機関ばかりで、娯楽施設やショッピングモールや飲食店などが全くなく不便でしたね〜 でも世界にはあまり無い人口都市を見れたので良い経験にはなりました。この日 日帰りで車を700kmも運転したので、さすがに疲れました〜。 



tanjo0711 at 22:00|PermalinkComments(2)

キャンベラのワイナリーでワインを買って飲む!

w

 

今日はキャンベラ(ACT)観光の一環でキャンベラの中心部に程近い所のある、ワイナリー「Kamberra Wine Company」に行きました。


ww

 

葡萄畑です!畑は非常に小さく、しかも一列ごとに品種が異なりおそらく来客者の鑑賞用であろう・・・ ワイナリーは新しく綺麗ですが中はパーティールームと販売コーナーしかない様に見えたがもしかしたら、ワインをココでは醸造していないかもしれませんね。


www

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 







家に帰って早速、夕食と一緒に買った白ワイン「MEETING PLACE 2005 RIESLING」($13)を冷やして飲んだ!このワインはリースリングと言う品種で2005年醸造だが味は、香りは非常に高く香りだけ嗅げば甘さそうに思ってしまうのだが、飲むとやや辛口で辛くて酸っぱいです。ワインの味は良くわからないが、普通に美味しいです。$13は適価やネ!



◎アルコール分/12.0Alc./Vol.

◎内容量/750ml

◎APPROX/ 7.1 STANDARD  DRINK



※APPROX ○○ STANDARD  DRINKとは、その酒を飲んで酔いが醒めるまでの時間を表す。車を運転する時などの目安になる。(個人差があるので注意が必要です。)



THE KAMBERRA WINE CO.

CORNER OF FLEMINGTON ROAD AND NORTHBOURNE AVENUE LYNEHAM ACT 2602



wwww



tanjo0711 at 21:21|PermalinkComments(0)

2007年07月20日

自ビールを飲む!

b4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さっそく今日ボトリングしたビールを冷やして飲んだ!味は苦味が少なくアルコール分も4.8%と低くドライ感もイマイチで「アサヒ・スーパードライ」とは同じ様には行かない様ですw  でもこのビールはこれでライトで口当たりも良く飲みやすく美味しいです〜 自ビールには自ビールの自分達で造ったと言う事で、その良さがありますね〜 安く造れるのでビール好きの方には、たまらないですね〜  韓国の食品店で買った韓国の鱈の胃袋と唐辛子で作った塩辛「チャンナンジョッ」日本名は「チャンジャー」と一緒に飲むと美味しかった〜 3本も飲んじゃいました・・・



tanjo0711 at 22:59|PermalinkComments(0)

オーストラリアでビールを造る!ボトリング扁

bb

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はMYビールを仕込んでから約2週間が過ぎ醗酵が終了したので、ボトリングをしに行きました〜  アサヒスーパードライのレシピで造ったMYビールが、どんな味で仕上がっているか楽しみであります!

 

b1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

醗酵タンクを酵母や不純物を取り除くフィルターに接続すると準備は完了〜 後はレバーを引くとビールが出るのでボトルに注ぐだけ! 入味を調節して均等な量で入るように入れます!途中で泡を立たせてしまうと、ビールが入りませ〜ん。 そんな感じで約150本を根気よく詰めました。

 

b2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ビールを適量入れると手動の打栓機に王冠をのせたボトルをセットして栓をします。出来上がったビールを作業をしながら、「つまみ食いではなく」「つまみ飲み・・・?」ボトリングしつつ、グラスに注いでガバガバ飲んで楽しみながら壜詰めをしました。

 

b3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中作業中に飲んだので予定の150本は詰まらなかったが、約1時間半でボトリング終了〜 後は家で冷やして飲むだけです〜! 初回は壜を購入したが次回はこの壜をリサイクルするので更にビールの代金が安くなるのでお徳です! 仲間とワイワイしゃべりながらのビール造り結構楽しかったですね〜 でもほとんどの作業や醗酵管理は従業員がしてくれるので楽なのです・・・ 面白みのある所の「良いとこ取り!」ってやつですね〜 日本でも自ビールキットが東急ハンズなどで売られているので、興味のある方は造ってみては・・・ でも市販のレシピ通り造らないと日本の法律では密造で違法になるから気をつけて!w



tanjo0711 at 22:22|PermalinkComments(0)

