2024年07月06日
業務スーパーで激安の日本酒!長岡藩・純米酒と肴は業務スーパーで安く売ってるインドネシアの大豆発酵食品のテンペ

今日は栃木県那須塩原市の業務スーパー黒磯店で買った、業務スーパーを運営する神戸物産の子会社である新潟県長岡市の酒蔵・関原酒造の酒「長岡藩・純米酒」を飲みました。酒は精米歩合70%の米を使用していてアルコール度数は14度台と少し低いですが、720㎖で657円と激安です。飲んだ感想は酸味がやや強く感じられる淡麗辛口の酒で飲んでてちょっと薄っぺらい感じがして、良い様に取ればスッキリと飲みやすい酒で、少し酸味が気になりますが旨味も適度にあって純米酒で720㎖で657円の値段を考えると結構美味しく飲めてコスパも良く満足の行く酒でした。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
◎精米歩合/70%
◎アルコール分/14度
◎内容量/720㎖

製造者
関原酒造株式会社
新潟県長岡市関原町1丁目1029-1

今日の酒の肴は酒と同じく業務スーパーで450gで386円の激安で買った、インドネシアの発酵食品「テンペ」です。

袋から取り出すとこんな感じで、大豆がテンペ菌(クモノスカビ)の菌糸に包まれる感じで固まっていました。日本の納豆みたいな粘りや強烈な臭いはありません。

一口サイズにカットして唐揚げ粉をまぶして油で揚げてテンペの唐揚げにしました。見た目はチキンナゲットみたいで、食べるとホクホクとした食感で少し大豆独特の癖がありますが、唐揚げ粉に味が付いてるのでまぁまぁ美味しく食べれました。酒のアテとしては日本酒よりビール向きな感じがします。今度は残りでテンペの別の料理にチャレンジしてみたいと思います。
tanjo0711 at 21:17│Comments(2)│
│新潟県の日本酒
この記事へのコメント
1. Posted by 元真岡市民 2024年07月06日 22:04
テンペまだ売っているんですね。昔、金砂郷のくめ納豆がテンペを作っていた頃は酒のつまみに良くたべていましたよ。茨城放送でもコマーシャルを流していました。テンペ、テンペ、テンペです。くめ納豆のテンペです!と
2. Posted by 丹醸 2024年07月10日 18:08
元真岡市民さん こんばんは
コメント頂きありがとうございます。
東京の登喜和食品の国産テンペは食べた事がありますが、茨城の会社でも国産テンペ作ってたんですね。
業務スーパーのテンペは本場インドネシアからの輸入品で450gで386円とコスパ最強で、テンペ好きの人にはたまらない商品だと思います。安くて美味しいので是非一度試してみて下さい。
コメント頂きありがとうございます。
東京の登喜和食品の国産テンペは食べた事がありますが、茨城の会社でも国産テンペ作ってたんですね。
業務スーパーのテンペは本場インドネシアからの輸入品で450gで386円とコスパ最強で、テンペ好きの人にはたまらない商品だと思います。安くて美味しいので是非一度試してみて下さい。
