ゆむし

2013年08月19日

久々にユムシをさばいて食べる!

ユムシ (1)

今日は久々にあの気色悪い食べ物・・・? いや 生き物 ユムシが食べたくなったんで尼崎市内にある釣道具屋・フィッシングマックス武庫川店にユムシを買いに行きました。
約3年前に買いに行った時は1匹80円だったのに今回買いに行くと1匹150円になっていたのには驚き!約2倍やん!っと思いながら 5匹お買い上げ〜

韓国ではケブルと言う名前で居酒屋や水産店などで良く食べられています。


ユムシ (2)

いつもながら泳ぐ姿はキモイですねぇ〜 (^∀^)



ユムシ (3)

口と肛門と内臓を取り除いてさばいた状態です。ぱっと見た感じはミル貝などの貝に見えます。



P1230095

切って盛り付けたらこんな感じです。ユムシの刺身は少しだけユムシ独特の味がありますが、噛めば甘みが出てきてミル貝に似た様な食感と味わいがあります。わさび醤油かゴマ油に塩を入れて食べると美味しいです。日本酒との相性も良く酒の肴にはもってこいです。



ユムシ (4)

今回はもう一品 ユムシの焼き物 刻んだユムシに醤油を絡めてフライパンで焼きました。味は生の刺身に比べてユムシ独特の味がなくなり、食感はミル貝からイカに変わりました。黙って食べさせられたらイカ焼に間違えてしまいますね。イカ焼同様 美味しいです!

 
以前にユムシをさばいて食べた時の記事はコチラ


tanjo0711 at 22:44|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年10月12日

韓国でポピュラーなグロイ生き物・ユムシをさばいて食べる!

sdf

今日は韓国でポピュラーで海鮮居酒屋等で良く見かけるグロイ生き物「개불」(ケブル)日本名では「ユムシ」を釣り道具屋さんに売っていると聞いたので、尼崎市にあるフィッシングマックス武庫川店に買いに行きました。 韓国ではほとんどが食用らしいが、日本では北海道やごく一部の限られた地域でしか食べる習慣が無く、ほとんどが鯛釣りのエサとして使われています。


P1160214

   
じゃ〜ん! ユムシお買い上げ〜!(^∀^)

   1匹 80円 安い!

   6匹買いました。 

 

P1160218
 

   家に持ち帰り塩水で泳がしてみました。

     グロイ でしょ〜 (^∀^)

  変幻自在?^^ 観察してると形や硬さ色をよく変えます!

  それでは食べる為にさばいてみましょう〜

      ↓      ↓      ↓

 

 P1160224

ユムシはカラダの両端に牙を持った口と、もう片方に肛門があるので切り落とします。口を切り落とすと多量の血液・・・?赤い体液と内臓が出てきます。今回は分かりやすい様にまな板で包丁で切ってみましたが、まな板が血の海になるので流し台で流水しながら包丁では無くて口と肛門をハサミで切ってやるのが清潔でベストです。


P1160226

両サイドを切り落とし円筒形状になったユムシの腹をハサミで縦に切って流水で体液と内臓を綺麗に取り除きます。そして身は硬直してコリコリですが表面はニュルニュルとしています。


P1160229

最後はキッチンペーパーで水分を拭き取ってカットして盛り付ければ完成〜(^∀^)? 箸でつかみ難いので、つかみやすい形状に工夫して切ると食べやすいです。 韓国では主にチョコチュジャンと言う「唐辛子酢味噌」胡麻油に塩を入れて食べますが、私的には素材の味が分かりやすい「わさび醤油」で食べるのが一番お勧めです! 食べた感じは食感はコリコリ クニュクニュで味はほのかに甘く臭味がなくて美味しいです!例えれば赤貝やミル貝を刺身で食べている様な感じです。 日本酒との相性も抜群で酒の肴に最適ですよぉ〜!^^ 気になる方は韓国で食べるか釣り具屋で買って自分でさばいて食べましょう〜 


    韓国でユムシを食べた時の記事はコチラ ↓  ↓  ↓ 

                                クリック ↓  ↓  ↓

            2008年10月11日

         2009年2月12日

                        2009年4月12日

                        2009年6月23日






人気ブログランキングへ

↑ ↑ ↑ 日本食・郷土食の良さを皆様に知って頂こうと、日々頑張っております。 たくさんの人に見て頂き日本食・郷土食に関心を持って頂けるよう応援して頂けると幸いです。よろしくお願いします。 m(__)m


tanjo0711 at 19:25|PermalinkComments(10)