大阪酒を飲み斬る!大阪

2023年10月31日

大阪地酒・呉春の本醸造と肴は大阪名物・どて焼きの缶詰

呉春・本醸造

今日は兵庫県尼崎市のスーパー・アルプラザつかしん店2365円で購入した、大阪府池田市の酒蔵・呉春(株)の酒「呉春・本醸造」を飲みました。呉春(株)は江戸時代に清酒発祥の地・伊丹と共に隆盛を誇っていた池田で今も伝統の池田諸白を醸し続けている酒蔵です。買ってから押入れで寝かせて飲み忘れていたので壜詰日から1年3ヶ月経過しましたが、飲んだ感想はやや濃醇な甘辛い酒で飲み込むとアルコール辛さがカーッときますが1年3ヶ月寝かしたせいか?後味はまろやかで辛さの中に熟成した旨味がかんじられてとても美味しかったです。久々に飲んだ池田酒の呉春美味しいですねぇ〜 これからも末永く池田酒を自醸し続けて欲しいですね。





◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/65%

◎アルコール分/15度以上16度未満

◎内容量/1800㎖







呉春酒蔵




製造者



呉春株式会社



大阪府池田市綾羽1丁目2番2号







呉春酒蔵2

呉春の酒蔵は池田市の中心部の住宅街に今も昔ながら良い雰囲気を醸し出して健在しています。






呉春琺瑯看板

  
 イイですねぇ〜 年季の入った呉春の琺瑯看板!






呉春酒蔵3

酒蔵の横の狭い路地を歩くと日本酒の良い匂いが漂っていました。





どて焼き缶詰

今日の酒の肴は大阪名物のどて焼きの缶詰です。






どて焼き

缶から器に移してレンチンして頂きます。食べた感想は甘辛い味付けで牛すじは柔らかくトロットロでメチャ美味しいです。こんにゃくにもどて焼きの旨味が染みてて嵩増しの役割だが、こちらも美味しかったです。







tanjo0711 at 21:31|PermalinkComments(0)

2023年03月18日

大阪酒・國乃長のしぼりたて貴一本と肴は大阪府産のボラの刺身

國乃長・しぼりたて貴一本

今日は大阪府高槻市の富田酒を醸す酒蔵・壽酒造1540円で購入した酒「國乃長・しぼりたて貴一本」を冷やして飲みました。この酒、しぼりたての生酒で新酒の限定品らしいですが、米は精米歩合70%を使用していますが特定名称酒の表示はありません。そしてラベルの原材料名を見てみると米・米麹の後に醸造アルコールでは無く清酒と書かれていて、HPで調べてみるとこの酒、國乃長の独自製法の酒で原材料に純米酒をしているみたいです。貴醸酒みたいな酒なのかもしれないが貴醸酒の表示は無いです。もしかしたら貴醸酒と単一の酒蔵で造られた純米酒の意味の生一本を掛け合わせて「貴一本」と言う名前にしているのかもしれませんね。飲んだ感想は口に含むとトロっととろみのある濃醇な甘〜い酒でHPによると日本酒度は‐20らしいです。新酒の生酒なので新酒バナが強くは無いが微かに感じられます。そして何と言っても味が濃くてしっかりとした旨味があってアルコール度数も17度台でずっしり飲みごたえがあってとても美味しい甘口の新酒でした。これは変わった味わいで美味しいですね。◎




◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・清酒(国産米)

◎精米歩合/70%

◎アルコール分/17度

◎内容量/720㎖







壽酒造2



製造者



壽酒造株式会社



大阪府高槻市富田3-26-12





壽酒造




國乃長・琺瑯看板

酒蔵の入口にはレアな年季の入った國乃長の琺瑯看板がありました。






ボラ刺身

今日の酒の肴はトライアル大田原店で買った大阪府産のボラの刺身です。







ぼら

食べた感想は寒ボラで臭味が無く脂がのってて旨味があってメチャ美味しい〜 量があって値段も安くて美味しい大阪湾のボラ イイネ〜 酒が進みます!

tanjo0711 at 23:08|PermalinkComments(2)

2022年07月14日

3月末に廃業した藤井寺市の藤本雅一酒造場の2000年に醸造した22年古酒を飲む!肴はがっちょの唐揚げ

たまのみず2000原酒

今日は令和4年3月末に後継者不在から廃業した、大阪府は藤井寺市の藤本雅一酒造場の酒「たまのみず2000原酒」を飲みました。酒は2000年(13BY)に醸造された22年古酒で原料米は精米歩合60%に磨いた五百万石で仕込まれた酒で、おそらく吟醸酒か特別本醸造と思われるんですが特定名称酒の表示がされていません。日本酒度は-15でアルコール度数は17度となっています。値段は500㎖壜に入って1700円でした。飲んだ感想はやや濃醇な少し酸味のある甘口の酒で、飲んでて昔、家で漬けてた山モモ酒の様な独特な味わいがあります。22年古酒ですが低温貯蔵していたのか?22年物にしては熟度が低く後味はスッキリとしていて飲みやすく旨味も結構しっかりと感じられて、ちょっと変わった味ですがこれはこれで個性があって美味しかったです。





◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール

◎原料米/五百万石100%使用

◎精米歩合/60%

◎日本酒度/-15

◎アルコール分/17度

◎内容量/500㎖








藤本雅一酒造醸2



製造者



藤本雅一酒造場 藤本恭平




大阪府藤井寺市藤井寺2丁目1-10







藤本雅一酒造醸醸R4年3月廃業



がっちょ唐揚げ

今日の酒の肴は泉佐野市のタケダフーズが製造する大阪泉州名物のがっちょの唐揚げです。「がっちょ」とは泉州地方の魚の呼び名で関東や全国的にはメゴチやネズミゴチと呼ばれています。






がっちょ

食べた感想はメチャサクサクしてて、魚の身が薄いからなんだろうけど・・・ 何か唐揚げっと言うよりスナック菓子みたいな感じですが、味もしっかりと付いててまぁまぁ美味しかったです。

tanjo0711 at 22:05|PermalinkComments(0)

2022年03月20日

大阪酒!茨木地酒・艶正宗のしぼりたて生酒と肴は大阪産のボラの刺身と昆布〆

艶正宗・しぼりたて生酒

今日は大阪府茨木市の酒蔵・中尾酒造1362円で購入した酒「艶正宗・しぼりたて生酒・旬」を冷やして飲みました。この酒、ラベルには「厳選された酒米を使用した新酒うすにごりです。」と書かれていますが、原料米の品種や精米歩合・特定名称酒の表示が無いので、糖類無添加の普通酒のしぼりたての生酒と思われます。飲んだ感想はやや濃醇なトロっとした感じのある甘口の酒で、後味はアルコール辛さが口の中に残ります。飲んでて木香とカビ臭が混ざった様な独特なちょっと不快に感じるオフフレーバーがあります。中尾酒造の酒には昔からこの不快なオフフレーバーがあり、上槽で使ってる木槽や酒袋の管理がちゃんとできてないのかなぁ・・・ 知らんけど・・・ この臭いが無ければ結構美味しいのになぁっていつも思い残念です。でも今回の酒は新酒のフレッシュ感と旨味もそこそこあってまぁまぁ美味しかったです。あの臭いが無ければホント良い酒なのに・・・ 残念





◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール

◎アルコール分/18.0度以上19.0度未満

◎内容量/720㎖








中尾酒造0312



中尾酒造株式会社



大阪府茨木市宿久庄5-32-12







大阪府産ボラ

今日の酒の肴は大阪府産の刺身用のボラです。






ボラ刺身と昆布〆

半身はそのまま刺身でもう半分は昆布〆にしました。奥の3列目が昆布〆です。 食べた感想はまずは刺身、臭味が無くほんの少し脂がのってて値段の割には量も多く美味しいです。そして昆布〆は化けますねぇ 少しねっとりとした食感になり、ボラのイノシン酸と昆布のグルタミン酸の相乗効果で美味い!ボラの昆布〆最高でした。^^

tanjo0711 at 20:16|PermalinkComments(0)

2022年01月17日

3月末で廃業する大阪・藤井寺の藤本雅一酒造場のカップ酒を飲む!

DSC_0720

今日は今年3月末に惜しくも後継者不在から廃業を決めている、大阪府藤井寺市の酒蔵・藤本雅一酒造場の酒「冨士正・特撰カップ」を飲みました。酒は最後の冨士正の酒を買い込む為に正月休みの帰省時に酒蔵で250円で購入。酒は糖類無添加の普通酒で何年も熟成させた古酒が詰められてるのが冨士正の特徴です。飲んだ感想はやや濃醇な少し辛口の冨士正らしい熟成感たっぷりの酒で普通酒ながら後味に濃い旨味があってメチャ美味しい〜 あぁ この味の酒がもう飲めなくなるのは残念でなりませんね。(泣)




◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎アルコール分/15度以上16度未満

◎内容量/180㎖





製造者



藤本雅一酒造場



大阪府藤井寺市藤井寺2丁目1番10号





DSC_0722

冨士正のカップ酒の絵柄は縁起の良い鶴の絵柄でした。






冨士正の酒

最後の冨士正の飲み納め用に冨士正の酒を買い込みました。自宅には特撰のカップ酒×2とゴールドの1.8ℓ・そして玉瑞の21年古酒をストック。そして実家にはゴールドの1.8ℓと特撰の720㎖×2をストックしているので、時々冨士正を思い出し飲んでみようと思います。

tanjo0711 at 21:00|PermalinkComments(0)

2021年12月31日

大阪酒!秋鹿の純米生囲いと肴は大阪の郷土料理・ハリハリ鍋

秋鹿・純米酒生囲い

今日は大阪府能勢町のNOSE BOX1386円で購入した、同町の酒蔵・秋鹿酒造の酒「秋鹿・純米酒生囲い」を冷やして飲みました。酒は精米歩合70%の山田錦で仕込んだ純米の生酒です。飲んだ感想はやや濃醇に感じる少し甘口の酒で生酒独特の味わいが強く感じられ、心地良い酸味と旨味も適度にあって美味しかったです。





◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)

◎原料米/山田錦100%

◎精米歩合/70%

◎アルコール分/15度

◎内容量/720㎖






秋鹿酒造



製造者



秋鹿酒造有限会社



大阪府豊能郡能勢町倉垣1007






鯨肉

今日は冷凍保存して置いたミンク鯨の赤身肉ザトウ鯨の本皮を使って大阪の郷土料理のハリハリ鍋を作りました。




ハリハリ鍋

ハリハリ鍋はシンプルにダシは白だしで鯨肉と水菜入れて煮るだけです。




ハリハリ鍋2



ハリハリ鍋3

食べた感想は赤身肉はパサパサとしてましたが、シャキシャキの水菜と一緒に食べると美味しいです。また本皮は少し癖がありますが甘みがあってこちらも美味しかったです。




人気ブログランキング

鯨食文化

tanjo0711 at 23:57|PermalinkComments(0)

2021年06月21日

大阪酒・いのまなりと肴は北海道産の生ミンク鯨の刺身!