2007年07月19日

オーストラリア産清酒!豪酒の純米吟醸酒

gb

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 








「今日の晩酌! VOL.332」
今日はオーストラリア唯一の蔵元・サンマサムネの純米吟醸酒「Go-shu  blue」の3デシ壜を冷酒で飲んだ。この豪酒ブルー・サンマサムネの主力商品であろう、清酒の置いてある酒屋には必ずと言っていいほど置いてありますね〜 飲んだ感想は吟醸酒だが吟醸香は感じられませんが、やや辛口で旨みがあり今まで飲んだ豪酒の種類の中では一番美味しいかもしれない・・・  味わい重視の味吟醸と言った感じです。香りばかりの香吟醸より、刺身や寿司と言った魚料理に良く合い美味しいです〜


◎アルコール分/15Alc./Vol.

◎SMV+4

◎内容量/300ml

◎APPROX/ 3.6 STANDARD  DRINK

※APPROX ○○ STANDARD  DRINKとは、その酒を飲んで酔いが醒めるまでの時間を表す。車を運転する時などの目安になる。(個人差があるので注意が必要です。)



Sun  Masamune  PTY   LTD

29 Cassola Place, Penrith NSW 2750 AUSTRALIA



tanjo0711 at 23:19|PermalinkComments(2)

オ〜ジ〜の魚を食べる!

b

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はフィシュマーケットで買った、オーストラリアでは有名な魚「barramundi」(バラマンディ)をオーブンでまるごと塩焼きにして食べた。この魚はオーストラリア北部のクイーンズランド州で獲れる魚です。見た目、体型が変な形をしていて気持ち悪いです。味は白身の魚で日本で言うスズキみたいな感じだが、脂が非常に多く塩焼きにしたつもりが、脂ギトギトのムニエルになっていました。w 脂が多くてメチャ美味しい魚で〜す。オーストラリアに来たら一度食べてみてくださ〜い。美味しいですよ〜

b1



tanjo0711 at 21:17|PermalinkComments(0)

2007年07月17日

オ〜ジ〜ビ〜ル大壜!

トゥーイーズNEW

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はNSW(ニューサウスウエールズ州)で一番ホピュラーで真っ先にブログにUPしてもいいくらいで、飲食店や家でも良く飲んでいるビール「TOOHEYS  NEW」を飲んだ!しかも大壜でっ!! オーストラリアのビールは前にも紹介したが、375mlスタビーと呼ばれる小壜が主流なのですが、お徳用のビックサイズもオ〜ジ〜は壜なんですよね〜 量は750mlスタビーで買うより少しお徳です!家で皆でパーティーする時や自棄酒する時には、もってこいです! 町では酔っ払いのオッサンが昼間っから、この大壜を片手にラッパ飲みをしながら町を徘徊しているのを良く見かけますw 味は薄く飲みやすいです!やや苦味もあるがゴクゴク飲めて爽快です〜 今度私もこの大壜でラッパ飲みしてみようかなぁ〜w

◎アルコール分/4.6% ALC./VOL.

◎内容量/750ml

◎APPROX/ 2.7 STANDARD  DRINKS.

※APPROX ○○ STANDARD  DRINKとは、その酒を飲んで酔いが醒めるまでの時間を表す。車を運転する時などの目安になる。(個人差があるので注意が必要です。)

TOOHYES  PTY  LIMITED

29 NYRANG ST, LIDCOMBE NSW 2141 AUSTRALIA



tanjo0711 at 20:00|PermalinkComments(0)

2007年07月16日

オーストラリアの白ワイン

しろ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 







今日は先週の日曜日にワイナリーで購入した白ワイン「Levi`s Wine 2000」を冷やして飲んだ。白ワインを飲むのは久しぶりですね〜 セミヨンと言う葡萄の品種で仕込まれた白ワインで2000年醸造なので7年間熟成された様です。値段は$16.50高いのか?安いのか?は私には分かりませんが、味は甘さがほのかに残るやや甘口で香りが凄く良い様に感じた。後味は酸味が結構ありますが美味しく、オーブンで焼いたターキーと一緒に飲むと一層おいしかったです。美味しいワインだったので$16.50でも安く感じますネ。 ←試飲して買ってるし・・・



◎アルコール分/11.9Alc./Vol.

