オーストラリア産清酒

2009年05月14日

2年間常温で寝かせたオーストラリア産清酒・豪酒を飲む!

P1040823

 

 





















 






 



P1040825












「今日の晩酌!VOL.489」
今日は2年前にオーストラリアに出張に行った時に持ち帰ったオーストラリア唯一の清酒メーカー・サンマサムネ社の酒「豪酒・純米吟醸・go-shu blue」を冷で飲んだ!この酒、持ち帰ってから2年間、家の押入れで常温で保存していました。壜詰日は2007年4月26日になっていますね← そして酒はグラスに注ぐと少し茶色っぽくなっていましたが、味はオーストラリアで飲んだ時は辛口の酒に思えたのだが、今回飲んでみると辛さは弱く逆にやや甘く感じます。若干、老ねた感じはありますが熟成して味がまろやかになって品質の劣化等は無く酒に旨さがあり、かなり美味しい酒になっていました。まぁ 私が老ね物好きと言うのもありますが・・・


◎アルコール分/15Alc./Vol.

◎SMV+4

◎内容量/720ml

◎APPROX/ 8.5 STANDARD  DRINK

※APPROX ○○ STANDARD  DRINKとは、その酒を飲んで酔いが醒めるまでの時間を表す。車を運転する時などの目安になる。(個人差があるので注意が必要です。)


Sun  Masamune  PTY   LTD



29 Cassola Place, Penrith NSW 2750 AUSTRALIA



tanjo0711 at 23:59|PermalinkComments(0)

2008年02月13日

オーストラリア産清酒・豪酒を飲む!

豪州ブルー・純米吟醸

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     







「今日の晩酌! VOL.389」今日は去年オーストラリアに長期出張に行ってた時に持ち帰ったオーストラリア産清酒サンマサムネ社「豪酒・GO−SHU blue・純米吟醸」を飲んだ!帰国してから半年間、寝かしぱなっしだったが味の方は・・・?オーストラリアでは日本食に飢えていたので、現地で日本食や清酒を飲み食いするとどれも美味しく感じましたが、日本食や地酒を毎日の様に飲み食いしている今はオーストラリア産の清酒はどう感じるのだろう・・・ っと思っていたが味はオーストラリアの時、同様やや辛口でスッキリとしているが酒に旨味があります。寝かせたせいか少し老ねいますが、私的には旨味のある酒が老ねたやつが好みなので・・・この酒も私好みの味の酒で大変美味しかったです。オーストラリア産清酒・日本の清酒に負けないくらい美味しいです!

◎アルコール分/15Alc./Vol.

◎SMV+4

◎内容量/720ml

◎APPROX/ 8.5 STANDARD  DRINK


※APPROX ○○ STANDARD  DRINKとは、その酒を飲んで酔いが醒めるまでの時間を表す。車を運転する時などの目安になる。(個人差があるので注意が必要です。)

Sun  Masamune  PTY   LTD


29 Cassola Place, Penrith NSW 2750 AUSTRALIA

 ☆☆☆サンマサムネのホームページ☆☆☆


エミューカンガルージャーキー

 

酒の肴は帰国前にオーストラリアで買って、そろそろ賞味期限切れかけのカンガルーエミュージャーキーを食べましたが、酒の相性は×です!と言うよりジャーキーの味が不味過ぎます!! パサパサしていて最初甘い味がして後味がスパイシーで辛くそして化学薬品ぽい味がします!しかもカンガルーとエミューのジャーキーパッケージは違うが味はほとんど同じです!中味同じとちゃうんか!っと疑いたくなるくらいでした。


サンマサムネ



tanjo0711 at 21:07|PermalinkComments(0)

2007年08月05日

オーストラリア産清酒!豪酒の古酒を飲む!

