2024年07月11日

茨城県大子町のドライブインなかじまに行く!

DSC_4113

今日は茨城県大子町のドライブインなかじまに行ったので紹介します。ドライブインなかじまは日本三名瀑の一つである袋田の滝のすぐ近くにある観光ドライブインです。建物に「袋田の瀧・なかじま」と書かれた看板がありますが、真ん中が台風か強風で飛ばされたんでしょうか?無くなっています。

   店を訪れたのは7月3日(水)11:50頃





DSC_4102

道路に面した側には鮎の塩焼きと団子が売られていた形跡がありますが、老朽化が激しく現在は販売してない様な感じでした。店のウリは地元産の奥久慈しゃもを使ったしゃも丼の様です。





DSC_4107

店内はこんな感じで広々としており、4人掛けと6人掛けのテーブル席が12席くらいありました。





DSC_4110

店内は昭和な感じが残っていて良い雰囲気を醸し出しています。






DSC_4104

店内にはおみやげコーナーがありましたが現在は販売してない様です。黒い看板気になりませんか?「日本ドライブイン協会」と書かれています!全盛期は星の数ほどドライブインがあったそうですから、ドライブインの協会があってもおかしくありませんね。気になったのでネットで検索してみると昭和54年に設立したそうですが、ドライブインと言う限られた枠組みの中では活動限界があり、平成24年に日本ドライブイン協会は「日本観光施設協会」に移行し、新たな活動を開始する中、日本ドライブイン協会は消滅したそうです。





DSC_4108

  店内にはもう一つ興味深い看板がっ!・・・ 

  「茨城県ドライブインレストラン協会」

昔はこうやって県単位で協会があったんでしょうね

でもこの協会はネットで探してもヒットしませんでした。







DSC_4109

お店のメニューです。奥久慈しゃもを使った丼や唐揚げ・うどん・蕎麦がウリですが、その他に鮎の炭火焼き定食や各種うどん・蕎麦があり、季節でけんちんもやってるみたいです。





DSC_4111

注文したのは奥久慈軍鶏親子丼(そば付き)(1000円)です。シンプルに軍鶏親子丼に蕎麦・漬物が付いていました。蕎麦はつゆに浸ってますが、冷たい蕎麦で具はネギとゆで卵でした。蕎麦の具にゆで卵は初めてでしたが、私的には合わないと思いました。蕎麦は至って普通でした。





DSC_4112

そしてメインの奥久慈軍鶏親子丼は肉は柔らかく噛めば軍鶏の旨味が出てきてメチャ美味しかったです。ブランド鶏の奥久慈軍鶏の親子丼に蕎麦が付いて1000円ぽっきりは観光地にあるドライブインとしては安くて美味しくて大満足でした。





DSC_4105




「ドライブインなかじま」




◎営業時間/9:00〜16:30


◎定休日/火曜日


住所/茨城県久慈郡大子町袋田279-1




tanjo0711 at 20:20│Comments(0) ドライブインマニア! 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