2025年03月24日

丹後の地酒・与謝娘の佳撰と肴は京都府産のなまことこのわた

与謝娘・佳撰

今日は京都府与謝郡与謝野町の酒蔵・与謝娘酒造1940円で購入した酒「与謝娘 佳撰・竹」を飲みました。この酒、原料米に酒造用原料米として京都府で栽培されている「京の輝き」を精米歩合65%に磨いて使用しています。飲んだ感想はやや濃醇な少し酸味のある辛口の酒で、古酒なのか?古酒ブレンドなのかは分かりませんが、古酒独特の熟成されたしっかりとした旨味があってとても美味しかったです。値段もリーズナブルでこの酒は良いですね。◎




◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎原料米/京都府産 京の輝き 100%使用

◎精米歩合/65%

◎アルコール分/15度

◎内容量/1.8L






与謝娘ステッカー

直売所でお酒を買うとサービスで与謝娘の特製ステッカーをくれました。ラッキー 今、バイクに貼ろうか迷っています。




与謝娘酒造2



製造者



与謝娘酒造合名会社



京都府与謝郡与謝野町字与謝2-2






与謝娘酒造

酒蔵の入口にあったカエルの置物と与謝娘の琺瑯看板、趣があって良いですね。

カエルは与謝娘酒造のトレードマークなんでしょうね。カワイイ^^





与謝娘酒造3




なまこ・このわた

今日の酒の肴は私が栃木県内のスーパーの中で、一番刺身の種類が豊富で鮮度抜群で美味しくて気に入ってる、足利市の山清フードで購入した京都府産のなまここのわたです。




ナマコ・海鼠腸

なまこはポン酢にもみじ卸しと溶いて食べました。鮮度抜群でコリコリとした食感でポン酢との相性が良くメチャ美味しかったです。このわたは塩を軽く振ってそのまま頂きます。独特のホヤに似た様な味わいで食感は柔らかめの糸こんにゃくみたいな感じですが、こちらも鮮度抜群でとても美味しく酒がメチャ進みました。



tanjo0711 at 23:34│Comments(0) 伏見酒と京都府の日本酒 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