2024年06月23日

宮城地酒・浦霞の本醸生貯と肴は宮城県産本まぐろの心臓

浦霞・生貯蔵酒

今日は宮城県丸森町のスーパー・SUPERビッグ丸森店547円で購入した、塩釜市の酒蔵・(株)佐浦の酒「浦霞・本醸造生貯蔵酒」を冷酒で飲みました。適度な酸味のあるキリッとした辛口の酒で少し苦味がありますが辛さの中に旨味がしっかりとあって美味しかったです。




◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/65%

◎アルコール分/15度

◎内容量/300㎖







DSC_5774



製造者



株式会社 佐浦+Y



宮城県塩竃市本町2番19号







本まぐろ心臓

今日の酒の肴は宮城県産の本まぐろの心臓です。






マグロ心臓刺身

一品目 心室の中心部付近の鮮度の良さそうな部位を刺身でゴマ油塩で食べました。シャキシャキとした食感で、ちょっと血生臭く鶏の心臓刺しみたいな旨味は無いですが、まぁまぁ美味しかったです。





焼き

二品目 心室と心房の部位を塩胡椒で炒めました。食べた感想はコショウで臭味が和らぎ、火を通す事で旨味がまして美味しいです。特に心房の部位は脂がのってて牛のミノみたいな食感でメチャ美味しかったです。





煮付け

三品目 心房と心室の部位を醤油・酒・味醂・砂糖で煮て煮付けにしました。食べた感想は煮物は加熱時間が多くなるので、硬くなり生臭さがメチャ出てきて家族から苦情が出るほどでした。味は不味くは無いが生臭いのと硬さがネックですね。


作った3品の中では塩胡椒炒めが一番美味しかったです。今回、レア食材の本まぐろの心臓が安く手に入っていろいろな料理で楽しめたし、本まぐろの心臓は栄養もあるらしいので満足しています。次回手に入れたら塩胡椒炒めでガッツリ食べようと思います。
鯨食文化!!


tanjo0711 at 20:59│Comments(0) 宮城県の日本酒 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