イルカスマシ
2016年02月07日
静岡・由比の魚ひさにイルカを買いに行く!
今日は静岡の由比の県道396号線沿いにある鮮魚と惣菜の店「魚ひさ」にイルカを買いに行きました。
店の看板には由比の特産品である、桜エビをはじめ生シラスやイルカのすましが書かれています。
店内では刺身などの鮮魚の他に手作りの惣菜が売られていて、自分で好きな物をトレーに入れて量り売りで買う事ができます。惣菜は洗面器に入っててちょっと驚きでしたが、なんか昭和って感じがしますね。
今回買ったのはイルカ3品で1品目は「イルカの骨付きあばら肉の煮込み」です。何グラムかはわかりませんが、この量で440円でした。
2品目は「イルカのモツ煮込み」で1トレー430円でした。
3品目は厚切りのイルカのスマシで、由比やお隣の蒲原等で親しまれている郷土食です!イルカのスマシとはイルカの尾びれや背びれをスライスして茹でて塩漬けにした物で、1袋1100円でした。このイルカのスマシ 酒の肴に最適なんですよ!
今回、魚ひさではイルカ料理を3品買う事ができました。食べた感想や酒との相性などは後ほどブログで紹介したいと思います。また「イルカを食べてみたい!」って方は是非「魚ひさ」に行ってみて下さい。
「魚ひさ」
◎営業時間/不明
◎定休日/月曜日
住所/静岡県静岡市清水区由比北田131
人気ブログランキングへ
2015年10月05日
白隠正宗・特別純米とイルカのスマシ
「今日の晩酌!VOL.1211」今日は静岡県沼津市にあるスーパー・しずてつストア・沼津駅前店で1468円で購入した、同市の蔵元・高嶋酒造の醸す酒「白隠正宗・特別純米酒」を少し冷やして飲みました。この酒、精米歩合60%まで精米した静岡県の酒造好適米「誉富士」を100%使用して仕込んだ酒です。飲んだ感想はやや淡麗な酸が少し浮いた感じのある辛口の酒で、後味に少し苦味が残りますがキリッと辛い中に旨みも少しながらあってまぁまぁ美味しかったですが、私的には少し酒が若く感じもう少し熟成が欲しい感じでした。もう少し寝かせると旨味が乗るかもしれませんね。
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)
◎精米歩合/60%
◎原料米/誉富士
◎アルコール分/15度以上16度未満
高嶋酒造株式会社
静岡県沼津市原354-1
静岡県酒造組合のホームページ
酒蔵の横には仕込水が汲める水道があり私が行った時も地元の人が数人、仕込水を汲みに来ていました。
今日の酒の肴は昨日、蒲原の魚屋さん「秋田屋」で購入したイルカのスマシを食べました。昨日もブログで紹介しましたが、超〜歯ごたえがあり独特の食感と味わいがあって、またこれが意外に日本酒に合って美味しいんです!^^ かなかな酒の肴に最適ですよ!気になる方は是非、お試しあれ
2015年10月04日
イルカのスマシを買って食べる!
今日は静岡県に行ってたので、静岡市は清水区の蒲原にある魚屋さん「秋田屋」に行きました。
秋田屋は旧東海道沿いにあり、店には「大きく イルカ スマシ」と書かれた看板があります! 「えっ!イルカ スマシ?」って感じになると思いますが、イルカのスマシとは・・・・・・・
これがイルカのスマシです!結構な量が入って1袋1000円でした。 静岡市清水区の蒲原や由比周辺でよく食べられている郷土食で、イルカの背びれや尾びれをスライスして茹でて2日間、水に浸して塩漬けにした物です。もの凄い弾力があってグニュグニュしているので、別名「蒲原ゴム」とも呼ばれているらしいが・・・
酢味噌やポン酢で食べても良いらしいが、店のおばちゃんが地元では塩味が付いてるので、何も付けずそのまま食べるらしいです。 食べた感想は超弾力のあるグニュグニュした食感で顎の力が必要な食べ物です。そしてイルカ独特の臭いがあり塩味の中にほのかな甘みと脂分があり、私的には結構好きな味わいで酒の肴にもってこいでした。
人気ブログランキングへ