しめさば
2020年12月26日
山形地酒・羽陽男山の吟醸生酒と肴はしめさば

今日は山形県山形市内のマックスバリュ青田店で492円で購入した、同市の酒蔵・男山酒造の酒「羽陽男山・吟醸生酒・つららぎ」を冷酒で飲みました。酒は精米歩合55%の米で仕込まれた吟醸酒の生酒で飲んだ感想はフルーティーな香りのあるやや淡麗の最初少し辛く感じる酒で、後味は甘さと生酒独特の味わいが口の中に広がり旨味もあってとても美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
◎精米歩合/55%
◎アルコール分/14度
◎内容量/300㎖

製造者
男山酒造株式会社
山形県山形市八日町2丁目4-13


今日の酒の肴は大田原市のやおいちで買った宮城県産のとろしめさばです。

食べた感想は全体的に身の色が変わるくらい酢が結構効いてて酸っぱいですが、脂がのっててわさび醤油で食べるとメチャ美味しかったです。
tanjo0711 at 19:56|Permalink│Comments(0)│