2024年05月16日

茨城の地酒カップ・久慈の山を飲む!

久慈の山カップ

今日はゴールデンウイークに家族旅行で泊まった茨城県大子町のホテル奥久慈館の自販機で260円で買った、常陸大宮市の酒蔵・根本酒造のカップ酒「久慈の山・KUJI CUP」を冷やして飲みました。久々に根本酒造の酒を飲みましたが、ラベルを見てみると根本酒造は販売者となっており、製造者は関東の桶売り御三家で茨城の大御所・明利酒類になっていました。^^ 私の推測ですが根本酒造は自醸を止めたのではなく、こだわりのある特定名称酒は自醸していて普通酒等の経済酒は明利酒類に丸投げしていると思われます。酒は糖類無添加の普通酒ですが、精米歩合が60%と表示されており加工用米かもしれませんが普通酒にしては削り込んだ米を使用しています。飲んだ感想はやや淡麗のスッキリとした辛口で雑味の少ない綺麗な酒で旨味がしっかりとあってとても美味しい普通酒でした。





◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール

◎精米歩合/60%

◎アルコール分/15%

◎内容量/180㎖






販売者



根本酒造株式会社



茨城県常陸大宮市山方630




製造所



明利酒類株式会社



茨城県水戸市元吉田町338番地






自販機5

ホテルの自販機にはビールやチューハイに紛れて地酒カップが売られてたのは嬉しかったですね。しかも値段も260円と良心的でした。

tanjo0711 at 20:59│Comments(0) GO GO カップ酒 | 茨城県の日本酒

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