2024年12月09日
新潟地酒・清泉と肴は越後特産のえご!
今日は新潟県長岡市の道の駅・良寛の里わしまで495円で購入した、同市の酒蔵・久須美酒造の酒「清泉・雪 KIYOIZUMI YUKI」を冷酒で飲みました。米は麹米に精米歩合55%・掛米に60%の高精白米を使用していますが、ラベルに特定名称酒の表示は無く普通酒なんでしょうかね? 飲んだ感想は淡麗のキリッとした辛口の酒で飲んでて雑味が無く綺麗な酒で後味はビックリするくらい旨味がしっかりと感じられてクオリティの高さに驚かされました。これは美味しいですね◎
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
◎精米歩合/麹米55% 掛米60%
◎アルコール分/15度
◎内容量/300㎖
製造者
久須美酒造株式会社
新潟県長岡市小島谷1537-2
酒蔵の目の前にある広大なこの田んぼが、あの有名な「亀の尾」の再現の地なんですね。
今日の酒の肴は新潟県で親しまれている海藻を固めた料理・えごです。新潟市の山ノ下納豆製造所が販売していて、長岡市の猪貝と言う会社が製造しています。
スライスして付属の酢味噌に付けて頂きます。見た目はこんにゃくの様にも見えますね。食感は少しザラザラした寒天みたいなすが、さっぱりとしていて酢味噌で食べると美味しいですね。
tanjo0711 at 20:59│Comments(0)│
│新潟県の日本酒