わんこそば
2020年03月20日
花巻市のやぶ屋総本店にわんこそばを食べに行く!

今日は主張先の岩手に家族が遊びに来たので花巻市にある、わんこそばの名店・やぶ屋総本店にわんこそばを食べに行きました。ここやぶ屋総本店は花巻市出身の詩人・宮沢賢治も良く通われた店らしいです。

わんこそばの料金は大人3000円・子供2500円・ちびっこ2000円です。そばはお椀の蓋を閉めてギブアップするまで食べ放題です。各種たくさんの薬味にまぐろの刺身・筋子・とろろ・イカの塩辛などが付いています。

店内にはわんこそば用のお椀に盛られた蕎麦がたくさん用意されており、お給仕さんがお客さんの空いたお椀に手際よく蕎麦を入れています。

僕たち わんこそば 初挑戦〜 ^^

慌てて食べんとゆっくりね。
時間は無制限蓋を閉めるまでやから・・・

おいおい! 口から蕎麦が一本垂れてるでぇ〜
おもろい(笑)

僕たち いっぱい食べたよぉ〜 ^^

私も人生2回目のわんこそばにチャレンジ!11年前に初めて盛岡で食べた時は77杯食べましたが、今回は61杯が限界(泣) 年を取るともう量より質って感じですね。 しばらくは蕎麦を食べたくないです。でも子供たちが喜んでくたので行った甲斐がありました。

食べ終わるとわんこそば大食い証明書が発行されます。
61杯食べたのに51杯と書かれていました。^^
まぁええかぁ

「やぶ屋総本店」
◎営業時間/11:00〜14:40 17:00〜19:40
◎定休日/月曜日 祭日は翌火曜日
住所/岩手県花巻市吹張町7-17
0714 0408
2009年09月12日
東北地方を旅する!3日目
昨日は岩手県の宮古市まで移動し浄土ヶ浜にある旅館で宿泊していたので、朝一で浄土ヶ浜を散策しに行きました。 まっ白な浜で綺麗です!
岩山の上から見た浄土ヶ浜
次に訪れたのは、日本三大鍾乳洞である「龍泉洞」です!
龍泉洞にある世界一透明度のある地底湖です!
メチャメチャ綺麗で感動しました!!!
龍泉洞の湧水は、冷たくて美味しい〜
龍泉洞を見学した後は、盛岡市内に行って岩手の郷土料理「わんこそば」を食べに行きました!
わんこそばは単なるそばの食べ放題ではなく、一応 刺身や鶏そぼろ等のおかずもちゃんと付いています!
これは隣の客がわんこそばを食べているところです、食べれば次から次へと店のおばちゃんにそばを入れられます!!
私はお腹いっぱいの中、チャレンジして吐きそうになるまで無理矢理食べて何とか77杯食べる事ができました。当分の間 そばはもう食べたくないですねぇ〜(^∀^)
晩御飯は、盛岡駅前にある岩手県の郷土料理と岩手県の全蔵の地酒が飲める居酒屋「南部藩長屋酒場」に行きました。
店内はオール畳張りでメチャメチャ雰囲気があります!
「南部焼味噌」その場で火で炙ってくれます!
塩辛いけど美味しく酒が進みます!
この店は、岩手県全蔵のレギュラー酒が揃っています。
今日は「あさ開」・「白雲」・「福来」を飲みました。
「あわびのうに和え」 贅沢な料理です!味は絶品!
岩手の地物「宮古産・生サンマの造り」で〜す!
甘みがあり脂がのって結構美味しかったです。
「南部どぶろく」で〜す!
辛苦くて雑い味の酒ですが、これはこれで美味しいです!
どぶろくはお釜から直接 お椀に注いでくれます。
最後は「盛岡冷麺」で〆ました。
味は普通だが、麺に腰があり
歯ごたえ抜群で美味しかったです!