ほうとう

2014年10月06日

1泊2日 山梨県を旅行する!

山梨旅行 (1)

土・日と1泊2日で山梨県に旅行に行ってきました。山梨県を旅行するのは3年ぶりです。土曜の明け方に栃木を出発し高速で約4時間で甲州市の勝沼に着きました。まず最初に勝沼にある「松玉園」でぶどう狩りをしました。


山梨旅行 (2)

ちょうど 時期的に甲州と言うぶどうの収穫時期で、辺りの葡萄畑には甲州ぶどうがたくさん実をつけていました。


山梨旅行 (21)

 高くてとどかないよぉ〜 。゜(´Д`)゜。


山梨旅行 (20)

 うまく 切れるかなぁ〜  おっきい〜(^∀^)

 ビニールの付いてるこのぶどうは甲斐路と言う品種です。


山梨旅行 (3)

ぶどう狩りをして、たらふく食べた後は勝沼にある小さなワイナリーを巡ってワインを買いに行きました。 買ったワインはブログで後日 紹介します。


山梨旅行 (11)

私が勝沼に行った土曜日は年に1度の「甲州かつぬま・ぶどうまつり」の日でした。偶然に重なり驚きです!予定を変更してぶどうまつりに行きました。会場は大賑わいで大勢の人でごった返していました。


山梨旅行 (6)

祭り会場では、今が収穫時期の甲州ぶどうが1000名に無料で振舞われました。


山梨旅行 (5)

私が行った時には、かなりの人が並んでいました。私はぶどうをたらふく食べた後だったので並びませんでした。


山梨旅行 (8)

祭り会場では市内のワイナリーが出店して、ワインを販売してました。


山梨旅行 (4)

会場では市内23社の自慢のワインをこころゆくまで堪能できます。


山梨旅行 (7)

私は運転手だったのでワインは飲めませんでしたが、ぶどうジュースをたくさん頂きました。^^


山梨旅行 (9)

ぶどうまつりでは、ワインの他に食べ物の出店が出ていて、B級グルメの鶏モツ煮などが売られてました。私は馬モツ煮が気になったので、馬モツ煮を買いました。


山梨旅行 (10)

美味しかったけど、300円でちょっとしか入ってなくてガッカリ


ぶどうまつりを楽しんだ後は山梨市内の酒蔵に行って日本酒を買いました。


山梨旅行 (12)

夕食は中巨摩郡昭和町にある郷土料理の店「ゆずりはら」に行きました。


山梨旅行 (14)

まず最初は馬刺しを食べながら山梨の地酒を燗酒で頂きました。

馬刺しメッチャ美味しい〜 (^∀^)


山梨旅行 (13)

店で提供している日本酒は北杜市の地酒「武の井」でした。


山梨旅行 (16)

店自慢の手造り豆腐と山梨を代表する郷土料理「ほうとう」を食べました。モチモチとした食感の極太麺のほうとうはうまい!また味噌味にほんと良く合うんです!この日は、朝昼晩の三食ほうとうを食べました。^^


つぼ (1)

2日目 日曜は韮崎方面に行き、韮崎の道の駅では山梨で「つぼ」と呼ばれるタニシが売られていたので買いました。3年前に旅行した時は「つぼ」(タニシ)を買うのをためらってしまって後悔したので、今回は2パック買いました。 泥抜きをして調理して食べたいと思うので、またブログで紹介します。


山梨旅行 (19)

午後からは富士五湖方面を散策して富士吉田市で吉田うどんを食べました。


山梨旅行 (18)

地元で人気のある店「開花」に行きました。


山梨旅行 (17)

店で人気の肉きんぴらうどん(750円)を注文しました。味噌仕立てのつゆに腰の強い太麺が特徴で食べ応えがあって、また 肉ときんぴらが味噌味に合ってメチャ美味しいです!開花の肉きんぴらうどん お勧めです!


この後は、山梨県立のリニア見学センターを見学し、都留市内の温泉に入って夕食に、また「ほうとう」を食べて帰路につきました。 ハードスケジュールでしたが山梨県を満喫する事ができて楽しかったです。

0714


tanjo0711 at 18:15|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年10月16日

山梨の酒を飲みながら郷土料理を食べる!

山梨の酒と料理 (1)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 









「今日の晩酌!VOL.809」
昨日から山梨県に旅行に来ています!今晩は宿泊先の旅館で山梨の地酒を飲みながら山梨の郷土料理を頂きました!飲んだ酒は北杜市の谷櫻酒造の酒「たにざくら・本醸造・生(いき)」です!味はやや甘口の酒で生酒独特な味わいがあり、壜の口の匂いを嗅ぐとカビ臭かったが、酒にはカビ臭が移っておらず美味しかったです。




◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/65%

◎アルコール分/14度以上15度未満


谷櫻酒造有限会社


山梨県北杜市大泉町谷戸2037





山梨の酒と料理 (2)

























酒の肴はB-1グランプリで優勝した今や山梨県を代表する食べ物「鳥もつ煮」です!柔らかくて臭味の全くない鳥もつは食べやすくて濃厚な味わいで美味し〜い!日本酒との相性もバッチリです!




山梨の酒と料理 (3)

























晩ごはんは山梨の郷土料理の「ほうとう」です!極太麺で食べ応えがあり、具だくさんで甘いナンキンと味噌味のダシと相性は良く日本酒とも合います!ボリュームがあり、お腹いっぱいです!^^ 熱々でカラダが温まるので冬場は良いかも知れないですねぇ〜 今日は山梨の味を堪能しましたぁ〜(^∀^)v



tanjo0711 at 23:16|PermalinkComments(0)