きらく
2016年09月16日
赤羽の桜鍋の名店・きらくに馬肉料理を食べに行く!

昨日は東京に出張だったので仕事帰りに、赤羽の桜鍋で有名な「きらく」に馬肉料理を食べに行きました。こぢんまりとした小さな店舗で昭和の匂いがプンプンします。^^なんと「きらく」のお隣は赤羽の鯉とうなぎを出す朝から飲める超人気の飲み屋「まるます家」の西口店だったんですね。でも西口店と言っても飲み屋では無く、鯉の洗いや鰻の蒲焼などを売る販売店の様です。

お店の馬肉料理のメニューです!3種類でした。 馬肉の他にも刺身や蜂の子やイナゴと言ったちょっと変わった料理もありました。

まず突き出しにクラゲの酢の物が出てきました。コリコリとした食感でゴマ油を使って中華風の味付けですが、日本酒にも良く合い美味しかったです。酒は新潟の地酒・萬寿鏡です!

まず最初に注文した馬肉料理は白馬で馬肉の冷しゃぶだそうです!それにしても湯引きで身が少し白みがかる事から、名前が白馬なんてセンスある良い名前ですね!柔らかくてほのかに甘く噛めば旨みタップリの白馬、大根おろしをのせてポン酢で頂くとサッパリとしてメチャ美味しいです!日本酒がほんと進みます!今回、馬肉をこの様な形で食べるのは初めてでしたが、この食べ方はアリですね!!!家でも試してみようと思います。付け合せのピンク色のやつは築地の漬物屋さん特製のさくらんぼの梅酢漬けなんですが、こちらも爽やかな酸味があって馬肉のアクセントにちょうど良かったです。

2品目は馬肉料理の王道・桜さし(馬刺し)です!鮮やかな色合いで食欲をそそります。ここの馬肉は信州産だそうです。脂少なめのアッサリとした部位で癖が無くほのかに甘みを感じコチラもメチャ美味しかったです。

3品目はきらくの名物料理・桜鍋です!タップリの野菜の上に馬肉がのっています。結構量がありますが、美味しいので1人でも十分食べれますよ!^^

煮込む事、約5分 桜鍋の完成で〜す!桜鍋は馬肉のすき焼みたいな物で、玉子につけて頂きます。甘辛く味付けされていて野菜と馬肉の旨みが出て絶品でした。これは美味い!酒が何杯でも飲めてしまいますねぇ〜
今日はきらくの馬肉を使った料理3品全てを食べて馬肉料理を堪能しました。どれも本当に美味しく、さすが赤羽の名店ですね。料理が美味しくて馬肉料理3品で日本酒を4合も飲んでしまった・・・ 東京で昭和な雰囲気で美味しい馬肉料理が食べてみたい方には赤羽の「きらく」お勧めします。※店舗が小さく基本カウンターのみで商売されている様なので、大人数の利用は不向きですが1人か2人で飲むには最適の店だと思います。

「きらく」
◎営業時間/17:30〜24:00
◎定休日/日曜・祝日
住所/東京都北区赤羽西1-40-3
人気ブログランキングへ
2015年03月19日
大田原の手打ちうどんの店・きらくに行く!

今日は大田原にある創業50年以上の老舗の手打ちうどんの店・きらくにうどんを食べに行きました。

きらくは地元で極太の手打ちうどんで有名ですが、うどんの他にも蕎麦・ラーメン・焼きそば・冷中華などもある麺類専門店です。

今日食べたのは店で一番人気の「とりうどん」(700円)です。極太うどんはモチモチとした食感で美味しい〜 麺は極太でしかも量が多いが、具の鶏肉の量も多く食べ応えがあります。そして鶏肉は柔らかい若鶏と身は硬いがダシが良く出る親鶏(老鶏)の2種類を使っててこだわりを感じます。硬い親鶏は食べやすい様に薄くスライスされているので美味しくいただけました。うどんのダシは鶏のダシも出ててとても美味しく、極太うどんとの相性は抜群で、ほんま美味しい〜 また柚子の皮が入っててサッパリと食欲をそそります。美味くてボリュームのある、きらくの極太うどんほんとハマりそうです。この味・量で700円は大満足でした。これから時々通いたいと思います。

きらくのとりうどん、メチャ美味しいのでダシまで全て完食!
美味しい!

きらくの店主はつねすけさんで、うどん屋さんの傍らお笑い芸人もされています。
「きらく」
◎営業時間/10:30〜18:00 麺が無くなり次第閉店
◎定休日/日曜日
住所/栃木県大田原市住吉町1-6-6
0714