なめ味噌
2024年01月28日
群馬の酒・赤れんが姫の純米吟醸と肴はもろきゅう

今日は群馬県中之条町のスーパー・ヤオコー中之条店で504円で購入した、甘楽町の酒蔵・聖徳醸造が製造する酒「赤れんが姫・純米吟醸」を冷酒で飲みました。この酒、聖徳醸造が製造する酒ですが、加工者は高崎市に美峰酒類となってるので、濾過や割水・壜詰等は委託しているんでしょうね。スペックは精米歩合60%の米で仕込まれててアルコール度数は14度台とやや低めです。飲んだ感想は吟醸香の無い淡麗のスッキリとした味わいの辛口の酒で、飲んでてちょっと辛いだけで辛口の普通酒や本醸造酒を飲んでる様で、とても純米吟醸に思える様な味わいではないですが、特に不快な雑味も無く普通に美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/14度
◎内容量/300㎖

製造者
聖徳銘醸株式会社
群馬県甘楽町白倉686番地の1

加工者
美峰酒類株式会社
群馬県高崎市歌川町1番地

今日の酒の肴は群馬県の四万温泉に行った時に道の駅・中山盆地で買った群馬県産のなめ味噌でもろきゅうです。

原材料は麦麹と醤油と大豆だけなので、麦と大豆がごろごろ入ってます。

きゅうりにのせて食べてもろきゅうで食べましたが、この嘗味噌ちょっと食べてて土臭さがありますが、素朴な味わいでまぁまぁ美味しかったです。
tanjo0711 at 20:27|Permalink│Comments(0)│