いのまなり

今日は大阪府藤井寺市の酒蔵・藤本雅一酒造醸540円で購入した酒「いのまなり・吟醸長期貯蔵酒」を飲みました。酒は吟醸酒ですが原料米は精米歩合50%まで磨いた山田錦を100%使用していて、大吟醸規格並みで仕込んで長期貯蔵しています。飲んだ感想は濃醇な辛口の酒でずっしり重みがあってアルコール辛さがカーッときますが、後味は熟成した旨味のある酒で美味しかったです。





◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎原料米/山田錦100%使用

◎精米歩合/50%

◎アルコール分/16度

◎内容量/300㎖







藤本



藤本雅一酒造醸



大阪府藤井寺市藤井寺2丁目1-10







藤本雅一酒造醸




北海道産ミンク鯨刺し

今日の酒の肴は北海道産の生ミンク鯨の刺身です。






ミンク鯨刺し

スライスしてニンニク醤油で頂きます。食べた感想は臭味が全く無くて鯨肉に旨味があってニンニク醬油で食べるとメチャ美味しかったです!


鯨食文化



人気ブログランキング


tanjo0711 at 21:10|PermalinkComments(0)

2021年03月26日

藤井寺地酒・冨士正の特撰カップを飲む!

冨士正カップ

今日は大阪府藤井寺市にある酒蔵・藤本雅一酒造醸250円で購入した酒「冨士正・特撰カップ」を飲みました。酒は糖類無添加の普通酒でアルコール分も15度台と標準です。飲んだ感想はややの辛口の酒で飲んでて少しカビ臭が付いてる様な感じもしますが熟成した旨味も感じるものの荒さも感じ、久々に飲んだ冨士正のカップ酒ですが今回は普通でしたね。次回に期待したいと思います。




◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎アルコール分/15.0度以上16.0度未満

◎内容量/180㎖






藤本雅一酒造醸




大阪府藤井寺市藤井寺2丁目1番10号







tanjo0711 at 21:29|PermalinkComments(0)

2021年03月15日

高槻地酒・國乃長と肴は茨城県産の白魚

國乃長

今日は兵庫県尼崎市のアルプラザつかしん店404円で購入した、大阪府高槻市の富田酒を醸す酒蔵・寿酒造の酒「國乃長・本醸造辛口」を飲みました。酒は精米歩合70%の米で仕込まれててアルコール分は15度と標準的な本醸造規格の酒です。飲んだ感想は濃醇なやや辛口の酒で後味は甘みが口の中に広がり熟成した旨味があって美味しかったです。




◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/70%

◎アルコール分/15度

◎内容量/300㎖







国の長
























製造者




寿酒造株式会社




大阪府高槻市富田町3-26-12








白魚

今日の酒の肴は茨城県産の白魚です。






白魚と書いてシラウオ

そのままポン酢で頂きます。つるっとした食感に苦味が少しありますが、甘味と旨味もあってポン酢でサッパリと爽やかでとても美味しかったです。



tanjo0711 at 21:00|PermalinkComments(0)

2021年01月29日

藤井寺地酒・玉瑞と肴は大阪の郷土食さいぼし

玉瑞・特別純米

今日は大阪府藤井寺市の酒蔵・藤本雅一酒造醸1700円で購入した酒「玉瑞・特別純米」を飲みました。酒は山田錦を精米歩合60%まで削って仕込んだ特別純米酒でアルコール分は17度と結構高めですが、原酒の表示は無いので原酒ではないのでしょう。ここ藤本酒造醸は販売する酒の全てが熟成酒と店主が話されていたのでこの酒も熟成した古酒です。飲んだ感想はやや淡麗の最初に強い酸味の感じる辛口の酒で、後味は辛さと苦味がいつまでも口の中に残り少し荒い感じがしますが、熟成した旨味も少しながらあってまぁまぁ美味しかったです。





◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)

◎原料米/山田錦100%使用

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/17度

◎内容量/720㎖







藤本酒造醸



製造者




藤本雅一酒造醸 藤本雅一




大阪府藤井寺市藤井寺2-1-10







売場

藤本酒造醸の店内です。普通酒〜吟醸酒とカップ酒〜一升壜とアイテム数は多いですが全て熟成した古酒です。






さいぼし

今日の酒の肴は大阪府羽曳野市のキンワフードと言う会社が製造する、大阪の郷土食であるさいぼしです。さいぼしは馬肉の燻製です。





酒と肴

さいぼしは軽い塩味が付いているのでそのままでも食べれますが、七味醤油やマヨネーズに七味を入れて食べると美味しいです。今回買ったやつは結構脂の多い部分で脂が強かったけど結構美味しかったです。

tanjo0711 at 21:13|PermalinkComments(0)

