2004年09月22日
今日の晩酌! VOL.47 灘と沖縄の清酒
今日は、お燗瓶2本です! まず1本目、灘の菊正宗 上撰 本醸造です。 辛口の酒で、燗にしても うま〜い! 透明瓶なので蛍光灯の光を受けていたのか、黄色がかってました。
アルコール分15度
原材料名/米・米麹・醸造アルコール
菊正宗酒造(株)神戸市東灘区御影本町1−7−15
2本目は、日本最南端の清酒 黎明 です! この酒 沖縄県の酒なんです! 沖縄は泡盛が多いですが、清酒も一社だけ造っています。清酒製造メーカーが無いのは、鹿児島県だけです。 味は、沖縄の食べ物に合うように、造っているのか、気候のせいなのか、酸味の強い酒でした。正直 美味しくなかったです! 頑張って全国の皆さんから支持されるいい清酒を醸して欲しいものです!
アルコール度数/15度以上16度未満
原材料名/米・米麹・醸造アルコール
秦石酒造株式会社 沖縄県具志川市字平良川90 TEL 098−973−3211
この記事へのコメント
1. Posted by 隊長 2004年09月23日 07:06
どうも!
沖縄製の日本酒は知りませんでした。
色々と詳しいですね。
さて、ホッピーですが通常は丹嬢さんの紹介していた瓶が一般的ですが、ワシは以前東京は浅草の怪しげな店で量販向けでは無く、瓶そのものにホッピーと書いてあるホッピーを呑み、かつ未開栓の物も売ってもらったことがありました。記念に取っていたのですが無くなりました・・・(涙)
沖縄製の日本酒は知りませんでした。
色々と詳しいですね。
さて、ホッピーですが通常は丹嬢さんの紹介していた瓶が一般的ですが、ワシは以前東京は浅草の怪しげな店で量販向けでは無く、瓶そのものにホッピーと書いてあるホッピーを呑み、かつ未開栓の物も売ってもらったことがありました。記念に取っていたのですが無くなりました・・・(涙)
2. Posted by 丹醸 2004年09月23日 23:29
隊長!こんばんわ! 多分そのプリントビンのホッピーは、ホッピービバレッジのHPにも載っていますが、飲食店向けのリターナルビンだとおもいますよー! レアですねー 私も欲しいです!!!
3. Posted by 自棄酒マン 2004年09月24日 23:30
宮崎には清酒メーカー2社ありまっせ。
焼酎でおなじみの雲海酒造の「綾錦」と延岡の清酒専業蔵「千徳」。
「千徳」は、かなりいけます。
焼酎でおなじみの雲海酒造の「綾錦」と延岡の清酒専業蔵「千徳」。
「千徳」は、かなりいけます。
4. Posted by 丹醸 2004年09月25日 00:54
ご指摘有難う御座います。記憶が、間違っていました。 宮崎県は、2社で、課税移出数量433KLでした。すいません。 無いのは、鹿児島県だけでした。灰持ち酒は、清酒じゃないっですね! ブログ訂正しておきます。