◎内容量/750ml

◎APPROX/ 7 STANDARD  DRINK



※APPROX ○○ STANDARD  DRINKとは、その酒を飲んで酔いが醒めるまでの時間を表す。車を運転する時などの目安になる。(個人差があるので注意が必要です。)



Heron`s Wing Pty Ltd    Vicary`s Winery

Nortem  Rd., 1935 Luddenham NSW




しろ1



tanjo0711 at 23:58|PermalinkComments(0)

2007年07月15日

オージーのアイスビール!

アイスビール

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はオーストラリアで売られているアイスビール名前もそのまんまの「ICE BEER」を飲んだ!アイスビールと言えば日本でも10〜15年くらい前に流行しましたよね〜 確かポッカ・コーポレーションがカナダのラバット・アイスビールを輸入販売し、十何角形かの美しくて珍しい缶で発売したキリンアイスビール・そしてサントリーは氷点貯蔵だったけなぁ・・・? あぁ あの頃懐かしいですね〜 日本ではメッきり見かけなくなったアイスビールをオーストラリアで発見〜 味の方は苦味そこそこ爽快感バッチリって感じで、先入観もバリバリ入っていますが・・・ 美味しいビールです! 製造はライオンネイサン社ネ!

◎アルコール分/4.0% ALC./VOL.

◎内容量/345ml

◎APPROX/ 1.1 STANDARD  DRINKS.

※APPROX ○○ STANDARD  DRINKとは、その酒を飲んで酔いが醒めるまでの時間を表す。車を運転する時などの目安になる。(個人差があるので注意が必要です。)



tanjo0711 at 23:59|PermalinkComments(0)

韓国料理を食べる

べるもあ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は午後からは、シティーから車で20分くらいの所にある町・Belmoreに来ています。この町もStrathfield やEastwood ・Campsieみたいに韓国人が多く暮らす町であります。ストラスフィールドはワーホリの若者達で賑わっていますが、ベルモアは、ワーホリは少なく移民してきた在豪韓国人が多い様です。町は日曜日だったので人気は少なく休業する商店も多かった。そんな中 2時前の遅い昼食となったが、営業している一軒の店を発見!「서문가든」と言う焼肉屋さんだが一品料理もあるので行ってみた。そして一度食べてみたいと思っていた韓国料理「설렁탕」(ソルロンタン)$10を食べた!ソルロンタンは牛のあらゆる部分を白濁するまで長時間煮込んスープで、味はメチャあっさりとしていてる割りにはラーメンの豚骨スープみたいな、旨みの凝縮された味わいがあり具材は薄切り牛肉と春雨・ネギとシンプルだが、「これが美味いんだなぁ〜」  オーストラリアに出張に来ている私だが、週末は韓国旅行気分を味わっている今日このごろですW

ベルモア



tanjo0711 at 22:27|PermalinkComments(2)

オーストラリアのワイナリーに行く!

VI

 

今日はシティー(シドニー)から車で70分くらいの所にある町・Luddenhamにあるワイナリー「VICARYS WINERY」に行きました。


VI1

 
ワイナリーは、牧場だけしかない寂れた町の草原にポツンとあります。創業は1923とオーストラリアにしては古い方かな・・・?レンガ造りのワイナリーも雰囲気があっていい感じです。


VI2

 

ワイナリーのショップのです。建物の中も古びて歴史を感じます。床が木造で歩くと音がカタカタ鳴るのがいいです。今は真冬なのでワインの仕込みもなく試飲販売だけのようです。まともに英語を話せない私ですが何とかテイスティングをさせてもらい、そしてワインごとに店のお姉さんがワインの説明をし出すのだが訳が分からないので、ずっとウンウンとうなずいているだけでしたw


VI3

 

ワイナリーの横にある葡萄畑で〜す!真冬なので葡萄の木には、葉っぱの一つすらありませ〜ん!! オーストラリアの広大な土地での葡萄の収穫を一度見てみたいですね〜


VI4

 














そしてテイスティングで気にいった赤と白のワインを1本づつ買って帰りました〜 また飲んだ感想はブログで紹介しま〜す。



tanjo0711 at 21:02|PermalinkComments(0)

2007年07月14日

シティーの居酒屋に飲みに行く!

