2024年04月23日
岐阜地酒から北海道地酒へ!移転して新しいスタートを切った三千櫻の純米酒と肴は北海道産の灯台ツブ

今日は北海道東川町の道の駅ひがしかわ「道草館」で1330円で購入した、同町の酒蔵・三千櫻酒造の酒「三千櫻・純米 Regular Class」を冷やして飲みました。酒蔵の三千櫻酒造は岐阜県中津川市で創業して、143年の時を経て新天地の北海道東川町に移転し2020年11月に新たなスタートを切った北海道の新しい酒蔵です。酒は北海道産米を精米歩合65%に磨いて使用して、飲んだ感想は純米酒なんですけど華やかなフルーティーな香りのあるやや濃醇な甘口の酒で心地良い酸味があって味のバランスが非常に良く純米酒とは思えないクオリティでとても美味しく値段もお手頃で素晴らしかったです。これは美味い◎
◎原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
◎原料米/道産米使用
◎精米歩合/65%
◎アルコール分/15度
◎内容量/720㎖

製造者
三千櫻酒造株式会社
北海道上川郡東川町西2号北23番地

三千櫻酒造さんは東川町の協力のもと公設民営酒蔵として運営されているそうです。

今日は鮮魚店で北海道産の灯台ツブが一盛500円と安かったので買いました。

家に買って数を数えると13個でした。サイズの大きかった5つを刺身にして肝は湯引きにしました。小振りの残り8つは煮付けにしました。灯台ツブはツブ貝の種類の中でも唾液腺に毒が無いので、身は丸ごと全部食べれるし肝に旨味があって美味しいです。今日は500円で灯台ツブを堪能できて大満足です。^^
tanjo0711 at 22:26│Comments(0)│
│北海道の日本酒