オーシャン東九フェリー

2018年07月18日

原付国道走破とオーシャン東九フェリーの旅

DSC_1530

7月5日から9日間、原付国道走破の旅に行ってたので紹介します。




DSC_1536

まず最初は東京の日本橋と大阪の梅田を結ぶ、国道1号線を走破しました。




DSC_1565

国道1号走破の模様は後日、ブログで詳しく紹介します。^^


 国道1号を原付で走破した記事はコチラ! 




DSC_1679

国道1号を走破した後は兵庫県尼崎市の実家に少し留まり、その間に滋賀県彦根市で行われた、鮒寿司の講習会に参加しました。




DSC_1696

鮒寿司講習会での鮒寿司作りの模様は、後日ブログで詳しく紹介したいと思います。^^


 鮒寿司講習会の記事はコチラ! 





DSC_1720

鮒寿司講習会の後は、滋賀県近江八幡市の淡水湖(琵琶湖)に浮かぶ日本唯一の有人島・沖島に行きました。この模様も後日ブログで紹介します。^^



沖島散策の記事はコチラ!



DSC_1781

鮒寿司講習会・沖島散策の後は、本題の原付国道走破へ

次は大阪府の梅田から福岡県北九州市を結ぶ国道2号を走破しました。




DSC_1845

国道2号の走破した模様も後日、別枠でUPします!^^



 国道2号を原付走破した記事はコチラ!



DSC_1880

国道2号を走破した後は、福岡県北九州市と鹿児島県鹿児島市を結ぶ国道3号を走破しました。





DSC_1911

時間はかかりますが、今回の旅の詳細は少しづつ個別に紹介して行きたいと思います。気長にお待ちください。




 国道3号を原付で走破した時の記事はコチラ!






DSC_1945

国道3号走破の後は九州一周の宮崎・大分周りの主要道路・国道10号を走破しました。




DSC_1976

国道10号の走破模様も後日、ブログで紹介いたします。^^



 国道10号を走破した記事はコチラ!




DSC_2015

栃木を出発して国道1号・2号・3号、そして国道10号を走破して九州を大まかに1周し、北九州市の門司に戻って来て原付国道走破の旅の国道走破は終了です。この後は、もう一つの目的で前々からずっと乗ってみたかった長距離フェリーのオーシャン東九フェリーに乗船して新門司港から東京に向かいます。




DSC_2016

この大きな船が今回、乗船した「フェリーりつりん」です。画像をよく見ると奥の方に私の愛車が小さく写っています。^^




DSC_2021

今回、乗ったオーシャン東九フェリーは北九州市の新門司港を出発して徳島経由の東京行きなので、バイクに行き先表示の紙を貼って乗船待ちです。ちなみにこの日、新門司港からバイクを積んだのは私だけでした。




_20180717_192629

乗船券で〜す!部屋は二等洋室 これから東京までの約35時間の長旅の始まりです。^^




DSC_2022

バイクだったので一般車両としては一番乗りで乗船〜




DSC_2024

ここが、今回お世話になる二等洋室の16人相部屋です。室内はゆったりと広々としています。




DSC_2023

部屋は広々としてますが、私が占有できるスペースはこの箱の中だけで、なんかリスの巣箱みたいですね。^^ 広さは畳1畳半程でしょうか・・・





DSC_2025

乗船して荷物を置いたら、長距離フェリーの楽しみの一つである、海を見ながらのお風呂タイムです!




DSC_2026

今回は汗だくだったので、フライングして乗船して出航前に風呂に入って汗を流しました。ちなみに今回、東京到着までの35時間の間に大海原をみながら5回も風呂に入ってしまった・・・(汗)




DSC_2030

フェリーの最上階のデッキです!広々としてて緊急時のヘリポートも設置されています。




DSC_2029

18:40 隣の船着場から阪九フェリーの神戸行きが先に出航しました。




DSC_2034

19:00 
新門司港を出航しました。




DSC_2035

これから約35時間の船旅の始まりです。 さようなら九州〜^^





DSC_2028

それではこれから船内の設備を紹介したいと思います。



DSC_2027

まずは自販機が充実しているメインスペースのオーシャンプラザです。広々としていて、売店や案内所・食事スペースがあります。




DSC_2081

洗面室 広くて清潔感がありました。




DSC_2080

コインランドリーもあります!これ一台で洗濯・乾燥までしてくれます。




DSC_2059

退屈になったらココ!ゲームコーナー^^ パチスロばっかりでしたが、退屈しのぎにはなると思います。




DSC_2071

長距離フェリーに乗ると必ずトイレにあるこの変わった形の便器・・・?器?、何の為に使うか分かりますか?

