2025年03月25日

栃木地酒・初戎の精撰と肴は栃木県の郷土料理しもつかれ

初戎・精撰

今日は栃木県佐野市の佐野厄除け大師からほど近くの酒蔵・吉井酒造1900円で購入した酒「初戎 精撰」を飲みました。吉井酒造は酒造組合には加盟しているものの随分前から自醸はしておらず、製造所固有記号のYが付いていましたが、食品表示法の経過措置が終了してからは販売者になっており、そして製造所固有記号のYだった酒蔵は製造所として埼玉県行田市の横田酒造と明記されています。酒は糖類無添加の普通酒でアルコール度数は15度と標準です。飲んだ感想はやや淡麗の辛口の酒で後味に少し苦味がいつまでも舌に残る感じがありますが、辛さの中に旨味もそこそこあって無糖添の普通酒としては結構美味しかったです。




◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール

◎アルコール分/15度

◎内容量/1.8ℓ






吉井酒造R7



販売者



吉井酒造 吉井益良男 




栃木県佐野市金屋下町2445番地





吉井酒造2



 
栃木県酒造組合(酒々楽)のホームページ







横田酒造 (2)



製造所




横田酒造株式会社




埼玉県行田市桜町2-29-3





佐野のしもつかれ

今日の酒の肴は栃木県佐野市の道の駅 どまんなか たぬまで購入した栃木県の郷土料理であるしもつかれです。佐野市の八百春商店が製造しています。





佐野のしもつかれ2

食べた感想は第一印象は甘い!そして魚介系の出汁が効いてて美味い!

やっぱ栃木県民は年一はしもつかれを食べないとねえ〜 

伝統の郷土食ですから・・・ 日本酒にも良く合います。^^



tanjo0711 at 23:55│Comments(0) 栃木の酒で乾杯!栃木県 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