ふぐ塩辛

2018年09月25日

下関地酒・海響と肴はふぐの塩辛

P1380058

今日は原付で国道2号を走破した時に山口県下関市内にある、セブンイレブン・下関宝町店496円で購入した、同市の酒蔵・下関酒造の酒「海響・大吟醸」を冷やして飲みました。ここ下関酒造は関娘の銘柄で地元で定評があるそうですが、今回飲んだ海響と言うブランドでも展開しています。酒は精米歩合50%の米で仕込んだ大吟醸酒で3デシ壜で500円を切っててややリーズナブルです。飲んだ感想はほのかな吟醸香が香るやや甘口の酒で、スッキリと飲みやすい香りのある中にしっかりとした旨みも感じられる酒でとても美味しかったです。



◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/50%

◎アルコール分/15度

◎内容量/300ml




DSC_1840



下関酒造株式会社




山口県下関市幡生宮の下町8番23号




DSC_2049

今日の酒の肴はちょっと変わった珍味で下関市の玄洋社と言う会社が製造する河豚(ふぐ)の身で作った塩辛です。



DSC_2052

原料には国産の天然マフグを使用しています。食べた感想は歯ごたえのある、ふぐ独特の食感と濃厚なふぐの旨味が詰まっててメチャ美味しくて驚きです!これは酒の肴に最適ですね。うまい!^^


tanjo0711 at 22:06|PermalinkComments(0)