この便器、船酔いの時に使うゲロ専用のゲロ便器なんです。

昔、大阪から鹿児島までフェリーに乗った時に食堂で酒を飲んでドンちゃん騒ぎをして、船酔いではなく二日酔いで、このゲロ便器にお世話になってた輩が居たのを思い出しました。^^




DSC_2050

初日の夕食は大分で買った地酒を飲みながら、新門司港近くのスーパーで買い込んだ、刺身などで一杯やりました。^^


お腹いっぱいになったところで、就寝!!!



DSC_2061

翌朝、ぐっすり眠って7時起床!もう少しで寄港地の徳島に到着です。




DSC_2060

朝起きての、ひとっ風呂は最高ですねぇ〜

しかも大海原を見ながらなんて・・・・





DSC_2074

風呂に入ってひと寝入りしたら、

9:30 寄港地の徳島に到着です。

ここで荷物の積み下ろしをして、2時間後の11:30に出港しました。





DSC_2076

徳島を出発して程なくすると、下りの新門司行きのフェリーしまんととすれちがいました。




DSC_2079

徳島を出発すると太平洋に出て、広がるのは大海原だけ!スマホいじったり寝たり・フェリーの中をうろうろしたりと退屈な昼の時間が続きました。




DSC_2090

17:00頃から陸から離れて航行しているせいで、スマホの電波が届かず圏外に・・・

でも大海原の夕焼けがとても綺麗でした。




DSC_2069

ここでフェリーにたくさんある自販機を一挙に公開しましょう。まず最初に酎ハイやビールが売ってる自販機に、その横には酒のアテ(おつまみ)を売る自販機でサントリーのジュースの自販機が続きます。ちなみにおつまみの自販機で売られていた、そうめんチップスが結構美味しくビールによく合う味付けでした。





DSC_2065

次に並ぶのはおつまみとパン・惣菜などを売る自販機です。宮崎の鶏の炭火焼がお勧めで、ちょっとしたお土産にも良いかもしれませんね。




DSC_2064

お次は冷凍の助六寿司やハンバーグ・シュウマイ・うどん・そばを売る自販機です。




DSC_2063

そしてまだまだ続きます!冷凍物ですが、カツサンドにドリア・中華丼・焼飯・ビビンバ丼などなど食堂が無い分、食べ物は非常に充実しています。




DSC_2068

最後はド定番の日清のカップヌードルの自販機と森永アイスクリームの自販機です。これだけ充実してたら飽きずに居られますね。^^




DSC_2070

いろいろある冷凍食品ですが、各自専用の電子レンジが用意されていて、ボタン1つで美味しく調理できる様になっています。




DSC_2089

2日目の夕食は、自販機で買った中華丼(550円)です!まぁ味は普通で冷食って感じですね。



2日目 夕食を食べて晩酌をして 就寝!!


    3日目 朝4時起床!

  ひとっ風呂浴びて気分爽快っです!^^


DSC_2091

5:15 東京ゲートブリッジの下を横切ります。




DSC_2092

フェリーの上から見る東京ゲートブリッジは近くて迫力がありました。




DSC_2095

東京の街が見えてきました。約35時間のフェリーの旅も終わりを向かえます。




DSC_2096

5:40 江東区の有明にある、東京港フェリーターミナルに到着です!




DSC_2098

荷物をバイクにセットして、係員の指示に従って下船します。




DSC_2101

久々に乗った長距離フェリーですが、オーシャン東九フェリーのフェリーは2016年に新造された新しい船なので、船内の設備はとても綺麗で清潔感があって快適でした。途中、スマホの電波が届かない魔の区間もありましたが、できたら船にWi-Fiなんか完備してくれたら嬉しいですね。




DSC_2104

6:15 東京フェリーターミナルから都道10号を走って、

今回の原付国道走破のスタート地点の日本橋へ

ここから国道4号を走り自宅を目指します!




DSC_2106

9:25 9日間の旅を終え那須塩原の自宅に無事到着です!

子供たちの出迎えがホント嬉しかったです。^^

また機会があれば、原付で長距離ツーリングに行きたいと思います。

長々でしたが最後まで見て頂きありがとうございます。原付国道走破の模様は後ほど少しずつUPしていきたいと思います。



原付走行距離/2540km

原付給油回数/12回

フェリー航行距離/1151km

全移動距離/3691km




DSC_2146

今回の原付国道走破でゲットした、地酒とご当地飲料、そしてご当地の酒のアテ^^ こちらも少しずつブログで紹介していきたいと思います。


0714 0408



tanjo0711 at 23:30|PermalinkComments(0)