2024年05月26日

沢の鶴・本格甘口と肴は鹿児島の二幸食鳥の味付け鶏皮

沢の鶴・本格甘口

今日は栃木県宇都宮市のかましん・ゆいの杜店1064円で購入した、灘五郷は西郷の沢の鶴(株)の酒「沢の鶴・特別純米酒・本格甘口山田錦」を冷やして飲みました。この酒、原料米に山田錦を100%使用していて、麹の量を通常の仕込みの2倍の量を使い宮水で仕込んだ特別純米酒で「本格甘口」と言うネーミングに惹かれて買いました。アルコール度数は13.5度と低めで飲んだ感想はやや濃醇な少し酸味のある甘口の酒で、メーターは-12ですが個人的に想像してた程は甘くなかったです。でも飲んでて旨味がしっかりとあって美味しく、こだわりも感じて値段もリーズナブルで良い酒でした。◎





本格甘口


◎原材料名/米(日本産)・米麹(日本産米)

◎原料米/山田錦100%使用

◎精米歩合/麹米65% 掛米75%

◎日本酒度/-12

◎アルコール分/13.5度

◎内容量/720㎖







沢の鶴555



製造者



沢の鶴株式会社




神戸市灘区新在家南町5丁目1番2号




灘五郷酒造組合のホームページ







味付け皮

今日の酒の肴は鹿児島県日置市の二幸食鳥が製造する親鶏の味付け皮です。






味付け皮2

冷凍品なので解凍してレンチンで少し温めて食べました。親鶏の皮ですが皮に少し身も付いています。食べた感想は甘い醤油系の味付けで親鶏なので硬いですが、噛めば旨味が出てきて美味しかったです。



tanjo0711 at 21:33│Comments(0) 灘五郷の酒(兵庫県) 

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