豪酒・熟

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 








「今日の晩酌! VOL.335」
今日はオーストラリア唯一の蔵元・サンマサムネの酒「豪酒・熟」を飲んだ!この酒・純米吟醸酒を3年間冷蔵貯蔵して熟成せた古酒の様です。ボトルはスリムでラベルもシンプルで一見ワインの様にも見えますね〜 と言っても・・・ オーストラリアで清酒は、酒の分類上はライスワインとされワインなんですね〜 酒税もワイン税が適用されています。そして気になる味の方は・・・ 日本酒度+5の割りには辛さを全く感じず、熟成感とやや甘味を感じます。多少古酒ですので色も付いていますが、旨みがあり美味しいです。オーストラリアで熟成感のある美味しい清酒を言えば、
豪酒の熟ですね〜 気に入りましたネ〜。シドニーに来たらチャイナタウンにある酒屋「チャイナタウン・セラーズ」に売っていますので、是非買って見てください。美味しいですよ〜 今日はオーストラリア生活の最後の休日でもあって贅沢にもロブスターとスカンピーそしてムール貝の酒蒸しで「豪酒・熟」を飲んだが、どれも非常に酒との相性が良く美味しかったです。


◎アルコール分/15.5% Alc./Vol.

◎SMV+5

◎内容量/740ml

◎APPROX/ 9.0 STANDARD  DRINK

※APPROX ○○ STANDARD  DRINKとは、その酒を飲んで酔いが醒めるまでの時間を表す。車を運転する時などの目安になる。(個人差があるので注意が必要です。)



Sun  Masamune  PTY   LTD

29 Cassola Place, Penrith NSW 2750 AUSTRALIA



 ☆☆☆サンマサムネのホームページ☆☆☆




111



tanjo0711 at 20:55|PermalinkComments(2)

2007年07月31日

オーストラリアの清酒・豪酒の純米大吟醸を飲む!

豪酒・大吟醸40

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 








「今日の晩酌! VOL.334」
今日はオーストラリアの蔵元・サンマサムネの大吟醸酒「豪酒・純米大吟醸原酒40」を冷酒で飲んだ!もの凄く吟醸香は高く香りは良いが、味はやたら辛くて後味は苦い!酒に旨みもほとんど感じられず、香りだけって感じですね〜 私は香りより味派なのであまり好きではありませんが、香り高いフルーティーなワインが好きな方にはお勧めかもしれませんネ! 私的にはサンマサムネの豪酒の酒では、冷酒は豪酒ブルー・燗酒はGO-SHUがお勧めですね〜



◎アルコール分/16% Alc./Vol.

◎SMV+5

◎内容量/720ml

◎APPROX/ 9.1 STANDARD  DRINK

※APPROX ○○ STANDARD  DRINKとは、その酒を飲んで酔いが醒めるまでの時間を表す。車を運転する時などの目安になる。(個人差があるので注意が必要です。)




Sun  Masamune  PTY   LTD

29 Cassola Place, Penrith NSW 2750 AUSTRALIA



tanjo0711 at 19:48|PermalinkComments(0)

2007年07月19日

オーストラリア産清酒!豪酒の純米吟醸酒

gb

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 








「今日の晩酌! VOL.332」
今日はオーストラリア唯一の蔵元・サンマサムネの純米吟醸酒「Go-shu  blue」の3デシ壜を冷酒で飲んだ。この豪酒ブルー・サンマサムネの主力商品であろう、清酒の置いてある酒屋には必ずと言っていいほど置いてありますね〜 飲んだ感想は吟醸酒だが吟醸香は感じられませんが、やや辛口で旨みがあり今まで飲んだ豪酒の種類の中では一番美味しいかもしれない・・・  味わい重視の味吟醸と言った感じです。香りばかりの香吟醸より、刺身や寿司と言った魚料理に良く合い美味しいです〜


◎アルコール分/15Alc./Vol.

