いかめし

2012年08月01日

頂き物の純米大吟醸酒を飲む!

天下錦・純米大吟醸

「今日の晩酌!VOL.887」
今日は三重の親戚ののんちゃんから頂いた名張市の地酒「天下錦・純米大吟醸・福持ちの酒」を冷酒で飲みました。この酒、原料米には地元・三重県産の山田錦を100%使用し協会9号系酵母で仕込まれた酒です。飲んだ感想はやや淡麗の辛口の酒で9号系の酵母で仕込んだ大吟醸にしては吟醸香は全くなくて、少しカビ臭を感じます。でもそのカビ臭は口に含むとスッと消えてあまり不快感も感じません。その後には米の旨みが感じられて大吟醸としては△だが、純米の酒としてはまぁまぁ美味しい酒でした。のんちゃん本当にありがとう!(^∀^)




◎原料米/三重県産山田錦100%

◎精米歩合/50%

◎原材料名/米・米麹

◎アルコール分/15度以上16度未満

合名会社 福持酒造場

三重県名張市安部田3905




イカ飯

今日の酒の肴は自家製の「いかめし」で〜す!今回は味付けが上手にできて満足です。(^∀^)



tanjo0711 at 20:36|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2009年11月06日

日本最東端にある蔵元の酒・北の勝を飲む!

北の勝・普通酒

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



「今日の晩酌!VOL.534」
今日は友人が北海道に行ったお土産に頂いた酒と珍味で晩酌をしました。飲んだ酒は北海道は根室市にあり、日本最東端にある蔵元でもある碓氷三郎商店の酒「北の勝・大海」を飲んだ!この酒、上撰や佳撰といったランクを表す表示や特定名称酒の表示も何も無いので、ラベルに書かれた原材料名からして糖類無添加の普通酒だろう。

    後半に続く ↓



北の勝1

 

飲んだ感想は最初酒だけで飲むと少し重い感じの大辛口の酒で、アルコール辛さと苦味が強くて飲みにくく私的にはイマイチに感じたが、一緒に頂いた北海道の珍味であるつぶ貝の酢漬けといかめしと一緒に食べると、酒の辛さと苦味が緩和されてまぁまぁ美味しく飲めました。

◎原材料名/米・米麹・醸造アルコール

◎アルコール分/15,0度以上16,0度未満


碓氷三郎商店333

碓氷三郎商店 碓氷ミナ子

北海道根室市清隆町2丁目1番地



tanjo0711 at 19:41|PermalinkComments(0)