2004年09月11日
ホッピーファンさんへ 返答
参考程度に・・・http://www.itami.or.jp/sakekumiai/kuramoto/okamura/okamura.html
tanjo0711 at 20:45│Comments(2)│
│国酒・日本酒のイベント
この記事へのコメント
1. Posted by ホッピーファン 2004年09月11日 23:50
丹醸さんへ
さっそく いろいろな情報をいただきまして
ありがとうございます。
感謝します。
そうですか・・・。
この蔵元さんであればいいお酒を造っておられて
いるような感じが伝わってきますね。
ましてや非常にコストのかかるカップ酒を
市販されているとなるとなかなかですね。
ラベルもシンプルですばらしいですね。
蔵元さんの真摯な姿勢が伺い知れます。
実は、千鳥正宗さんについては、
ある方から話題にのぼり大変気になっていました。
その方は、千鳥正宗のお酒を上司に送っているほど
愛着を持っているということでした。
この日本酒業界が衰退を向かえている御時世に、
日本酒のことが話題に出ること、ましてや非常に
思い入れのあるお酒・蔵元を持っている人がいることに
嬉しくなりまして千鳥正宗さんについて、
もっといろいろ知りたいと思い、
丹醸さんにたどり着いた次第であります。
こうした人と人との付き合いを通じて、
また日本酒が広く愛飲されることになれば
いいなあと思います。
一日本酒愛好家として大変嬉しく思います。
「ありがとうございました。」
ホッピーファン
さっそく いろいろな情報をいただきまして
ありがとうございます。
感謝します。
そうですか・・・。
この蔵元さんであればいいお酒を造っておられて
いるような感じが伝わってきますね。
ましてや非常にコストのかかるカップ酒を
市販されているとなるとなかなかですね。
ラベルもシンプルですばらしいですね。
蔵元さんの真摯な姿勢が伺い知れます。
実は、千鳥正宗さんについては、
ある方から話題にのぼり大変気になっていました。
その方は、千鳥正宗のお酒を上司に送っているほど
愛着を持っているということでした。
この日本酒業界が衰退を向かえている御時世に、
日本酒のことが話題に出ること、ましてや非常に
思い入れのあるお酒・蔵元を持っている人がいることに
嬉しくなりまして千鳥正宗さんについて、
もっといろいろ知りたいと思い、
丹醸さんにたどり着いた次第であります。
こうした人と人との付き合いを通じて、
また日本酒が広く愛飲されることになれば
いいなあと思います。
一日本酒愛好家として大変嬉しく思います。
「ありがとうございました。」
ホッピーファン
2. Posted by 丹醸 2004年09月12日 19:41
私も日本酒ファンとして嬉しいです! また地酒ブームが到来して欲しいものです!