◎SMV+4

◎内容量/300ml

◎APPROX/ 3.6 STANDARD  DRINK

※APPROX ○○ STANDARD  DRINKとは、その酒を飲んで酔いが醒めるまでの時間を表す。車を運転する時などの目安になる。(個人差があるので注意が必要です。)



Sun  Masamune  PTY   LTD

29 Cassola Place, Penrith NSW 2750 AUSTRALIA



tanjo0711 at 23:19|PermalinkComments(2)

2007年07月18日

オーストラリア・豪酒の生原酒を飲む!

豪酒・生原酒

 

 「今日の晩酌! VOL.331」今日はサンマサムネの少しレアな酒・・・?「豪酒・生原酒」を飲んだ!この酒オーストラリアの現地生産だからげきる酒の様です。日本から冷蔵コンテナで生酒の輸送はコスト面・品質からしても難しい様で、低価格の$15で販売できるのは現地生産の強みでもあります!味は新酒の独特の炭酸を噛んだ、フレシュな味わいで後味に独特な甘味が残り新酒らしい味わいが美味しいです。日本から離れたオーストラリアで、この蔵元の新酒の味わいが味わえるが嬉しいですね〜 搾りたての新酒の生原酒を飲んでみたい人は蔵元に問い合わせれば、販売か小売店を教えてもらえるかも知れませんよ〜!



◎アルコール分/18Alc./Vol.

◎内容量/720ml

◎APPROX/ 10.2 STANDARD  DRINK

※APPROX ○○ STANDARD  DRINKとは、その酒を飲んで酔いが醒めるまでの時間を表す。車を運転する時などの目安になる。(個人差があるので注意が必要です。)




Sun  Masamune  PTY   LTD

29 Cassola Place, Penrith NSW 2750 AUSTRALIA


    ☆☆☆サンマサムネのHP☆☆☆



sakeaaaaaaaaaaa

 

 

 

 

 

 

 

 



tanjo0711 at 22:57|PermalinkComments(0)

2007年07月13日

オーク樽で寝かしたオーストラリア産の清酒を飲む

豪酒・樫

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 








「今日の晩酌! VOL.330」
今日はオーストラリア唯一の蔵元・サンマサムネの酒「豪酒・樫」を冷で飲んだ!この酒 名前の通り「樫」英語でOak(オーク) オークと言えばホワイトオークが樽材で有名ですね〜 その樽で清酒を熟成させた、ちょっと新しい発想の清酒なのです。 何の樽に詰めたのかなぁ・・・?酒に赤い色も着色していないから赤ワインでは無いだろう・・?飲むと若干 清酒の様な味わいもするが、あのオーク(樫)独特の香りウィスキー蒸留所にある樽の貯蔵庫の何とも言えない香りが強烈に口の中に広がります。なんか清酒をウィスキーで割ったカクテルの様に感じます!こんな味わい初めてだったので、なんか変わってて面白いし味も悪くなく意外に美味しいです。流石にオーク(樫)のフレーバーが強いで刺身や和食には合いなさそうだが、一緒に食べた韓国スーパーで買ったサザエの煮付の缶詰にもあまり合わないが、スモークサーモンには結構合いました。そしてチョコレートと一緒に食べると意外に美味しいです!


◎アルコール分/14.5Alc./Vol.

◎内容量/740ml

◎SMV+5

◎APPROX/8.5 STANDARD  DRINK

※APPROX ○○ STANDARD  DRINKとは、その酒を飲んで酔いが醒めるまでの時間を表す。車を運転する時などの目安になる。(個人差があるので注意が必要です。)



sun  masamune  PTY   LTD

29-32 Cassola Place, Penrith NSW 2750 AUSTRALIA




あああああああ



tanjo0711 at 20:07|PermalinkComments(2)

2007年06月30日

Australian Sake・豪酒を飲む!