2021年01月14日

藤井寺地酒・美陵の郷と肴は那須塩原の仲屋のまぐろ

美陵の郷

今日は大阪府藤井寺市にある酒蔵・藤本雅一酒造醸400円で購入した酒「美陵の郷・長期貯蔵酒」を飲みました。藤本雅一酒造醸は熟成酒のみを販売する酒蔵で現在は過去に自醸した酒を寝かして製品化しているらしいです。今回飲んだ酒はラベルに精米歩合60%と書かれていますが特定名称酒の表示は無く、酒蔵で店主と話した時には普通酒と話されていました。飲んだ感想は濃醇なやや辛口の酒で老香があって後味は熟成酒にありがちな火薬っぽい味と熟成したしっかりとした旨味が口の中に広がる酒で私好みの酒でメチャ美味しかったです。





◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/15度

◎内容量/300㎖







藤本酒造醸



藤本雅一酒造醸



大阪府藤井寺市藤井寺2丁目1-10






藤本雅一酒造醸



仲屋

今日は那須塩原市の宇都野にあるマグロやクジラを販売する仲屋にまぐろを買いに行きました。






まぐろブツ

まぐろのブツ2人前を1100円で購入しました。薬味にはワサビの他に仲屋特製の柚子胡椒も付いていました。







王醤

醤油は大阪府堺市の醤油会社・大醤(株)の超特選本醸造醤油でいただきます。食べた感想は赤身と中トロに近い部位が入っていて、どちらも生臭さが無くて美味しかったです。また付属の特製の柚子胡椒で食べるとサッパリとして結構美味しかったです!

tanjo0711 at 21:30|PermalinkComments(0)

2020年01月26日

7年前に廃業した枚方の重村酒造醸の酒を飲む!肴は鬼怒川の遠藤鯉店のヤシオマスの刺身と鯉の洗い

穂谷の里

今日は今から約7年半前の平成24年5月に後継者不在で廃業した大阪府枚方市唯一の酒蔵だった、重村酒造場の酒「穂谷の里・純米吟醸」を冷やして飲みました。酒は京阪百貨店・ひらかた店1165円で買いました。酒は新聞紙を巻いて冷蔵保存していたが、新聞を剥がすと酒に結構な滓が生じて浮遊してました。飲んだ感想はやや濃醇な穂谷らしい全く吟醸香の無い純米吟醸酒で、香りの無い代わりに濃い米の旨味が感じられます。冷蔵庫で7年、低温で寝かしてたので良い感じに酒が黄金色になってて、少し老ねてますが熟成された旨味があって美味しかったです。




◎原材料名/米・米麹

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/15度以上16度未満

◎内容量/720㎖





平成24年廃業・重村酒造場




重村酒造醸(重村正篤)



大阪府枚方市穂谷3丁目4-5





DSC_4779

今日の酒の肴は遠藤鯉店鯉の洗いヤシオマスの刺身です。昨日、鬼怒川の遠藤鯉店に買いに行き、昨日・今日と2日に分けて食べました。




DSC_4778

店の前の生簀で元気に泳ぎ回るヤシオマス。




DSC_4785

まずは鯉の洗い!これだけの量で1000円は安すぎです。付属の特製の酢味噌がまた美味い!




DSC_4783

次に栃木県で品種改良された、ヤシオマスの刺身です。今回は半身を購入して値段は1600円!色が鮮やかで綺麗ですね。





DSC_4782

いつもながら、店のおばちゃんが鯉とヤシオマスのアラを持たせてくれました。いつもありがとうございます。^^




DSC_4788

鯉の洗い!遠藤鯉店の鯉は綺麗な鬼怒川の水の生簀を泳ぎ回ってるので泥臭さが無く、食べやすくて美味しいです。酢味噌に付けて食べると最高です!




DSC_4790

ヤシオマスも鮮度抜群で、歯ごたえがあって脂がのってて旨味があってメチャ美味しい〜 酒が何杯でも飲めてしまいます。




DSC_4792

頂いたヤシオマスのアラは背骨の部位とハラスも付いてたので塩焼きにしました。メチャ脂がのってて、とろっとろです。脂っぽいですが美味しかったです。脂が多いのでDHAとEPAも多く含まれてそうでカラダに良さそうですね。




DSC_4794

〆は頂いた鯉のアラで鯉こくを作りました。鯉の旨味が赤味噌とマッチしてメチャ美味しかったです。

昨日今日と2日連続で美味しい川魚料理が堪能できて最高でした。^^






人気ブログランキング

tanjo0711 at 20:43|PermalinkComments(3)

2019年05月01日

大阪・堺の地酒と肴は生の本まぐろと刺身!

P1380749

今日は大阪府堺市にある堺中央総合卸売市場内の酒屋さん・かどや1080円で購入した、堺の酒蔵・堺泉酒造の酒「熟成純米・生」を冷やして飲みました。堺泉酒造の銘柄は千利休ですが、この商品には銘柄は一切記載されてなくて、熟成純米・生としか書かれていません。飲んだ感想はやや濃醇な甘口の酒で少し酸が浮いた感じがありますが、生で熟成した独特の旨さも感じられ結構美味しかったです。




◎米(国産)・米こうじ(国産米)

◎精米歩合/65%

◎アルコール分/15度

◎内容量/500ml





堺泉酒造有限会社




大阪府堺市堺区甲斐町西3丁3-4





DSC_3862

今日の酒の肴はまぐろパークで買った生本まぐろの寿司とアラで刺身で食べれそうな部分を切り出して刺身にしました。




DSC_3866

寿司はほんと脂がのっててメチャ美味しいです!生まぐろを食べると冷凍ものが食べたくなくなりますね。切り出した刺身も比較的脂の多い部位が多く美味しかったです。




DSC_3863

まぐろの他にも、ホウボウの刺身と大きなハモが安かったので買いました。



DSC_3867

ハモは湯引きして氷水で〆て、酢味噌と梅肉で頂きました。適度に脂がのってて旨味があってメチャ美味しかったです。これからのシーズンやっぱり関西ではハモですねぇ〜 そしてホウボウもまぐろとは対照的に脂が無く淡白でこちらも美味しかったです。


tanjo0711 at 23:30|PermalinkComments(0)