F

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の夕食はシドニーの中心の駅・セントラルから徒歩7分くらいの所にある居酒屋「富士屋」に飲みに行きました。

FF

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店内の入口には小西酒造の子会社のサンマサムネの豪州と白雪の菰樽が飾られていました。何か私の地元の酒屋の菰樽がオーストラリアで見かけるなんて親近感があり、嬉しいですね〜

FFF

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一日中シティーを歩き回ったのでお腹が減っています!とりあえず刺身(小)と海鮮鍋・軟骨唐揚げ・タコわさを注文〜 酒は冷酒のサンマサムネの「豪州・blue」熱燗(大)を頼んだ、店にだいだい的に白雪とサンマサムネの菰樽を飾っている割りには燗酒は、大関ときましたよ〜 なぜ? 店の名前が富士屋と来てサンマサムネが白雪(小西酒造)から輸入した焼酎「富士」を販売しているくらいのこだわりがあるのなら燗酒も豪州で統一したら・・・って思った。 そして料理は、刺身もタコわさも軟骨唐揚げも美味い〜 特に海鮮鍋なんて最高〜 酒にメチャ合います〜 なんやかんや言ってもオーストラリアに来て平日はオ〜ジ〜食だが週末はバリバリ 清酒と日本食を楽しんでおりま〜すっ!!!

FFFF

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次にホッケ塩焼・イカ塩辛・豚キムチを注文 そして熱燗(大)2本を追加〜 ホッケ脂がのって美味い〜! 今日は軽めで抑えて料理7品と冷酒1本・熱燗3本で$100です。結構いい値段しますね〜 酒だけでも$44 やっぱ酒類販売ライセンスの無いBYOの店が安くて庶民の私にはちょうどいいですね〜 でもシティーの中心にある店なので値段はこんなものでしょう〜



tanjo0711 at 23:59|PermalinkComments(2)

ロックスの老舗HOTEL

AH

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はシティー(シドニー)の観光客の溜まり場?w ロックスにある老舗のホテル←(ホテルと言っても泊まる所じゃないよ!パブね!)「AUSTRALIAN HOTEL」にランチとビールを飲みに行きました。さすがロックス・土曜日ともなると世界から集まった旅行者で目立ちます。このホテルも各国の観光客で賑わっていました。日本人旅行者も見かけましたよ〜 もしかしたら旅行雑誌とかにも紹介されているので、シドニー旅行に行った際に訪れたことのある人も多いかもしれませんネ。 

AH0

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オーストラリアのHOTELは日本のパブにはない年季や歴史を感じさせられますね〜 そんな中で飲むビールは格別に美味いです!

AH1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私のお気に入りの地ビール「ジェームス・スクワイヤー・アンバーエール」の生ビールがココにはあります。店のお姉さん私が写真を撮ると笑顔で答えてくれました。w今日は一番大きいグラス「Pint」(パイント)約568mlで注文〜 価格の高い地ビールのパイントなので、1杯$8.40もします。

AH2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このオーストラリアンホテルの有名料理はピザでしかも具材が変わっていて、オーストラリアならではの食材「カンガルー・エミュー・クロコダイル」を使用したグルメピザが超人気だ!私もビールを飲みながら、エミュービザ(右)とクロコダイルピザ(左)を注文して食べた。共にサイズSで価格は$14.50と少し高い感じもするが、観光地だし御当地モンやし適価といった所でしょう〜 そして気になるお味の方は・・・ エミューピザは、肉に脂っ気が少なく臭みも無く少しパサパサ気味だが食感としては牛の心臓に近い食感で具材のトマトと一緒に食べると格別!クロコダイルは、白身の肉で見た目は鳥のササミに見えるが、脂っ気は全く無くヘルシーで肉質はクニュクニュとしていてホルモンのテッチャンに似たような食感で、ピザに乗っけたら少し食べ難い感じもする・・・ 肉自体は淡白で美味しいがピザが香草系の味付けをされていたので私は味は普通だった。エミューピザが私・丹醸のお薦めですね〜 

