〆谷商店

2018年01月02日

熊野地酒・太平洋と肴は太地町のクジラとイルカ!

太平洋・特別純米 (2)

「今日の晩酌!VOL.1420」今日は鯨の町で有名な和歌山県太地町にある、道の駅・たいじ1512円で購入した、和歌山県新宮市の酒蔵・尾崎酒造の醸す酒「太平洋・特別純米酒・山廃仕込み無濾過」を常温で飲みました。飲んだ感想は無濾過なのでかなり茶色い色の付いた、濃醇なやや辛口の酒で、適度な酸味と旨味があって美味しいです。また、燗を付けると辛さと酸が浮いた感じがありますが、旨味も更に増して燗映えして美味しかったです。




太平洋・特別純米 (1)


◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/15度以上16度未満




尾崎酒造株式会社


和歌山県新宮市船町3丁目2-3





P1360511

今日の酒の肴は和歌山県の太地町の道の駅で買った鯨肉と太地漁協スーパーで買ったイルカ肉です。




鯨肉 (1)

まず最初は道の駅で購入したミンク鯨の本皮と特上の棒筋です。どちらも太地町内の〆谷商店が製造しています。どちらもポン酢で頂きましたが、本皮が生で塩漬け出ないので、臭味が無く適度な脂と旨味があってとても美味しかったです。ミンクの筋も柔らかく癖が無くてポン酢で食べると最高でした。



鯨肉 (2)

お次は太地町の太地漁協スーパーで買った、花ゴンドウ(イルカ)のうでもの(臓物)と真ゴンドウのアバ肉と干物です。イルカなのでミンク鯨などと比べると、かなり癖がある肉で臭味が強いです。でもその分、値段がお手頃なんですが・・・ 臭味が気にならない方には安くて美味しい酒の肴だと思います。ちなみに私は全然大丈夫で、安くて美味しく、日本の伝統食文化である鯨食文化を満喫できる食材として重宝しています。





鯨肉 (3)

鯨肉やイルカ肉は日本酒との相性も比較的良いので、日本の伝統食文化である鯨食文化を守って行く為にも、日本酒の酒の肴に鯨なんてどうですか?好き嫌いがありますが、好きな方にはホント酒が進みますよ〜^^





人気ブログランキング




tanjo0711 at 19:51|PermalinkComments(0)