2024年06月19日

沢の鶴・生酛造りのきもとさんと肴は冷食のさわらの炙り

沢の鶴・きもとさん

今日は茨城県かすみがうら市のスーパー・セイミヤかすみがうら店で、877円で購入した、灘五郷は西郷の沢の鶴株式会社の酒「沢の鶴・本醸造・生酛造りのきもとさん」を冷やして飲みました。この酒、伝統の製法・生酛造りで醸した本醸造で飲んだ感想は心地よい酸味のあるキリッとキレのある辛口の酒で結構辛さが際立ちますが、辛さの中にしっかりと旨味があって値段も安くコスパが良くて美味しくてお買い得の酒でした。今度買ったら燗酒で飲んでみたいですね。




◎原材料名/米(日本産)・米麹(日本産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/65%

◎アルコール分/15.5度

◎内容量/720㎖







沢の鶴555



製造者



沢の鶴株式会社



神戸市灘区新在家南町5丁目1番2号




灘五郷酒造組合のホームページ







さわら炙りスライス

今日の酒の肴は大手水産会社のニッスイが輸入しているタイ産のさわら炙りスライスです。値段も安くて冷凍食品なので日持ちしてアテが何も無い時に便利です。




さわら炙り

解凍してそのままで食べましたが、岩塩と昆布エキスの微かな味が付いててサッパリとした味わいで魚の旨味が引き出されていて冷食にしては結構美味しく酒の肴に良く合いました。






tanjo0711 at 22:19│Comments(0) 灘五郷の酒(兵庫県) 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