2024年06月11日

東京八王子地酒・桑乃都の上撰と肴は江戸前のスズキの刺身

桑乃都・上撰

今日は東京都八王子市の道の駅・八王子滝山448円で購入した、同市の酒蔵・小澤酒造場の酒「桑乃都・上撰」を冷やして飲みました。ここ小澤酒造場は随分前から自醸は止めていて、親戚筋にあたる青梅市の酒蔵・小澤酒造に製造を委託しているそうです。その為ラベルには販売者となっており社名の後には製造所固有記号Aaと記されていました。酒は糖類無添加の普通酒でアルコール度数も15度台と標準です。飲んだ感想はキリッとしたやや淡麗の辛口酒で飲んでて少しだけ苦味が気になりますが、ちょっと熟成した様な旨味が感じられて私好みの味わいで美味しかったです。





◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎アルコール分/15度

◎内容量/300㎖







小澤酒造場



販売者



有限会社 小澤酒造場Aa



東京都八王子市八木町2-15



東京都酒造組合のホームページ







魚しず314

今日は私お気に入りの福島県西郷村の魚しずに刺身を買いに行きました。






江戸前すずき

今日は江戸前のスズキが半身の半分が780円だったのでさばいてもらいました。





鱸刺身

意外に量があってこれで780円は安いですね!江戸前産と言ってもアバウトな言い方で現在は東京湾で獲れた魚を江戸前と呼ぶそうで、湾内の東京・千葉・神奈川で水揚げされた魚が該当するみたいですね。食べた感想は身が締まっていて噛むとしっかりと旨味が感じられメチャ美味しい〜 酒がほんと進みます!


tanjo0711 at 22:22│Comments(0) 首都・東京都の日本酒 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