えべっさんの酒
2024年03月05日
灘一のえべっさんの酒と肴は兵庫県産のホタルイカの刺身

今日は兵庫県西宮市の酒屋さん・マーケットスクエア東鶴で1155円で購入した、灘五郷は西宮郷の中小蔵・松竹梅酒造が西宮郷の酒造家と共通銘柄で販売している酒「灘一・えべっさんの酒・純米酒」を飲みました。

共通銘柄と言っても各酒蔵ごとに純米酒のスペックが違ってて、同じ酒をラベルだけ変えて売ってるわけでもないようです。今年は松竹梅酒造の「灘一」のえべっさんの酒を買いましたが、松竹梅酒造は自醸してないので裏貼りの表示は販売者になっていて社名の後に製造所固有記号が+Tと表示されていました。どこの酒が詰まってるのか気になるのですが、同じ西宮市の酒蔵でTの頭文字が付く「白鹿」の辰馬本家酒造のTじゃないかと私は睨んでいるのですが・・・ 飲んだ感想は口に含むとスッキリとした淡麗辛口の酒で適度な酸味があって後味は少し甘み感じられ雑味の少ない比較的綺麗な酒で辛さの中に旨味があって美味しかったです。

◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/15度以上16度未満
◎内容量/720㎖

販売者
松竹梅酒造株式会社+T
兵庫県西宮市浜町13番10号

灘五郷酒造組合のホームページ

今日の酒の肴は兵庫県の浜坂漁港産の冷凍ホタルイカの刺身で業務食材の店で345円で買いました。食べた感想は目がゴリゴリして硬いですが、噛めば濃いイカの旨味があって美味しかったです。国産のイカで冷凍で賞味期限が長く量が多くて安くて美味しいので、酒のアテが無い時に解凍してすぐに食べれるので重宝しますね。
tanjo0711 at 20:55|Permalink│Comments(0)│
2023年01月10日
灘自慢のえべっさんの酒を飲む!

本日、1月10日はえびす神社で催される十日えびすの本えびすですねぇ 今日はそれに合わせてえべっさんの酒を飲みました。酒は兵庫県西宮市の酒屋さん・マーケットスクエア東鶴で1045円で買いました。

えべっさんの酒は元々、西宮酒造家・十日会の共同商品で(有)酒造会館が発売していて、箱を開けるまで何処の銘柄の酒が入ってるか分かりませんでした。(この画像は2020年に飲んだ時の箱です。)
でも 今回2年ぶりにえべっさんの酒を買ってみると・・・

箱からは発売元(有)酒造会館の表示が消えて、そして十日会の共同商品の表示も無くなり、その部分には中に入ってる酒の裏貼りが貼られて中に入ってる酒が分かる様になりました。

今回はえべっさんの酒ではまだ飲んだ事の無い國産酒造の灘自慢の酒を選びました。酒は精米歩合70%の米で宮水で仕込んだ純米酒です。國産酒造は灘五郷酒造組合には加盟していますが、もう随分前から自醸していませんので社名の後には製造所固有記号の+Oのアルファベットがあり、推測ですが近所の大手酒造メーカー・大関(株)の頭文字のOだと思われます。飲んだ感想は淡麗のやや辛口の酒ですが、飲んでて後味にちょっとくどく感じるアミノ酸の味わいがあります。不快な程では無いので結構美味しく飲めました。

◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
◎精米歩合/70%
◎アルコール分/15度以上16度未満
◎内容量/500㎖

販売者
國産酒造株式会社+O
兵庫県西宮市東町1丁目12番34号
灘五郷酒造組合のホームページ

國産酒造の社名のプレートには5社の会社の社名が書かれており、いつも各社どんな仕事をしているのか気になっています。^^
tanjo0711 at 22:00|Permalink│Comments(0)│
2020年02月23日
えべっさんの酒を飲む!

今日は正月に初詣に行った西宮神社で1000円で購入した酒「えべっさんの酒・特撰純米酒」を飲みました。

えべっさんの酒は西宮の酒蔵で十日会に加盟する酒蔵の宮水仕込みの純米酒が入ってて、箱を開けるまで何処の酒蔵の酒が入ってるのかわかりません。今回は今津郷の大手メーカー・大関(株)の酒でした。

飲んだ感想はキリっとした辛口の酒で辛い割に結構なしっかりとした旨さも合わせ持ち、旨味のある辛口の酒で雑味が無くとても美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)
◎精米歩合/70%
◎アルコール分/15度以上16度未満
◎内容量/500㎖

大関株式会社
兵庫県西宮市今津出在家町4番9号
灘五郷酒造組合のホームページ

今日の酒の肴はスーパーで買った刺身と惣菜です。値引きで安かったが、鮮度も比較的良くて美味しかったです。
tanjo0711 at 22:10|Permalink│Comments(0)│
2020年01月11日
えべっさんの酒と肴は今が旬の太刀魚の刺身!

えべっさんこと西宮神社では昨日の十日戎開門神事福男選びが有名な本えびすを終えて、十日えびすの最後の日・残り福ですね。そんな日の今日の酒はえべっさんの酒・特撰・純米酒です!

