2024年02月03日
毎年恒例!節分の日の晩酌は鬼ころし!
今日、2月3日は年中行事の節分ですね。毎年ブログに書いてますが、節分の日の晩酌は鬼ころしと決めています!!^^ 今年の鬼ころしは兵庫県尼崎市の酒屋さん・CVSヨシイで550円で購入した、加東市の酒蔵・神結酒造のパック酒「大江山の鬼ころし」を飲みました。酒は糖類・酸味料入りの糖類添加酒でアルコール度数は14度台とやや低めです。飲んだ感想は淡麗の少し薄っぺらい感じのする少し酸味が浮いた甘辛い酒で、ちょっと雑味が多いですが僅かながら旨味も感じられて、大量生産してない地酒蔵の酒としては、900㎖で540円とコスパも良くて値段・量を考えればまぁまぁ美味しかったです。
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール・糖類/酸味料
◎アルコール分/14度以上15度未満
◎内容量/900㎖
製造者
神結酒造株式会社
兵庫県加東市下滝野474
節分の日の酒の肴はもちろん!恵方巻に鰯の塩焼き・福豆です。今年は海鮮太巻きとプルコギ風の太巻きを買いました。値段も良い値段しますが、どっちもメチャ美味しくて驚き!酒が進みますねぇ〜 鰯は身ばなれがよくて脂がのってて美味しかったです。
晩酌の後は毎年恒例の豆まき〜
わが家の鬼は今年も鬼ころしを持って登場!^^
鬼は外〜! 福は内〜!
あんまり強く豆ぶつけんなょ 痛いねんから・・・
わが家の毎年のお約束!
今年も鬼退治じゃなくて鬼に捕まったぁ〜 (泣)
最後は食べた鰯の頭を柊の枝に刺して柊鰯を作り玄関口に飾りました。これで今年も良い年が過ごせるでしょう。
0714 0408
tanjo0711 at 20:28│Comments(0)│
│兵庫県の日本酒