AH3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日飲んだ巨大グラス・パイント(約568ml)次に飲んだビールはハーフパイント(約285ml)←(NSW州ではミディと言う) グラスを並べて見ると大きさの違いが人目でわかりますね〜 オ〜ジ〜は、これでガバガバとビールを何杯も飲むのだから驚きである。 ここのホテル雰囲気もあるしビールの種類も豊富でグルメピザも美味しくお勧めなので、観光でシドニーに行った際は是非訪れてみよう〜 日本では味わえないビールの別の美味さを味わうことが出来ます!

◎営業時間/月〜土 11:00〜24:00

          日  11:00〜22:00

◎定休日/無休

住所/100 Cumberland St, The Rocks

 (ウィンヤード駅・サーキュラー・キー駅から徒歩7分くらい)



tanjo0711 at 23:00|PermalinkComments(0)

2007年07月12日

オーストラリアで競馬に行く!

け

 

今日は木曜日 家の近所の競馬場が唯一開催される日です!しかもナイター競馬で〜す! 軽くショッピングモールで夕食をすまし、競馬を見に行きました。競馬と言っても日本みたいに競馬だけを楽しむ感じではなく、小規模ですが中にはレストラン・バブ・カジノなどがあります。正直競馬を観戦する客より飲食するお客の方が多かった。私も競馬を見ながらビールを飲みました。




けけ

 

競馬と言っても、私の家の近くの競馬場の競馬は馬の上に人が乗るのではなく、馬車を引っ張る競馬で、普通の競馬を見慣れているとスピード感に欠け迫力があまりないですが、日本では大井競馬場くらいでしょうか・・・?日本ではほとんど無いナイター競馬を楽しめるし、併設されたパブから生ビールを飲みながら観戦できるのが良いですね〜 でも真冬の屋外の生ビールは寒いですが・・・ 熱燗を置いて欲しいですね〜w





けけけ

 

 

 



 

け4






















馬券売場の光景は日本の地方競馬場とそっくりです予想屋はいるし、露店も出ているしモニター画面の前にはオヤジ達がたむろしているし、ゴミ(馬券・新聞)が散らかっている所など良く似ていますね〜 ただ日本に比べると酒を飲みながら競馬をしている人が圧倒的に多いです! 今回は私は馬券(勝馬投票券)を購入していないが今度は買ってみたいと思いま〜す。











tanjo0711 at 23:51|PermalinkComments(0)

2007年07月11日

TAのジンジャービア

じんじゃ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はタスマニア州カスケイド社のジンジャービア「CASCADE GINGER BEER PREMIUM」を飲んだ!タスマニアデビルのデザインのラベルがカッコイイですね〜 ラベルを見た感じジュースと言うよりビールぽいです。でもノンアルコールの清涼飲料水です。味は甘さ控えめで甘ったるくなく飲みやすい、が! ジンジャーが効きまくりで飲むと口の中や食道がヒリヒリと痛いです。でも クセになる味わいで美味しい〜

CASCADE  BEVERAGE  CO.

131  CASCADE  ROAD, SOUTH  HOBART, TASMANIA, AUSTRALIA, 7004



tanjo0711 at 12:12|PermalinkComments(0)

2007年07月10日

ライトビールを飲む!

ライトビール

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はVICのカールトンのライトビール「CARLTON STERLING LIGHT」($1.55)を飲みました。オーストラリアではアルコール分が低いライトビールが、普通のビール並に幅広く売られていて、どこのメーカーも必ずと言っても良い程発売している。そして酒屋にもライトビールコーナーがあるくらいだ!私は英語があまりわからないので(特に筆記体の表記)w 間違って普通のビールが飲みたいのにライトビールを酒屋で買ったりバーで注文したりする事が多々あります。(汗) 今日は、あえてライトだけどねっ! ライトビールはアルコール分が低いので当然、酔い醒め時間を表すAPPROXも低く飲んでもすぐ運転できるので車を運転する人やアルコールの弱い人達が愛飲しているようです。そして価格も$1.55くらいとジュースより安いから嬉しいですね〜 味の方は、ほんとライトでアルコール全く感じませ〜ん。ノンアルコールビール「バービカン」を飲んでる様だw でもアルコールが入っているので5本くらい飲むと少し酔いを感じます。なんか苦味もなくほのかに甘い麦汁を飲んでる感じで、あまり美味しい物ではない。でも運転手は飲むならライトね!

