2024年11月24日

茨城地酒・白菊の本醸造生貯と肴は茨城県の郷土料理 あんこう共酢

白菊・本醸造生貯蔵酒

今日は茨城県ひたちなか市のヨークベニマル那珂湊店415円で購入した、石岡市の酒蔵・廣瀬商店の酒「白菊・本醸造生貯蔵酒」を冷酒で飲みました。この酒、原料米に茨城県で品種改良された米「ゆめひたち」を精米歩合70%に磨いて使用しています。アルコール度数は14度で飲んだ感想はやや淡麗の良い感じの酸味がある辛口の酒で後味はスッキリとしていて、キリッとした辛さの中に旨味があってとても美味しかったです。




◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎原料米/茨城県産 ゆめひたち100%使用

◎精米歩合/70%

◎アルコール分/14度以上15度未満

◎内容量/300㎖






廣瀬商店



製造者



合資会社 廣瀬商店



茨城県石岡市高浜880番地





あんこう共酢

今日の酒の肴は茨城県の郷土料理のあんこう共酢です。





あんこう共酢2

あんこう共酢は湯引きした、あんこうの身や皮・胃袋などをあんこうの肝と酢味噌を混ぜ合わせたタレに付けて頂きます。食べた感想はサッパリとしていてアンコウの身に旨味があって肝の入った酢味噌との相性が抜群でメチャ美味しいです。酒が進みます!





tanjo0711 at 21:54│Comments(0) 茨城県の日本酒 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