じょっぱり

2023年03月01日

青森地酒・じょっぱり本醸生貯と肴は青森県産のサヨリの刺身

じょっぱり

今日は宮城県白石市のスーパー・ヤマザワ白石北店375円で購入した、青森県弘前市の酒蔵・六花酒造の酒「じょっぱり・辛口本醸造生貯蔵酒」を冷酒で飲みました。酒の精米歩合65%でアルコール分は15度と本醸造としてはまずまずのスペックで値段は結構安いかなぁ 飲んだ感想はやや淡麗の瑞々しい少し最初に酸味を感じる辛口で、飲んでてフレッシュ感があって飲み口も良くてゴクゴク飲めて旨味もちゃんとあって美味しかったです。これは結構イイですね。◎





◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/65%

◎アルコール分/15度

◎内容量/300㎖







六花酒造5



製造者



六花酒造株式会社



青森県弘前市向外瀬字豊田217-1







魚しず8956

今日は福島県西郷村の魚屋さん・魚しずに刺身を買いに行きました。






さより

今日は青森県産の大きめのサヨリが気になったので2本さばいてもらいました。






サヨリ刺身

2匹分で値段は800円 淡白な白身の魚で少し脂がのってる感じもして大きいサヨリなので刺身にしても食べ応えがあって味も良く美味しかったです。


tanjo0711 at 21:53|PermalinkComments(2)

2021年07月22日

ソロキャンプで青森地酒・じょっぱりを飲みながら肴は青森県産の生ホタテと真鯛の刺身

DSC_9446

原付で国道走破の旅に出てまして晩酌はキャンプのテントの中からです。今日は青森県つがる市のスーパー・さとちょう森田店437円で購入した、弘前市の酒蔵・六花酒造の酒「じょっぱり・山廃本醸造生貯蔵酒」を少し冷えた状態で飲みました。酒は精米歩合65%の米で仕込まれててアルコール度数は14度台とやや低めです。飲んだ感想はやや淡麗の辛口でスッキリとしてて飲みやすく、適度な酸味と旨味があってとても美味しかったです。



◎原材料名/米(国産)でも米麹(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/65%

◎アルコール度数/14度

◎内容量/300ml







DSC_9495




製造者




六花酒造株式会社




青森県弘前市向外瀬字豊田217-1






DSC_9492




DSC_9449

今日は酒の肴は酒と同じスーパーで買った、青森県産の生のホタテ真鯛の刺身です。







DSC_9451

地物はやっぱり安くて鮮度が良くて美味しいですね!特にホタテは甘味と旨味があって最高でした。貝柱とヒモが付いてて500円は安い!







DSC_9442

原付ソロキャンプはこんな感じです。軽備過ぎて車で来てる客から良く見られます。(汗)



tanjo0711 at 23:57|PermalinkComments(0)