2024年04月30日
業務スーパーで激安の純米吟醸酒・越乃松亀と肴は業務スーパーで安いウルグアイ産馬刺し!

今日は栃木県那須塩原市の業務スーパー・黒磯店で792円の激安!で買った、業務スーパーを運営する神戸物産の子会社である新潟県長岡市の関原酒造の酒「越乃松亀・純米吟醸」を冷やして飲みました。関原酒造の酒は今までに普通酒や本醸造等を飲んでいて、そのいずれの酒もラベルに製造者と書かれていたので自醸した酒と思いますが、今回飲んだ純米吟醸のラベルには製造者ではなく加工者と書かれていて、自醸はしないで他所の酒蔵で製造された純米吟醸酒を桶買いしていると思われます。酒は安いので純米吟醸に最低限削らなければならない精米歩合60%の米を使用していてアルコール度数は15度と標準です。飲んだ感想はフルーティーで華やかな吟醸香の香るやや淡麗辛口の酒で、少し苦味がありますが後味はほのかな甘みがあり旨味もしっかりと感じられて720㎖で792円の純米吟醸酒としてはコスパ良くてクオリティが高くとても美味しかったです。これは安酒としては素晴らしいですね!◎
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
◎精米歩合/60%
◎アルコール分/15度
◎内容量/720㎖

加工者
関原酒造株式会社
新潟県長岡市関原町1-1029-1

今日の酒の肴は業務スーパーで買った、ウルグアイ産の馬刺し(赤身)です。長野県飯島町の(株)大成と言う会社が加工(食肉処理)をしています。

解凍して辛子味噌を醤油でといて頂きます。国産馬刺しと比べてしまうと旨味が少なくて味が落ちてしまいますが、値段が安いのにそこそこ美味しいのが魅力的でこれだけの量の馬刺しを386円で食べれるのは嬉しいですね。
tanjo0711 at 19:21│Comments(2)│
│新潟県の日本酒
この記事へのコメント
1. Posted by エクスプロイダー 2024年05月04日 21:35
業務スーパーで思い出しましたが、3月に仙台に行った時に仙台の業務スーパーへ行って日本酒か何か無いかと見たら、長野県の千曲錦の大吟醸原酒や三重県の噴井(ふきい)の純米吟醸の春酒が売ってました。噴井を買って呑みましたが美味かったです。
最近は大したラインナップだったのですが期待はしなかっただけに意外でした。
最近は大したラインナップだったのですが期待はしなかっただけに意外でした。
2. Posted by 丹醸 2024年05月07日 21:15
エクスプロイダー さん こんばんは
コメント頂きありがとうございます。
仙台の業スーには千曲錦や噴井が売ってるんですね。栃木では見かけた事がないですね。業務スーパーは関原酒造の酒は子会社なのでテッパンですが、やっぱ店舗や特に県が変わると酒のラインナップは変わるんですね。今度から地方に出かけた時に業務スーパーがあったら行ってみようと思います。
コメント頂きありがとうございます。
仙台の業スーには千曲錦や噴井が売ってるんですね。栃木では見かけた事がないですね。業務スーパーは関原酒造の酒は子会社なのでテッパンですが、やっぱ店舗や特に県が変わると酒のラインナップは変わるんですね。今度から地方に出かけた時に業務スーパーがあったら行ってみようと思います。