◎アルコール分/2.5% ALC./VOL.

◎内容量/375ml

◎APPROX/ 0.7 STANDARD  DRINKS.

※APPROX ○○ STANDARD  DRINKとは、その酒を飲んで酔いが醒めるまでの時間を表す。車を運転する時などの目安になる。(個人差があるので注意が必要です。)



tanjo0711 at 23:11|PermalinkComments(0)

エネルギードリンク!

レッドアイ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はオ〜ジ〜が大好きなエネルギードリンク(日本で言うオロナミンCやリヤルゴールド系) 「RED EYE Classic」を飲んだ! ガラナ味バリバリのエネルギードリンクでガラナ味が濃いのが特徴です!ガラナ好きは、絶対にハマってしまう味だ!ちなみに私はハマってますw 甘さは結構あり甘ったるいが、よ〜く冷やして飲むと飲みやすくなり炭酸とガラナ味が引き立ち美味いです!



tanjo0711 at 22:27|PermalinkComments(0)

2007年07月09日

TAのビールを飲む!

ジェームスボーグス

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はTA(タスマニア州)のビール「JAMES BOAG‘S PREMIUM」を飲んだ!タスマニアのビールと言えばオーストラリア最古の醸造所でもあるカスケイド社が有名ですが、タスマニア州にはJAMES BOAG‘Sもありますよ〜 味はPREMIUMビールらしいが、薄めの苦味の少ないビールで飲みやすいです。でも何か物足りないです・・・・ ←オーストラリアは、この手のビール非常に多いです。

◎アルコール分/5.0% ALC./VOL.

◎内容量/375ml

◎APPROX/ 1.5 STANDARD  DRINKS.

※APPROX ○○ STANDARD  DRINKとは、その酒を飲んで酔いが醒めるまでの時間を表す。車を運転する時などの目安になる。(個人差があるので注意が必要です。)

J.BOAG&SON BREWING  LTD

THE  ESPLANDE  LAUNCESTON  TASMANIA  7250 



tanjo0711 at 22:56|PermalinkComments(0)

2007年07月08日

松竹梅のアメリカ産清酒

松竹梅クラシック

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 








「今日の晩酌! VOL.329」
今日は宝酒造の酒でアメリカのカリホルニア工場で造られた清酒・松竹梅「Sho Chiku Bai Classic Junmai Sake」をシティー(シドニー)の酒屋で買って飲んだ!この酒 普通に画像だけ見たら4合壜に見えてしまうが、実はこの壜は巨大ボトルで1500ml入っているのだ!価格は$24.99と量の割りには結構安いです。味の方は、名前がクラシックとなっているので古酒かなぁ・・・ とか思いながら飲んだが全然普通の清酒でやや辛口で老ねとか熟成感とかも無く、旨みも少なめで辛さが引き立ちます。燗にもしてみたが燗は酒が、甘くなって旨みがやや増した感じで冷よりは美味しかったです。



さかな

 

今日の酒の肴はシドニーのフィッシュマーケットで買ったオーストラリア産の殻付きホタテ貝の刺身PIPI貝の酒蒸し・アボカドの刺身です!ホタテの刺身 わさびを効かせて食べると美味い〜!清酒に良く合う〜 定番のPIPIとアボカドもいつもながら清酒には良く合います〜


◎Ingredients/water   rice   koji

◎Approx.  8.0  standard  drink.

