すいとん

2011年03月09日

那須のすいとんを食べる!

a

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 先週の土曜日にお隣の那須町に「すいとん」を食べに行きました。すいとんは那須町のB級グルメで最近では那須町の多くの飲食店で食べれます。私は関西から引っ越してきて「すいとん」を食べる様になりました。←最近では食卓にも上るほどです そして休みの日には那須町のいろんな店にすいとんを食べに行っていますよ〜^^ その中でも私が今の所、一番美味しくて気に入っている店は、「那須わくわく広場」の食堂のすいとんです。

a2

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 鉄鍋に入って出されて野菜具沢山でボリュームがあり、味も良くて美味しいです。

a3

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ゴロゴロした小麦粉を練った物がすいとんです!モチモチしていて汁が絡むと美味しいです!

 「那須わくわく広場のホームページ」



tanjo0711 at 21:11|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年02月20日

那須のすいとん&那須和牛祭りに行く!

P1170094

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は隣町の栃木県那須町にある「道の駅・那須高原友愛の森」で催された「那須のすいとん&那須和牛祭り」に行きました。

P1170082

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 那須地方は休日は首都圏からのお客さんで賑わうんですよねぇ〜 観光地だから・・・ 道の駅は他県ナンバー足立・練馬・大宮・などなど都会のナンバーだれけでした^^  でも活気があって良いです!

P1170083

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず最初は、那須ハイランドパークの「那須ちたけすいとん」をたべました。

P1170084

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 味は濃い目でしたが、ちたけが美味しい買ったです。

P1170086

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 大人気だったのが、ミートショップ鶏春の「那須和牛の串焼き」で、常に行列ができてました。

P1170087

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ブランド和牛なので1串350円と少し高めだが脂がのって肉は柔らかく炭火焼の香りが付いて美味しかったです。

P1170088

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 那須高原キングハムです!

P1170089

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 U字工事も食べたらしいです!確かに300円にしてはデカかったです!味はまぁまぁおいしかった。

P1170090

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 最後に食べようと思ったのが、ホテルエピナール那須「そばの実すいとん」でしたが、超〜運が悪い事に私の前の人で売り切れで食べられませんでした。並んだのにぃ〜

P1170091

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 仕方ないので隣で売られていた「野菜たっぷりすいとん」を食べました。具沢山で美味しかったです。

今日は那須の美味いもんを食べれて良かったです。^^



tanjo0711 at 22:43|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年06月13日

新村で昼食〜

P1060065

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 今日は地下鉄2号線新村駅の現代百貨店の横にある、スジェビの専門店に行きました。この店は狭いせいもあるが、人気店でいつ行っても客が多く満員でほとんど相席になります。

P1060064

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 食べた物は勿論! 「수제비」 スジェビです! スジェビとは画像を見れば分かるが、小麦粉を練って手で千切って茹でた「すいとん」の事なんです!具はシンプルで千切りにしたエホバク人参と小さなジャガイモが少し沈んでいるだけで、あとは全部すいとんです!味は魚介系のスープで非常にアッサリとしているので、唐辛子やコショウ食べます!私はいつも最初は何も入れず、そのままで食べてシンプルな味を楽しんでから、後でカクトゥギを汁ごと入れて味を濃くして食べています!^^ ここの店のスジェビは味も良く4000ウォンの割りにかなりボリュームがあり全部食べるとお腹いっぱいで〜す! 新村に行った時には是非行ってみて下さい〜 (^∀^)v



tanjo0711 at 15:21|PermalinkComments(0)TrackBack(0)