2024年03月27日
茨城地酒・稲里の生貯と肴は霞ヶ浦産の鯉の刺身と唐揚げ等

今日は茨城県笠間市の道の駅かさまで550円で購入した、同市の酒蔵・磯蔵酒造の酒「稲里・生貯蔵酒」を冷酒で飲みました。酒は糖類無添加のふつう酒で飲んだ感想はやや淡麗の辛口の酒で飲んでて少し酒が若くて、ちょっとフレッシュな感じがして旨味もそこそこあってとても美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール
◎アルコール分/15度
◎内容量/300㎖

製造者
磯蔵酒造有限会社
茨城県笠間市稲田2281-1

今日の酒の肴は茨城県行方市の道の駅たまつくりで購入した、霞ヶ浦産の鯉の刺身と鯉の唐揚げ甘酢・海老の釜揚げです。

鯉の刺身は鮮度抜群で脂がのってて旨味があって付属と特製酢味噌に付けて食べるとマジ最高!酒が進む進む!そして鯉の唐揚げ甘酢も癖になる味わいでいつもながら美味い!そして霞ヶ浦の小海老の釜揚げも軽い塩味で安くて美味しいです。今日は霞ヶ浦の湖の幸を久々に堪能できて大満足です。^^
tanjo0711 at 20:12│Comments(0)│
│茨城県の日本酒