↑↑アルコール分15%の酒で1500ml入りでAPPROX8.0は絶対にありえません。輸入業者Jun Pacificの明記間違えなので運転する際は気を付けましょう。

◎NET 1.5 LITERS

◎Alc/Vol  15%

※APPROX ○○ STANDARD  DRINKとは、その酒を飲んで酔いが醒めるまでの時間を表す。車を運転する時などの目安になる。(個人差があるので注意が必要です。)



PRODUCED&BOTTLED  BY  ↓

TAKARA  SAKE  USA  INK.

BERKELEY, CALIFORNIA



tanjo0711 at 23:57|PermalinkComments(0)

ラーメン大好き!NO.70

コンドルコンドル1今日は、シドニーのウィンヤード駅近くにあるラーメン屋「らーめんコンドル」に昼食を食べに行った!店のお姉さんにお薦めを聞いた所、「味噌らーめんがお薦めです。」っと言うので「味噌らーめん」($8.50)を注文をした。待つこと5分味噌らーめんが出てきた!まず一口 うっ!ぬるい!!! えっ!って感じ・・・ 私が店に来たのは11:40分くらい店の営業は11:30から 店が営業したてで具材が冷蔵庫から出たてで冷たいのである!それをそのままラーメンにのせるので、ラーメンがぬるい!←まぁ上の方だけね。でも 味はニンニク味の効いた味噌ラーメンで、久々のニンニク美味しいですね〜 また具材のメンマ・ワカメ・モヤシ・チャーシューが味噌味に合いますね! その中でもメンマ!日本では見たことの無いメンマで、普通の板状のメンマではなくクルクルとカールを巻いた様な形で食べるとシャキシャキして美味しいのだ!たぶんチャイニーズのメンマだと思う。ここの味噌ラーメンとシャキシャキメンマはホント美味い!これでスープが熱かったら最高であろう。

◎無料トッピング/なし

◎営業時間/11:30〜22:00

◎定休日/土曜日

住所/ 1/5,  York  St,  Sydney ←オーストラリアだよ!

場所 (シドニー・ウィンヤード駅から徒歩5分!ヨーク・ストリートを北へ)

  ラーメンマニア評価 ☆☆☆  



tanjo0711 at 21:00|PermalinkComments(0)

2007年07月07日

日本でも有名なビール

フォスターズ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はオーストラリア最大のビールメーカーである、カールトン&ユナイテットブリューワリー社のビール「FOSTER‘S」を飲んだ。このビール国際的に人気のあるビールブランドで世界150ヶ国以上で愛飲されていて、もちろん日本でも売られています。味は何か甘い感じ・・・?そして後味に苦味がグッと来ます。まぁまぁ美味しいです。オーストラリアで売られているビールの主流の容器は、『Stubby/スタビー』と呼はれる375mlの小瓶で銘柄によって多少容量は異なりますが、このスタビーは、キャップが王冠なのに手で回すと開栓できるのが特徴です。でも一部のビールでは日本と同じ栓抜きを使わないと開けれないタイプもあります。このフォスターズがそうでした。喉が渇いて勢い良く開けようとしたら手を怪我しましたよ〜(怒) 輸出が主流のフォスターズは仕方ないのでしょう。日本や一部の国では、簡単に開栓できるこのタイプの容器を認めていない様です。でも日本で売られていたクアーズのジーマは、手で開いたぞ〜!

◎アルコール分/4.9% ALC./VOL.

◎内容量/355ml

◎APPROX/ 1.4 STANDARD  DRINKS.

※APPROX ○○ STANDARD  DRINKとは、その酒を飲んで酔いが醒めるまでの時間を表す。車を運転する時などの目安になる。(個人差があるので注意が必要です。)



tanjo0711 at 23:59|PermalinkComments(0)

カールトンを飲む!

コールド

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 今日はオーストラリア最大のビールメーカー・カールトンの「CARLTON COLD」を飲んだ!透明壜のシンプルなデザインのビールで味は、甘い!!そして苦味全く無し!甘いだけって感じ。炭酸も大して無い!何かビールらしさがあまり感じられず、素面で一発目に飲むと物足りないビールだと思う、酔えばどれも同じですけどね・・・w

◎アルコール分/4.6% ALC./VOL.

◎内容量/375ml

◎APPROX/ 1.4 STANDARD  DRINKS.

