2024年07月17日

岩手地酒・あさ開の本醸造生貯蔵酒と肴は岩手県産のコチの刺身

あさ開・本醸生貯

今日は千葉県神崎町のスーパー、ナリタヤ食彩館・神崎店415円で購入した、岩手県盛岡市の2017年に岩手県酒造組合を脱退して、酒造組合非加盟の酒蔵・(株)あさ開の酒「あさ開・本醸造生貯蔵酒」を冷酒で飲みました。酒は精米歩合65%の米を使用しててアルコール度数は14度とやや低めです。飲んだ感想はやや淡麗のフルーティーで華やか香りのある、やや甘く感じる酒で酒がとても綺麗で吟醸酒みたいな味わいです。香りのある酒ですが旨味もしっかりと感じられてとても美味しかったです。





◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/65%

◎アルコール分/14度

◎内容量/300㎖






DSC_5088



製造者



株式会社 あさ開



岩手県盛岡市大慈寺町10番34号




魚しず

今日は福島県西郷村の魚しずに刺身を買いに行きました。







こち

今日は岩手県産のコチが安かったのでさばいてもらいました。





コチ刺身

コチの刺身・1尾600円で結構量もあります。食べた感想は淡白な白身で旨味も少し感じられますが、ちょっと鮮度が落ちてるのか?食感がイマイチでいつもの魚しずの魚のクオリティではない感じで、スーパーの刺身レベルでしたが、まぁまぁ美味しかったです。

tanjo0711 at 21:55│Comments(0) 岩手県の日本酒 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