2025年03月14日

滋賀地酒・栄冠と肴は滋賀の郷土料理・鮒寿司

栄冠・純米系

今日は滋賀県東近江市の酒蔵・中澤酒造2050円で購入した酒「栄冠」を飲みました。中澤酒造は2000年に休造し自醸していませんでしたが、2015年に自社蔵にて自醸を再開した酒蔵で主力銘柄は「一博」と言う純米系の酒です。今回飲んだ栄冠は昔からの銘柄ですが、裏貼りを見ても「栄冠」としか書かれておらず、特定名称酒や小印の表示もありません。また原材料の醸造アルコールの記載と精米歩合の記載が無い事からアル添無しの純米系ではあるが純米酒ではない、いわゆる「米だけの酒」なのかもしれませんね。飲んだ感想は最初に酸味を強く感じるやや濃醇な甘辛い酒で、あまり熟成した感じは無いがしっかりとした旨味がある酒で美味しかったです。






栄冠2


◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)

◎アルコール分/15%

◎内容量/1800㎖





中澤酒造



製造者



中澤酒造有限会社



滋賀県東近江市五個荘小幡町570







鮒寿司

今日の酒の肴は滋賀県の郷土料理の鮒寿司です。知人から頂いて冷凍保存していた物を解凍しました。子持ちの鮒寿司で食べた感想は結構塩分が強めで酸味も強めですが、卵はチーズみたいな味わいで身は噛むほどにタンパク質が分解されてアミノ酸に変わってるので旨味が強く、決して万人受けしない独特の味わいですが美味しくて日本酒が進みました。



鮒寿司お茶漬け

飲んだ〆は鮒寿司に抹茶をかけて鮒寿司のお茶漬けにしました。塩分の多い鮒寿司だったのでお茶漬けにしてちょうど良い塩梅で美味しかったです。



tanjo0711 at 22:04│Comments(0) 滋賀県の日本酒 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