2019年01月02日

堺の地酒・千利休しぼりたて

P1380428

今日は尼崎市内にある、SAKE市場グランマルシェ・つかしん店1728円で購入した、大阪府堺市の酒蔵・堺泉酒造の30BYの新酒「千利休・純米吟醸生酒しぼりたて」を冷やして飲みました。この酒、山田錦を精米歩合55%にまで磨いて使用しています。飲んだ感想はシュワっとガス感のある、麹バナがぷんぷんするやや甘く感じるフレッシュな酒で吟醸香はあまりありませんがありませんが、新酒ながら旨味がしっかりと感じられて美味しかったです。



◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)

◎原料米/山田錦100%

◎精米歩合/55%

◎アルコール分/17度





堺泉酒造有限会社



大阪府堺市堺区甲斐町西3丁3-4



DSC_3218

今日の酒の肴は少し節約して、魚そら鮮魚店で購入したアンコウのアラと山陰地方で良く食べられる、ババアと言うマイナーな魚で鍋をしました。1パック1kg以上入ってて480円とメチャ安いです。



DSC_3219

アンコウは身の部位ではなく、身を取った後の顔やひれ等のアラの部位ですが、ゼラチン質でぷるぷるとした食感で旨味があって美味しいです。ババアはタラみたいな白身の癖の無い淡白な味わいで、出汁が出て鍋にして食べると美味しかったです。



DSC_3193



tanjo0711 at 23:55|PermalinkComments(0)

2018年12月31日

秋鹿のあらごし生酒と肴は尼崎市の魚そら鮮魚店の刺身!

P1380403

本日・大晦日!今年最後の晩酌は大阪府能勢町にあるスーパー・NOSEBOX1134円で購入した、同町の酒蔵・秋鹿酒造の酒「秋鹿・純米酒あらごし生酒」を冷やして飲みました。この酒、10年前にも飲んだ事があるのだが、10年経って値段が900円から1134円に値上がりして、精米歩合が60%以下だったのが精米歩合70%になっています。アルコール度数は現在も同じで16度です。飲んだ感想はまだ発酵してるので炭酸ガスが発生しててシュワシュワと発泡性を感じ、最初、苦辛くて荒々しさを感じますが、後味はほのかな甘みも感じ、発泡性の生のにごり酒としては結構美味しかったです。




◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)

◎精米歩合/70%

◎アルコール分/16度

◎内容量/720ml





P1380407

この酒、火入れしてない活性にごり酒ので、キャップにガス抜きの穴が開いています。




1cbe8803



秋鹿酒造有限会社



大阪府豊能郡能勢町倉垣1007






DSC_3199

今日は尼崎市の塚口にある魚そら鮮魚店に刺身を買いに行きました。



DSC_3203

今日の酒の肴は予算4000円でお任せで造ってもらった刺身盛り合わせです!中トロにシマアジ・鯛・赤貝・はまち・ブリ・ヒラマサ・サーモン・イカが入っていました。イカやサーモンは普通でしたが、中トロ・シマアジ・鯛・ブリなどは鮮度抜群で身がしまっててメチャ美味しかったです。



tanjo0711 at 21:52|PermalinkComments(2)

2018年10月15日

大阪・堺の地酒・利休蔵を飲む!

P1380158

今日はJR大阪駅前の大丸・梅田店1296円で購入した、2014年に酒蔵の無かった大阪府堺市に44年ぶりに復活した酒蔵・堺泉酒造の酒、「利休蔵・純米酒」を飲みました。堺泉酒造は南海電車の堺東駅近くの料亭を改装して酒蔵として復活しましたが、知らないうちにご近所ですが酒蔵を移転したようです。堺泉酒造は「千利休」の銘柄ですが、今回飲んだ酒は千利休ではなく、「利休蔵」と言う銘柄です。銘柄の文字の中に「休蔵」とあるのは、私だけかもしれませんが、何か休造を連想してしまって・・・ せっかく復活したのに・・・って感じですが、 酒は精米歩合70%の米で仕込んだ純米酒で飲んだ感想はやや濃醇な大辛口の苦辛い酒で少し荒々しい感じがありますが、飲み込むと辛さはスッと消え辛さの後にほのかな甘みと旨味を感じ、辛い酒ながらも味もあって結構美味しかったです。



◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)

◎精米歩合/70%

◎アルコール分/15度以上16度未満

◎内容量/720ml




fb169565-s


堺泉酒造有限会社



大阪府堺市堺区甲斐町西3丁3-4




#478113

今日の酒の肴はよつ葉生協288円で購入した、北海道釧路産の刺身用の冷凍いわしフィレです。



DSC_2594

皮付きのまま、三枚おろしで入っています。



DSC_2593

半解凍で皮を剥いて刺身で頂きます。



DSC_2597

288円と安い割りに結構な量が入っており、一袋でこんなにもあります。食べた感想は脂がのってて臭味が無く美味しかったです。半解凍して皮をむいてスライスしたりと手間が掛かりますが、冷凍物なので長期保存が効くしアテが何も無い時にありがたいです。


tanjo0711 at 20:41|PermalinkComments(0)

2018年07月21日

復活の大阪酒・千利休と肴はホッケの刺身!