酒は初詣で西宮神社に行った時に、拝殿横の特設売場で1000円で購入しました。その時、売場にはえべっさんも居ました。^^

えびす宮総本社である西宮神社の拝殿

えべっさんの酒は西宮の酒造家・十日会加盟の9蔵の共同商品で、酒は箱に入ってて買うまで何処の酒蔵の酒が入ってるか分からない様になっています。でも全ての酒は宮水仕込みの純米酒だそうです。

じゃ〜ん!今回は、国道43号線を挟んで西宮神社の前にある酒蔵・北山酒造の酒「島美人」でした。北山酒造は現在、自醸してないので社名の後にはTのアルファベットが・・・ どこの酒かは分かりませんが、北山酒造のご近所で白鹿の辰馬本家酒造のTかなぁ〜 なんて勝手に想像しています。

酒を飲んだ感想はやや重たい感じの辛口の酒で、アミノ酸の味が強く飲んでて少しクドく感じますが、後味は辛さが消えて甘みが口の中に広がり適度に旨味もあって美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/15度以上16度未満
◎内容量/500㎖

北山酒造株式会社T
兵庫県西宮市宮前町8番3号
灘五郷酒造組合のホームページ

今日は久々に福島県西郷村の魚しずに刺身を買いに行きました。

今日は鹿児島県産の今が旬の太刀魚が美味しそうだったのでさばいてもらました。

太刀魚2人前で1000円 食べた感想は皮が少し硬めで歯ごたえがありますが、皮と身との間に旨味があって脂も適度にのっててメチャ美味しかったです。
0408
tanjo0711 at 22:18|Permalink│Comments(1)│
2018年06月09日
えべっさんの酒を飲む!肴は宇都宮の宮崎商店の刺身!

「今日の晩酌!VOL.1467」今日は兵庫県西宮市内にある、生活協同組合コープこうべ・コープ北口食彩館で900円で購入した酒「えべっさんの酒・特撰・純米酒」を飲みました。えべっさんの酒は西宮市内の酒蔵で作る十日会の共同商品で、宮水(西宮の水)仕込みの純米酒です。そして酒造会館が発売元となっています。箱の中を開けるまでどこの酒蔵の酒かはわかりませんが・・・・

今回は本野田酒造の金鷹でした。本野田酒造は現在は自醸しておらず、商品もあまり出回ってないのでレアな酒かもしれませんねぇ・・・
飲んだ感想はやや濃醇なやや酸味の強く感じる苦辛い酒ですが、後味に旨味はそこそこ感じられ、少し飲み難い感じもありますが、まぁまぁ美味しかったです。

◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)
◎精米歩合/70%
◎アルコール分/15度以上16度未満
◎内容量/500ml

本野田酒造株式会社H
兵庫県西宮市久保町4番9号

灘五郷酒造組合のホームページ

えべっさんの酒の発売元である酒造会館です。酒造会館は本野田酒造の隣にあり、道路を挟んでその隣には、宮水発祥之地碑があります。
発売元
有限会社 酒造会館
兵庫県西宮市久保町4番6号

酒造会館の隣にある宮水発祥之地碑です。

この辺りには灘の大手メーカーの宮水井が幾つもあります。

今日はバイクの部品を買いに南海部品・宇都宮店に行ってたので、帰りに宇都宮市内にある刺身の美味しい宮崎商店で刺身を買って帰りました。

てなわけで、今日の酒の肴は宮崎商店で買った活〆シマアジと本マグロの中トロの刺身です!

いつもながら宮崎商店のシマアジ!身はコリコリと触感が良くて旨味があって美味い!酒が進みます!アイルランド産ですが、本マグロの中トロも脂がのってて最高でした。やっぱ宇都宮で刺身が一番美味しい店は宮崎商店ですねぇ〜
tanjo0711 at 21:07|Permalink│Comments(2)│
2017年02月13日
えべっさんの酒を飲む!肴はクジラの味噌漬

「今日の晩酌!VOL.1335」今日は西宮市にあるコープこうべ・コープ北口食彩館で900円で購入した酒「えべっさんの酒・特撰・純米酒」を飲みました。

このえべっさんの酒は西宮酒造家・十日会の共同商品で、有限会社・酒造会館が発売元となっています。西宮市内の酒蔵9社の宮水仕込みの純米酒が入っていて、箱には銘柄が書かれていないので、箱を開けて中味を見るか買うまでどこの酒が入ってるのかは分かりません。12年前にこの酒を飲んだ時は廃業して今はなき金鹿の酒でした。現在、西宮酒造家十日会9社の酒蔵の内、自醸してるのは大関・白鷹・白鹿の3社だけですが、残り6社の宮水仕込みの純米酒はどこで造られてるのか?気になるところです・・・

箱を開けてみると、今回は今津郷の今津酒造の酒「扇正宗」の酒でした。

飲んだ感想はキリッとした灘の酒らしい辛口の酒で、口に含むと後味にはほのかに甘みと旨味を感じる酒で美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)
◎精米歩合/70%
◎アルコール分/15度以上16度未満

今津酒造株式会社T
兵庫県西宮市今津社前町5番22号
灘五郷酒造組合のホームページ
今日の酒の肴は那須塩原市内にあるスーパーいけがみで303円で購入した、アイスランド産のナガスクジラの味噌漬です。宮城県岩沼市ある仙台丸福水産と言う会社が製造しています。
フライパンで焼いて食べましたが、身はパサパサで癖の強い肉で少し臭かったです。値段も安いので、質の悪い外産の鯨肉を少しでも食べやすくするために味噌漬にして売り出したのかも知れませんね。やっぱり値は張っても調査捕鯨の副産物の鯨肉を食べたいですね。今回はちょっとハズレでした。
人気ブログランキングへ
鯨食文化!
2005年02月16日
今日の晩酌! VOL.117
◎原材料名/米・米麹
◎精米歩合/70%
◎アルコール度数/15度以上16度未満
製造元 灘酒造株式会社 兵庫県西宮市深津町1番7号
発売元 有限会社 酒造会館 兵庫県西宮市久保町4番6号
tanjo0711 at 23:07|Permalink│Comments(0)│