豪酒

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 








「今日の晩酌! VOL.327」
今日はオーストラリアン・SAKE「豪酒純米・GO−SHU」を飲む!このGO−SHUは町の酒屋さんやDSでも結構手に入れやすく良く見かけます!清酒の4合壜に入っている様に見えますが、ワインが盛んなオーストラリアなのでワインのボトルに詰められており内容量も720mlでは無く740mlで少し量が多くお得な気分になります。価格は$15と安いです!味は甘口のスッキリ飲みやすい酒でどんな料理にも合いそうだ!半分を燗酒にしたが、甘味が更に増すがこちらも美味しく清酒の非常に高いオーストラリア$15でこれだけ美味しい清酒が飲めるのは嬉しいですね〜

 

◎アルコール分/15Alc./Vol.

◎内容量/740ml

◎APPROX/8.8 STANDARD  DRINK


※APPROX ○○ STANDARD  DRINKとは、その酒を飲んで酔いが醒めるまでの時間を表す。車を運転する時などの目安になる。(個人差があるので注意が必要です。)



sun  masamune  PTY   LTD

29-32 Cassola Place, Penrith NSW 2750 AUSTRALIA


  ☆☆☆サンマサムネのホームページ☆☆☆


 

スカンピー

 

本日の肴はシドニーのフィッシュマーケットで買ったムール貝を酒蒸しに、そしてメインは高価なエビ!「スカンピー」を一匹はオーブンで丸焼きに残りはそのまま刺身で食べた!焼いたスカンピーは身が縮まり量が減った気分で損をした感じです。味は普通のエビと同じ感じだ! そして刺身は、生なのでそのまま身は大きく味は超濃厚で甘味が凄い!そして超美味すぎ!!! 一人で10匹くらい食べたいですね〜 わさび醤油で食べると最高です!SAKEにも良く合うしネ! 



tanjo0711 at 22:55|PermalinkComments(0)

2007年06月07日

日本では見かけない清酒

白菊ドライ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 






「今日の晩酌! VOL.324」
今日はシティーで結構清酒を扱っている酒屋さんで、日本では全く見た事もなけれな聞いた事も無い酒「白菊ドライ」を飲んだ!英語で裏貼りにはmanufactured  by  西本トレーディングと書いていますが、本当にこの会社が製造しているのだろうか・・・?ブランド名と同じ社名の白菊酒造が岡山と茨城の2社あるが、もしかしたらどちらかの蔵元が製造して、西本トレーディングが輸出販売しているかもしれませんね!だいたい白鶴などの大手メーカーの純米酒1升瓶が$40くらいする中、この白菊ドライは純米酒で$32と少し安い!


 

 

白菊ドライ1

 

グラスに注いで飲んで見たが、色はメッチャ茶色く味の方は超老ね老ねの味のほとんど無い薄っぺらい酒で、おまけにアルコール分が13.5%とかなり低く割り水しすぎで、香味のバランスが崩れてあまり美味しくなかったが、フィシュマーケットで買ってきた新鮮なタコの刺身・ボイルしたエビ・ボンゴレ(あさり)を酒蒸しにした豪華で美味い肴だったので、酒はそこそこ飲めた!「酒が料理に助けられた」って感じですね〜 なんやかんや言ってこの肴で8合飲んでしまった。そしてアルコール分の増減で酒税の税率が変らなくなった現在 なぜココまで酒を薄めるかと思うが、薄めると酒の量が増えるのもあるがオーストラリアのお隣の国・ニュージーランドでは、純米酒であってもアルコール分が14,0度を超えるとスピリッツ扱いになってしまうので、それも視野に入れた商品かもしれませんね。

 

 

肴ドライ

 

◎INGRDIENTS:RICE,  MALTED RICE,  WATER  ADDED

◎ALCOHOL  CONTENS:13.5%  ALC/VOL

◎NET WT,   1.8L

◎APPROX/19.2 STANDARD  DRINKS.

※APPROX ○○ STANDARD  DRINKとは、その酒を飲んで酔いが醒めるまでの時間を表す。車を運転する時などの目安になる。(個人差があるので注意が必要です。)

manufactured  by:

NISHIMOTO  TRADING  CO, LTD

MINATO-KU, TOKYO, JAPAN



tanjo0711 at 23:23|PermalinkComments(0)