イルカのすまし
2016年12月06日
澤姫のキモト純米と肴はイルカのおでん
「今日の晩酌!VOL.1313」今日は8月にキャンプをした時に、ドンキホーテ・黒磯店で1274円で購入したけど、飲む機会が無くて今まで飲まずに置いていた宇都宮市の蔵元・井上清吉商店の酒「澤姫・生酛純米」を飲みました。この酒、栃木県で開発された酒造好適米・とちぎ酒14を100%使用し精米歩合は60%と吟醸酒並みに削り込まれています。飲んだ感想はほのかに吟醸酒の様なフルーティーな香りがあり、やや濃醇な辛口の酒で生酛だからかなぁ・・・ 少し樽酒の様な木香も感じられ、後味に心地良い酸味と旨みがありとても美味しかったです。このクオリティーで1274円は安くて良いですね。お勧めです
◎原材料名/米(栃木産)・米こうじ(栃木産米)
◎原料米/栃木県産・とちぎ酒14 100%使用
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/15度
株式会社 井上清吉商店
栃木県宇都宮市白沢町1901-1
栃木県酒造組合(酒々楽)のホームページ
栃木の酒で乾杯!
以前に紹介した栃木の酒の記事はコチラ!
酒蔵は白沢街道沿いにあり、道路横の水路には水車がいくつもあって景観が良いです。
今日の酒の肴は静岡県の由比で買って冷凍保存しておいた、イルカのスマシをおでんの具として入れたイルカのスマシ入りおでんです。私が子供の頃、お婆ちゃんが作るおでんには必ず鯨の脂身であるコロが入っていたのを思い出し、イルカのスマシは感じとしては鯨のコロに似てるので入れてみました。鯨のコロほどの旨味はありませんが、これはこれでなかなか美味しくてありだと思います。
2016年02月07日
静岡・由比の魚ひさにイルカを買いに行く!
今日は静岡の由比の県道396号線沿いにある鮮魚と惣菜の店「魚ひさ」にイルカを買いに行きました。
店の看板には由比の特産品である、桜エビをはじめ生シラスやイルカのすましが書かれています。
店内では刺身などの鮮魚の他に手作りの惣菜が売られていて、自分で好きな物をトレーに入れて量り売りで買う事ができます。惣菜は洗面器に入っててちょっと驚きでしたが、なんか昭和って感じがしますね。
今回買ったのはイルカ3品で1品目は「イルカの骨付きあばら肉の煮込み」です。何グラムかはわかりませんが、この量で440円でした。
2品目は「イルカのモツ煮込み」で1トレー430円でした。
3品目は厚切りのイルカのスマシで、由比やお隣の蒲原等で親しまれている郷土食です!イルカのスマシとはイルカの尾びれや背びれをスライスして茹でて塩漬けにした物で、1袋1100円でした。このイルカのスマシ 酒の肴に最適なんですよ!
今回、魚ひさではイルカ料理を3品買う事ができました。食べた感想や酒との相性などは後ほどブログで紹介したいと思います。また「イルカを食べてみたい!」って方は是非「魚ひさ」に行ってみて下さい。
「魚ひさ」
◎営業時間/不明
◎定休日/月曜日
住所/静岡県静岡市清水区由比北田131
人気ブログランキングへ