まるます家

2018年04月18日

赤羽のまるます家に飲みに行く!


DSC_1066

今日は東京出張だったので、仕事帰りに赤羽の名店・まるます家に飲みに行きました。ここは川魚料理を肴に酒が飲める大衆酒場です。





DSC_1067

まず最初に名物の鯉の洗いを食べながら、冷酒を注文しました。本来ならまるます家の酒は赤羽にあった東京23区唯一の酒蔵・小山酒造の丸眞正宗でしたが、今年の2月末をもって廃業した為、酒は新潟県の金升酒造の酒に変わってました。でもこの酒、3デシ壜350円と安く美味しかったです。




DSC_1068

次に馬刺しウドのぬたを注文しました。にんにく醤油で頂く馬刺しは最高で酒が進みますね!ウドのぬたも爽やかな味わいで美味しかったです。




DSC_1069

次に燗酒を飲みました。燗酒も金升らしいです。料理はナマズの唐揚げです!しっかりと下味が付いてて癖が無く、付属のつゆにもみじおろしを入れて食べるとメチャ美味しかったです。




DSC_1070

そして飲んだ後の〆は鯉こくです!鯉の旨味が出てて美味しく飲んだ後の〆に最適です。


今日は冷酒と燗酒を1本ずつ飲んで料理を5品食べて3850円でした。日本酒を飲みながら、まるます家の美味しい川魚料理が堪能できて最高でした。





「まるます家」



◎営業時間/9:00〜21:30


◎定休日/月曜日


◎住所/東京都北区赤羽1-17-7




tanjo0711 at 21:54|PermalinkComments(0)

2016年09月16日

赤羽の桜鍋の名店・きらくに馬肉料理を食べに行く!

きらく (2)

昨日は東京に出張だったので仕事帰りに、赤羽の桜鍋で有名な「きらく」に馬肉料理を食べに行きました。こぢんまりとした小さな店舗で昭和の匂いがプンプンします。^^なんと「きらく」のお隣は赤羽の鯉とうなぎを出す朝から飲める超人気の飲み屋「まるます家」の西口店だったんですね。でも西口店と言っても飲み屋では無く、鯉の洗いや鰻の蒲焼などを売る販売店の様です。




きらく (8)

お店の馬肉料理のメニューです!3種類でした。 馬肉の他にも刺身や蜂の子やイナゴと言ったちょっと変わった料理もありました。




きらく (4)

まず突き出しにクラゲの酢の物が出てきました。コリコリとした食感でゴマ油を使って中華風の味付けですが、日本酒にも良く合い美味しかったです。酒は新潟の地酒・萬寿鏡です!




きらく (5)

まず最初に注文した馬肉料理は白馬で馬肉の冷しゃぶだそうです!それにしても湯引きで身が少し白みがかる事から、名前が白馬なんてセンスある良い名前ですね!柔らかくてほのかに甘く噛めば旨みタップリの白馬、大根おろしをのせてポン酢で頂くとサッパリとしてメチャ美味しいです!日本酒がほんと進みます!今回、馬肉をこの様な形で食べるのは初めてでしたが、この食べ方はアリですね!!!家でも試してみようと思います。付け合せのピンク色のやつは築地の漬物屋さん特製のさくらんぼの梅酢漬けなんですが、こちらも爽やかな酸味があって馬肉のアクセントにちょうど良かったです。




きらく (6)

2品目は馬肉料理の王道・桜さし(馬刺し)です!鮮やかな色合いで食欲をそそります。ここの馬肉は信州産だそうです。脂少なめのアッサリとした部位で癖が無くほのかに甘みを感じコチラもメチャ美味しかったです。




きらく (7)

3品目はきらくの名物料理・桜鍋です!タップリの野菜の上に馬肉がのっています。結構量がありますが、美味しいので1人でも十分食べれますよ!^^




きらく (9)

煮込む事、約5分 桜鍋の完成で〜す!桜鍋は馬肉のすき焼みたいな物で、玉子につけて頂きます。甘辛く味付けされていて野菜と馬肉の旨みが出て絶品でした。これは美味い!酒が何杯でも飲めてしまいますねぇ〜


今日はきらくの馬肉を使った料理3品全てを食べて馬肉料理を堪能しました。どれも本当に美味しく、さすが赤羽の名店ですね。料理が美味しくて馬肉料理3品で日本酒を4合も飲んでしまった・・・  東京で昭和な雰囲気で美味しい馬肉料理が食べてみたい方には赤羽の「きらく」お勧めします。※店舗が小さく基本カウンターのみで商売されている様なので、大人数の利用は不向きですが1人か2人で飲むには最適の店だと思います。




きらく (1)



「きらく」




◎営業時間/17:30〜24:00

◎定休日/日曜・祝日


住所/東京都北区赤羽西1-40-3




人気ブログランキングへ

tanjo0711 at 07:11|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2015年05月24日

赤羽の名店・まるます家に飲みに行く!

まるますや (1)

今日は東京での仕事が早く終わったので赤羽に移動し、昭和25年創業の赤羽の名店「まるます家」に行きました。ここは朝から飲める店でも有名で営業時間は朝の9時からです。私は15時過ぎに行って既に満席でしたが、1人だったので何とか席を詰めてもらい座る事ができました。


まるますや (6)

まるます家は鰻や鯉などの川魚料理を提供する大衆酒場ですが、一般のメニューも数多くあります。私はまず最初に鯉の洗いと地元・赤羽の地酒「丸眞正宗」を冷やで飲みました。鯉の洗い6切れくらい入って400円と安いです!味も良くて私が好きな川魚料理食べながら飲めるなんて最高です!(^∀^)


まるますや (5)

お次は牛スジ煮込みを食べました。450円と安いのに大きめに切られた野菜と牛スジがゴロゴロ入っててボリュームがあります。


まるますや (4)

まるます家にはルールがあって1人3杯しか飲めなくて3杯飲むとお会計となります。日本酒3杯だと飲むのに時間がかかるんで長居ができます。^^ 3デシ1本は1杯とカウントされるので結構飲めます。2杯目は丸真正宗の生貯蔵酒の3デシを飲みながらどじょうとじを食べました。値段は確か600円 濃い味付けですが鰌(どじょう)がたくさん入ってて食べ応えありです!


まるますや (3)

次にサッパリした物が食べたくなったので、ツブ貝刺しを食べました。コリコリと食感に甘みがあって美味しい〜 さすがツブ貝いつ食べても美味しいです。私の中ではツブ貝は貝の王様ですね!



まるますや (2)

3杯目に生ビールと〆に鯉を煮込んだ味噌汁「鯉こく」を食べました。鯉の旨味がタップリ出た鯉こくは濃厚で美味い!〆の汁物に鯉こくが飲めるなんて幸せでした。(^∀^)

今日は生ビールと酒を2杯飲んで、川魚料理を中心に料理を5品食べて値段は4100円でした。美味い川魚料理に東京23区唯一の酒蔵の酒「丸真正宗」が堪能できて最高でした! 安くて美味い川魚料理と丸真正宗の酒を飲んでみたい人は是非、赤羽のまるます家に行ってみて下さいね。 


「まるます家」

◎営業時間/9:00〜21:30

◎定休日/月曜日

◎住所/東京都北区赤羽1-17-7


tanjo0711 at 21:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0)