P1380051

「今日の晩酌!VOL.1485」今日は久々に大阪酒を飲み斬ります!2014年に大阪は堺の地に44年ぶりに復活した酒蔵・堺泉酒造の醸す酒「千利休・旨口」を冷やして飲みました。酒はGWに大丸・梅田店で試飲販売をしていた時に389円で購入。この酒、ラベルを見る限りでは特定名称酒の表示がないので糖類無添加の普通酒と思われます。飲んだ感想は濃醇な熟成感タップリなやや辛口の酒で、熟成に伴う老香は若干あるものの濃いしっかりとした旨味のある酒でとても美味しかったです。これは◎ 美味しいので今度は一升壜で買ってみたいと思います。




◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール

◎アルコール分/15度

◎内容量/300ml





fb169565-s


堺泉酒造有限会社



大阪府堺市堺区甲斐町西3丁3-4




DSC_2170

今日の酒の肴は福島県西郷村の魚しずの刺身です!




DSC_2169

今日は北海道産の生ホッケが目に留まったので、ホッケを2尾さばいてもらいました。




DSC_2172

じゃ〜ん!ホッケの刺身です!2尾で780円と安い! 食べた感想は癖が無く脂が適度にのってて美味しいです!一人で食べるのには2尾は少し量が多かったので、5切れほどを醤油・酒・みりん・砂糖を入れて漬けにしたので、明日の朝食に漬け丼にして食べたいと思います。


tanjo0711 at 21:53|PermalinkComments(2)

2018年04月23日

富田酒!國乃長・本醸造辛口

國乃長・辛口

今日は久々に大阪酒を飲みました。飲んだのは江戸時代に富田酒としてもてはやされた大阪府高槻市の酒蔵・寿酒造の酒「國乃長・本醸造辛口」です。酒は尼崎市内のアルプラザ・つかしん店926円で購入 酒は精米歩合70%の米で仕込んだ本醸造で飲んだ感想は濃醇なやや辛口の酒ですが、後味はほのかに甘さも感じ熟成されたしっかりとした旨味を感じる酒でとても美味しかったです。久々に飲んだ國乃長の辛口◎ この値段でこの味わいは素晴らしい〜



◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/70%

◎アルコール分/15,0%

◎内容量/720ml




寿酒造株式会社


大阪府高槻市富田町3-26-12




カリイカ (1)

今日の酒の肴は業務用食材の店で購入したベトナム産の生食用のヤリイカです。20枚入りで398円と1枚当り20円と安価です。



カリイカ (2)

食べる分だけ解凍して、水で洗ってからキッチンペーパーで水分を拭き取りいただきます。ワサビ醤油で食べると甘みと旨味があって美味しいです。冷凍物なので保存が利くので酒のアテが何も無い時に重宝しますね。


tanjo0711 at 19:38|PermalinkComments(0)

2018年01月04日

秋鹿・5000本限定酒と肴はホヤの塩辛

秋鹿・純米吟醸5000本 (2)

今日は大阪府能勢町にあるNOSEBOX3240円で購入した、同町の酒蔵・秋鹿酒造の醸す酒「秋鹿・純米吟醸・能勢厳寒仕込み限定五千本秋出し」を飲みました。この酒、原料米に精米歩合60%の山田錦を100%使用しています。



秋鹿・純米吟醸5000本 (1)

この酒、5000本限定酒でラベルには、限定番号なるものが印字されていました。私の購入した酒は5000本中の201番でした。飲んだ感想は、やや淡麗に感じる酸味の強い辛口の酒で、私的には若干、カビ臭を感じるのは気のせいか・・・?後味は苦辛く、秋出しの割りには荒い酒で旨味もあまりなく、値段の割には普通の酒でした。




◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)

◎原料米/山田錦100%

◎精米歩合/60%

◎日本酒度/+9

◎酸度/2.0

◎アルコール度数/16度




7d328afe-s



秋鹿酒造有限会社



大阪府豊能郡能勢町倉垣1007





ほや塩辛 (1)

今日の酒の肴は宮城県塩釜市の十字屋が製造する、ほやの塩辛です。





ほや塩辛 (2)

食べた感想は強烈な磯の香りが漂い、見た目はマンゴーやパイナツプルの様にも見えます。ホヤ独特の癖のある味わいですが、慣れると結構美味しいもので日本酒の酒の肴によく合います。


tanjo0711 at 20:35|PermalinkComments(0)

2017年07月27日

奥鹿・生酛無濾過生原酒と肴は鯨ハム

奥鹿・きもと

今日は大阪府能勢町にあるスーパー・NOSE BOX2570円で購入した、同町の酒蔵・秋鹿酒造の醸す酒「奥鹿・生酛無濾過生原酒」を冷やして飲みました。この酒、2012年1月に上槽された酒で壜詰日の2017年3月までの5年2ヶ月の間、搾ったまんまの無濾過生原酒の状態で熟成されてたようです。米は酒蔵の自営田で栽培された大阪府能勢町産の山田錦を100%使用し精米歩合は60%です。そしてラベルに純米酒等の特定名称酒の表示がありませんが、ラベルに書かれてる原材料名が米と米麹だけなので、純米醸造で特別純米か純米吟醸に相当する酒と思われます。飲んだ感想は結構酸味の強い秋鹿の酒らしい感じはしますが、老ね老ねの濃醇辛口の酒で後味に少し苦味が残ります。そして貯蔵中に付いたのか・・・?少しカビ臭を感じ少し不快に感じますが、生酒が熟成した独特の旨味もあってまぁまぁ美味しかったです。



◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)

◎原料米/自営田産 山田錦100%

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/18度





秋鹿酒造1017 (1)


秋鹿酒造有限会社


大阪府豊能郡能勢町倉垣1007



鯨ハム (1)

今日の酒の肴は千葉県南房総市のハクダイ食品が販売する鯨ハムです。原料の鯨肉は千葉県産のツチクジラを使用しています。




鯨ハム (2)

ラベルに書かれてる食べ方どおり、カラシマヨネーズに付けて頂きます。食べた感想は少し肉質がパサパサとしていますが、適度な塩味がありソフトジャーキーみたいな感じで、またカラシマヨネーズに良く合って美味しかったです。




人気ブログランキング




tanjo0711 at 20:35|PermalinkComments(0)

2017年05月11日

大阪酒・奥鹿と肴は旬の山菜・コシアブラ!

奥鹿・山廃

今日は大阪府豊能郡能勢町にある、スーパー・NOSE BOX2376円で購入した、同町の酒蔵・秋鹿酒造の醸す酒「奥鹿・山廃山田錦60・無濾過原酒」を冷やして飲みました。この酒、2012年に仕込まれた酒で、原料米は大阪府能勢町の自営田で栽培された大阪産の山田錦を100%使用し山廃仕込みで仕込んだ純米酒で、精米歩合は60%と結構削り込んでいます。飲んだ感想は醇なやや辛口の酒で、適度に熟成されてて、味にはほのかな甘みとしっかりとした古酒独特の濃い旨味があってとても美味しかったです。




◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)

◎原料米/自営田産・山田錦100%使用

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/18度






秋鹿酒造1017 (1)



秋鹿酒造有限会社




大阪府豊能郡能勢町倉垣1007





コシアブラ (1)

今日の酒の肴は今しか食べられない旬の山菜・コシアブラをおひたしにしました。



コシアブラ (2)

私、お気に入りの大阪の松原市にある和泉食品のポン酢・パロマぽん酢を付けって頂きます。コシアブラは柔らかくて独特の苦味がありますが、後味は苦味が消えて甘みと旨味が出てきてメチャ美味しいです!ヘルシーやし日本酒にも良く合います。最近、コシアブラの木を家の庭に植えようかと真剣考えてます。^^


tanjo0711 at 19:27|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2017年02月23日

奥鹿・山廃山田錦60を飲む!肴はさいぼし

奥鹿・山廃

今日は大阪府豊能郡能勢町にあるスーパー・NOSE・BOX2376円で購入した、同町にある酒蔵・秋鹿酒造の醸す酒「奥鹿・山廃山田錦60・無濾過生原酒」を冷やして飲みました。この酒、原料米に酒蔵の所有する自営田で栽培された大阪府産の山田錦で仕込まれた山廃純米酒で2011年1月に上槽して無濾過生原酒で約6年くらい低温で貯蔵された酒と思われ、壜詰日は28年12月です。飲んだ感想は濃醇なやや辛口の酒で口に含むと辛さはスッと消えて甘みを感じ、心地良い適度な酸味があります。無濾過生原酒だが、しっかりと熟成してて濃い旨味があって、どこか軽い飲み口の紹興酒の様な味わいもして結構美味しかったです。生酒も長期熟成させるとこんなに美味しくなるもんなんですね。驚きです!


◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)

◎原料米/山田錦100%使用

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/18度




秋鹿酒造1月


秋鹿酒造有限会社


大阪府豊能郡能勢町倉垣1007



さいぼし (1)

今日の酒の肴は羽曳野市にある、道の駅しらとりの郷・羽曳野580円で購入した、大阪河内の郷土食で馬肉の燻製であるさいぼしです。このさいぼしは羽曳野市の丸福畜産と言う会社が製造しています。



さいぼし (3)

さいぼしについては、コチラをご覧ください! ↑  ↑



さいぼし (2)

今回はマヨネーズに七味をかけて食べました。脂っぽく無くてサッパリと旨味があって美味しいです!マヨネーズ七味はさいぼしに合いますねぇ〜


tanjo0711 at 19:57|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2017年01月06日

秋鹿・山廃純米と肴はさいぼし

秋鹿2016山廃純米

今日は大阪府豊能郡能勢町にあるスーパー・NOSE BOX1728円で購入した、同町の酒蔵・秋鹿酒造の醸す酒「秋鹿・山廃純米・無濾過生原酒」を冷酒で飲みました。この酒、無濾過生原酒だが今年の28BYの酒ではなく、27BYの2016年3月に上槽した酒で、生で寝かせて製品化しています。酒は精米歩合70%の山田錦を100%使用した山廃仕込の純米酒です。飲んだ感想はやや濃醇な強い酸味の効いた辛口の酒で後味に少し苦味が残りますが、無濾過生原酒ながらしっかりとした旨味がある酒でとても美味しかったです。



◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)

◎原料米/山田錦100%使用

◎精米歩合/70%

◎アルコール分/17度




秋鹿酒造1017 (1)


秋鹿酒造有限会社



大阪府豊能郡能勢町倉垣1007




秋鹿酒造1017 (2)


さいぼし (1)

今日の酒の肴は、道の駅しらとりの郷・羽曳野にある、JA大阪南農産物直売所・あすかてくるで498円で購入した、萬野総本店が製造する大阪府南部の郷土食である「さいぼし」です。さいぼしとは簡単に説明すれば馬肉の燻製みたいな物です。



さいぼし (2)

そのまま食べても食べれますが、マヨネーズや生姜醤油で食べても美味しいです。今回は何も付けず、そのまま食べました。柔らかくて適度な塩分と燻しの香りがあって美味しく日本酒にも良く合い酒が進みます!


tanjo0711 at 20:27|PermalinkComments(2)TrackBack(0)

2016年08月22日

大阪酒・三島雄町の酒を飲む!

