あま酒

2024年01月15日

菊正宗の大吟醸deあま酒を飲む!

菊正宗・大吟醸あま酒

今日は那須塩原市のやまや黒磯店105円で買った、灘五郷は御影郷の菊正宗酒造の販売する甘酒「大吟醸deあま酒」を冷やして飲みました。この甘酒、こだわりがあって大吟醸用の高精白の米麹に大吟醸の酒粕を使って作られています。でも菊正宗酒造は販売者で製造者は広島県東広島市の飲料メーカー・宝積飲料になっていて製造を委託しています。飲んだ感想はスッキリとした上品な甘さで、舌触りが滑らかでかなり美味しかったです。これは良いですね!大容量でゴクゴクとおもいっきり飲んでみたいです。^^





◎原材料名/砂糖(国内製造)・米麹(国内製造)・酒粕・食塩/酸味料

◎アルコール分/1%未満

◎内容量/190g






販売者



菊正宗酒造株式会社



神戸市東灘区御影本町1-7-15





製造者



宝積飲料株式会社



広島県東広島市志和町別府2061-3



tanjo0711 at 21:55|PermalinkComments(0)

2020年02月18日

プリオ・ブレンデックスの甘酒を飲む!

DSC_4922

今日は茨城県ひたちなか市にある那珂湊おさかな市場の前にある自販機で100円で購入した、広島県東広島市の飲料メーカー・プリオ・ブレンデックスが販売するあま酒を飲みました。この甘酒、灘・伏見と並ぶ三大銘醸地である西条の酒蔵の酒粕を使用しています。飲んだ感想はスッキリとした甘みと酸味のある甘酒で少し酒粕の味わいを強く感じます。甘酒!って感じがしますが、飲みやすくて美味しかったです。




◎原材料名/砂糖・米麹・酒粕・食塩・酸味料

◎アルコール分/1%未満

◎内容量/190g




株式会社 プリオ・ブレンデックス



広島県東広島市志和町別府2061-3



tanjo0711 at 23:51|PermalinkComments(0)

2020年02月07日

森永の北海道限定・ミルク甘酒

P1390350

今日は北海道のJR苫小牧駅前にあるドンキホーテ・苫小牧店54円で購入した、森永製菓の北海道限定の甘酒「森永ミルク甘酒」を冷やして飲みました。この甘酒、名前の通り甘酒に北海道産の牛乳を使用したミルク甘酒で森永製菓は販売者で、北海道の日本アスパラガスと言う会社に製造を委託しています。飲んだ感想は、甘さ控えめのサッパリとした甘酒でミルク香りがありクリーミーで美味しかったです。




◎原材料名/砂糖・酒かす・米麹・牛乳・全乳粉・食塩/酸味料

◎アルコール分/1%未満

◎内容量/185g






販売者


森永製菓株式会社



東京都港区芝5-33-1





製造者



日本アスパラガス株式会社 岩内工場



北海道岩内郡岩内町字野束22-3







tanjo0711 at 22:31|PermalinkComments(0)

2019年12月27日

セイコーマートの甘酒を飲む!

P1390200


今日は茨城県常陸大宮市内にある北海道を代表するコンビニ! 

セイコーマート・常陸大宮鷹巣店で値段は忘れたが、

たぶん100円以下だったと思う・・・ 

買ったのはセイコーマートのPBの甘酒で、米麹と酒粕を併用したタイプです。

製造者は記載されてませんが、「北海道産米麹使用」となってるので、

たぶん北海道の飲料メーカーが製造してるんじゃないでしょうか・・・?

飲んでみると、結構強めに生姜の味わいのする甘〜い味わいです。

米粒などのザラザラ感は無く、クリーミーでなめらかで美味しかったです。



◎原材料名/砂糖・米麹・酒粕・食塩・みりん・しょうが・酸味料

◎アルコール分/1%未満

◎内容量/190g




販売者


株式会社セコマ


札幌市中央区南9条西5丁目パーク9・5ビル




tanjo0711 at 20:13|PermalinkComments(0)

2016年01月24日

冷やしあま酒を飲む!

冷やしあま酒

今日は買ってからちょっと賞味期限切れてしまったけど・・・ やまや白河店213円で購入した、福島県郡山市の宝来屋本店の米麹だけで作る甘酒「冷やしあま酒」を飲みました。200ml入りで213円は「高いなぁ〜」って思いましたが、米麹だけで作った甘酒に引かれて買ってしまいました。飲んだ感想は甘ったるくなくてスッキリと飲みやすく自然の甘さで、缶入り等でよく売られている酒粕で作られた甘酒とは全く異なる味わいで美味しかったです。酒粕独特の匂いも無くアルコール分/0%なので、酒粕で作られた甘酒が苦手な方にお勧めかもしれませんね。

◎原材料名/米こうじ・酸化防止剤(ビタミンC)

◎内容量/200ml


製造者 株式会社 宝来屋本店


福島県郡山市田村町金屋字川久保54-2

tanjo0711 at 19:03|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2008年01月25日

あま酒を飲む!

こうじ・あま酒

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     今日は去年の「西条酒祭り」に行った時に、JR西条駅構内の自販機で購入した。地元・東広島の飲料メーカー プリオ・ブレンデックス「西条の本格・こうじあま酒」を湯煎して温めて飲んだ!缶のデザインが酒蔵の白壁に落書きをするコミカルな絵柄でカワイイですね!とくに落書きを見ている犬が・・・w 味は甘過ぎず、さっぱりとした甘味で、寒い時に熱めに温めて飲んだので甘酒があまり好きじゃない私も美味しく感じました。それか 本格こうじ・あま酒なのでもともと美味しいのかも知れませんね・・・w でも「本格こうじ・あま酒」と書いている割りには、原料は100%米麹のあま酒ではなく、主原料は砂糖そして米麹その他に酒粕も加えられています。まぁ仕方ないですよね〜 120円ですし・・・ 米麹100%だとコストが掛かりますから〜 でも120円でこの味は美味しいし満足です!

◎原材料名/砂糖・米こうじ・酒カス・食塩・酸味料

◎アルコール分/1%未満 ※酒税法上アルコール飲料はアルコール分1%以上です。

◎内容量/190g

株式会社 プリオ・ブレンデックス

広島県東広島市志和町大字別府字長坪2061-3 



tanjo0711 at 23:59|PermalinkComments(0)