※APPROX ○○ STANDARD  DRINKとは、その酒を飲んで酔いが醒めるまでの時間を表す。車を運転する時などの目安になる。(個人差があるので注意が必要です。)



tanjo0711 at 23:55|PermalinkComments(0)

雰囲気のある古いパブ

ほ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は会社の人達とシティー(シドニー)から約85kmくらい離れた田舎町・Pictonにあるパブ「George  4th  Inn」にビールを飲みに行きました。

 

ほ1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここのパブ 創業が1839年と非常に古くパブではお客に出すビールも手造りで醸造している由緒正しい珍しいパブなのである。そのためか今日は天気も良いし昼間っから常連客やツーリングのお客さん達で大繁盛していました〜

 

ほ3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外国の古いパブって感じですね〜 外観は老朽化で改築した感じがあるが中は木造造りの雰囲気のある歴史を感じさせる店内です。カウンターなんてメチャメチャ雰囲気ありますね〜↓。映画のワンシーンに出てきそうだ!

ほ4

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほ2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カウンターの横にはビールの醸造設備もあり手入れの行き届いて綺麗なポットスチル・・・?もありました。

 

ほ5

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

店内にあったピーナッツの自販機$2入れてカップで受け取ります。カップで受けておかないとジュータンにこぼれます。 あまり売れていないのか・・・?ピーナッツ 油が回っていました。

 

ほ6

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

自家醸造のラガービールを飲みました。軽くて飲みやすい!私的にはもう少し苦味が欲しいが・・・ 飲みやすくしてたくさん飲ませようとしているのでは・・・w オーストラリアのパブでも生ビール(オ〜ジ〜ではタップビアと言います。)には日本のジョッキの様に大・中・小・見たいな感じでグラスにサイズがあります。しかも州によって名称と容量が変るので注意が必要です。NSW(ニューサウスウエールズ州)では手前のグラスをスクーナーと言い約425ml入ります。このサイズがパブでは主流です。奥の小さなグラスはミディと言い約285mlです。この他にパイントと呼ばれる568ml大きいグラスもあります。あまり見かけませんけどね・・・

パブでビールを飲むと、何か美味しく感じますね〜 特にオーストラリアでは・・・ 日本では全然ビールを飲まない私ですが、オーストラリアでは昼間っから「喫茶店でお茶」がわりにパブやホテルで水みたいにビールをガバガバ飲んでますね〜w



tanjo0711 at 21:53|PermalinkComments(0)

2007年07月06日

和食を食べに行く〜!

すしや

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は金曜日 明日は仕事は休み〜 美味い酒を飲んで美味い物食べて、幸せな気分を味わいたいですね〜 って事でシドニーはアーターモン駅前にある和食の店「SUSHI−YA」に行きました!ココはBYOなのでオーストラリア唯一の清酒・サンマサムネの「豪酒・ブルー」の4合壜を4本持ち込んだ。今日は予約客が多くて外の席に座ることになったので寒いから燗酒にしてもらった。刺身盛り合わせを食べながら燗酒〜 う〜ん 最高〜 寒いのがブッ飛びます!なぜか徳利が大関なのが気になりますが・・・ 

 

すしや1

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ソフトシェルクラブブリのカマ焼きで〜す! ソフトシェルクラブは唐揚げで出てきましたが、殻が柔らかくカニなのにそのまま全部食べられます。脂ののったブリのカマ焼きは、いつ食べても最高に美味しいですね〜

 

すしや2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次は特上にぎり寿司イカ焼きで〜す!オーストラリアに来て美味しい和食が食べれるなんて、ほんと嬉しいですね〜 スカンピー(手長エビ)の寿司は、甘くて最高です!

 

すしや3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後はサーモンのカマ焼き湯豆腐を食べた。サーモンのカマは、ブリカマには勝らないが美味い!今日はこれだけ3人で腹いっぱい食べて$130は安い! BYOは酒代が取られないので安く上がりますね〜 ←でも先に酒屋さんでお金払って酒を買ってるけどね・・・

※BYOとは「Bring  Your  Own」の略で「アルコール持参可」の意味。



tanjo0711 at 23:59|PermalinkComments(0)