三島雄町83

今日は久々に大阪酒を飲みます!飲んだのは茨木市の酒蔵・中尾酒造1404円で直売してもらった酒、「Mishima Omachi 83」を少し冷やして飲みました。この酒、ラベルには原料が米・米麹と書かれていて純米規格っぽいんんですが、ラベルに純米酒などの特定名称酒の表示がありません。でも大阪産雄町・精米歩合83%とは書かれています。またラベルに書かれている必須表示事項の文字が小さくて見づらいです!国税局の清酒の製法品質表示基準では、表示する文字は容器又は包装の見やすい所に明りょうに表示するものとし、表示に使用する文字は、8ポイント(日本工業規格Ζ8305(1962)に規定するポイントをいう。以下同じ。)の活字以上の大きさの統一のとれた日本文字とするとありますが、明らかに文字が小さ過ぎます。恐らくルール自体を把握していないものと思われます。飲んだ感想はやや淡麗に感じる苦辛い酒でウィスキー樽で寝かした酒の様な、オーク樽っぽい木香を感じ雑味が多く荒い酒で飲み難いです。これは正直イマイチの酒で、来年の造りはもう少し頑張って欲しいですね。 それとラベルに「平成28年正月検定酒」と書かれていますが、正直「だから何?」って感じですね。逆に検定日が決まってては上槽日もある程度決まってくると思うので、その酒にあった上槽のタイミングも無視している様にも思えるんですが・・・   でも中尾酒造さんは酒蔵の少ない大阪で自醸して頑張っている酒蔵なので、大阪酒ファンとしては応援しているので頑張って欲しいですね。


◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)

◎原料米/大阪産・雄町

◎精米歩合/83%

◎アルコール分/15度以上16度未満




中尾酒造1605 (2)


中尾酒造株式会社


大阪府茨木市宿久庄5丁目32番12号




中尾酒造1605 (1)

酒蔵は数年前に移転し現在は、プレハブ調の倉庫?酒蔵・・・で社長さん1人で酒造りを行っているそうです。




中尾酒造1605 (3)

社長さんが蔵の中を見せてくれました。左奥には佐瀬式でしょうか?木槽がありますね。もしかしたら今回の酒の木香は槽から移ったのかも・・・? でも自醸をやめて未納税の酒を売っている酒蔵が増える中、こだわりで自醸し続けているので今後も酒質を良くして頑張って欲しいですね。




鯨本皮 (1)

今日の酒の肴は特選の鯨の畝(うね)です!




鯨本皮 (2)

畝は湯引きで食べるのが一般的らしいが、今回は生でもいけるらしいので、カラシ醤油で生で食べました。食べた感想はクニュクニュとしていて脂っぽいので、一般的な湯引きがベストですね。残り半分は湯引きで食べてみたいと思います。


             鯨料理を食べて鯨食文化を守ろう!

tanjo0711 at 18:58|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2016年02月15日

復活した堺の地酒・千利休を飲む!

千利休・純米吟醸しぼりたて生

今日は去年の盆休みに帰省した時に、堺市にある酒屋さん・河合酒店で2500円で購入した、堺泉酒造の醸す酒「千利休・純米吟醸・しぼりたて生」を冷酒で飲みました。堺泉酒造は2014年から堺の地で日本酒造りを始めた新しい酒蔵でもあります。飲んだ感想はやや濃醇な少し甘く感じる酒ですが、もの凄く木香があり、そして木香に混じってカビ臭も感じます。新しい蔵なのでもしかしたら麹室が新しく麹室や麹箱の木の香りが麹に移って酒に移行したのかもしれません。あとカビ臭は、私が酒蔵を訪ねた時にも酒蔵が同じ様な臭いがしていたので、その臭いを吸着したのかもしれませんね。ちょっと不快な香りもありますが、うまみはそこそこ感じられまぁまぁ美味しかったです。2年目の今年の酒に期待し、帰省した時にまた買いに行ってみたいと思います。


◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)

◎原料米/兵庫県産・山田錦100%使用

◎精米歩合/55%

◎アルコール分/16度以上17度未満



堺泉酒造 (1)


堺泉酒造有限会社


大阪府堺市堺区北花田口町1丁1-23


 以前に千利休・にごり酒を飲んだ時の記事はコチラ!



堺泉酒造 (4)

酒蔵は料亭を改装して作ったので外見は料亭の雰囲気が今も残っています。


スズキ刺身

今日の酒の肴は大阪府産スズキの刺身です!醤油も堺市堺区石津北にある醤油屋さん・大醤の金牌しょうゆです。「大阪酒を飲みながら、大阪の醤油を使って大阪の魚を食べる」って大阪づくしでなんかいつもより余計に美味しく感じました。^^ 




人気ブログランキングへ

tanjo0711 at 20:10|PermalinkComments(0)TrackBack(0)